気ままに人生を楽しまなきゃ

物づくり大好き人間、思いついたら即PC、PC何でもあり、最近パークゴルフにメチャハマり・思いついたら何でもアップします

やはり作ってみたいスカイツリー(3)

2020-03-06 22:45:01 | ペーパークラフト

幅が広かったピンセットを細くしてみた

これが私が使っているペーパークラフト用の工具

上にあるのは

100均のノギスとパテヘラ

左からOLFAのカターナイフ

プロのクロス屋さんが使用している黒刃の厚さ0.2㎜

  刃の折れ目は21回だったかな~

  切れ味は最高だけど力をいれてカットすると刃先が湾曲になりやすいから

  厚い紙のカットには不向きかも

真ん中は刃の角度が30°

 細かいカッティングに最適

デザインナイフ 

 曲線や細かいカットに最適、替え刃ももちろん持っているけど

 自分で研いで刃先の角度をさらに薄くして使ってます

ドロップボトル

 左が自作品で右は市販品

 市販品のほうがボンドの出が良い

 自作品は出る量が少ないけど、その分細かいボンド付けには使いやすい

竹櫛

 パーツを接着した後の微調整や余分なボンドの除去などに使ってます

鉄製の棒

 自宅にあったホットカッターに付属していた半田用の物

 折れ目を付けるのに丁度いい先が少し丸くなってる

精密ドライバーのマイナス

 先を研いでこなかなカットに使用

あとはピンセット

 持つところにギザギザがついてるのが自分で加工した物

 狭いところにパーツを通して奥に接着するのに便利

輪ゴムを付けていつのはパーツを挟んでいる時に力を入れなくても挟めるように

輪ゴムの位置をずらすと挟んだままになるので、接着後輪ゴムをずらして離す

手先が疲れない

 

さて、本題のスカイツリー

今は、ひたすら補強パーツの取り付け

外側のパーツが細いので補強しないとクニャクニャするから

ひたすら補強

今回はエプソンのマット紙

厚さ0.23㎜の紙で1.2mの物を作るのだから補強は大事

補強することで立体感も感じるし

 

けど・・・・あきてきたな~~~~~~(-_-;)

 

あと数時間で今回の補強パーツが終わるから

もう少し頑張ろう~~~~~~

 


やはり作ってみたいスカイツリー(2)

2020-03-04 22:58:26 | ペーパークラフト

スカイツリーのブログ、まだ削除しなくて進行中です

下部のタワーの補強完了~~

作業は次の段階へ、中間のタワーの作成へ

CADで描いてみた

これを元に展開図作成

またまた、切り抜きの連続

タワーの中間部の切り抜き完了~(;'∀')

水平補強材にエレベーターボックスが通るか一応確認

タワーの「のりしろ」にボンドを点付けして仮止めして

下部のタワーに乗せて確認~

お===~~~

良いかも

中間タワーの交点の「のりしろ」を本接着して

上から2番目の水平補強パーツを接着

 

取り付けた水平補強材の下の水平補強パーツまでの縦補強材を取り付け

下の水平補強を取り付け

そのしたの縦補強材を接着

上の縦補強材を接着し水平補強材を仮に乗せてみた

良い感じに三角形から円に近づいている?はず・・・・・

展望台まであと1工程、はたして最後に円形になるのかな~~

チョット心配(-_-;)

あとは横と斜めの補強材を取り付けしてと思ったが、手持ちのピンセットじゃ

タワーの間から接着箇所までピンセットが太くて届かないや~

明日、余っているピンセットを細く細工して取り付けることに

無い道具は自分で作るのが私の主義

ボンドの容器も市販のじゃ先が短いから

ダイソー100均で化粧品の詰め替え用の注射器みたいな物と

ドボトルで作成して使ってます

ボトルに針を好きな長さに切って取りつければ完成って簡単なもの

 

 

まえに作った札幌テレビ塔とツーショット

もう、当然だけどテレビ塔の高さを超えている

 

 


やはり作ってみたいスカイツリー

2020-02-25 22:50:23 | ペーパークラフト

ヤッパ作ろう

スカイツリーのペーパークラフト

展望台までの図面を描いてみました

CADは使い慣れてるから描くのには問題ないけど

縮尺は1:500

完成すれば1.2m超え

取り合えず展望台まで作ってみることに

高さは約65㎝

A4のプリンターしか持ってないので三つに分割して

問題なのは下が三角形で展望台のところで円形に変化するので

中間で変化する曲線の計算

CADで色々やってみたけど答えは出ず

ネットで調べても出てこない(;'∀')

じゃ~3Dを描いて任意の高さのところで曲線の寸法を測ればでるかも?

早速、3Dソフトで簡単な図を描いて

ちなみにスケッチアップで描いてます

3Dは遊びで描いていたからおてのもの

寸法はCADは制作寸法で描いているので1:1

スケッチアップではCADの10倍の寸法で描いてます

これでいくと

157.5㎜の高さのところで3.3㎜出して弧を描けばいいかも

 

三分割の一番下の展開図を作成してプリント~

なんかいい感じかも

真ん中にエレベーターボックスも一緒にプリント

ここまででA4用紙6枚

完成まで何枚使うことやら(;'∀')

それより 完成するかが問題か((´∀`))

 

このブログが削除されたら失敗して挫折したと思ってください^W^

 

 

 


札幌テレビ塔のペーパークラフトを作ろう(5)

2020-02-20 15:16:59 | ペーパークラフト

取り合えず作ってみました

あとはつくりながらと思って

上の展望台を組み立ててタワーに乗せて屋根をのせました

タワーの台を屋根に付けて最上部のタワーを

なんかバランスが悪いな~

作ったタワーがゴツイわ(;'∀')

って事でタワー台から作り直し

少しすっきりした感じに

上からステージ等の転落防止の柵を

ここでチョット苦戦

柵のピッチを0.5㎜にしたから、またまた切り抜きに時間をついやしてしまった

 

小物を作成して

少し照明灯とステージを

付けてから気づいた!!照明灯は白じゃないわ!!

なんだかんだとアチコチ修正しながら

ひとまずタワーは一応完成~

残りはタワー下の建物と地面

グーグルアースと写真さがしながら

作りま~す

 

 

 

 

 

 

 

 

 


札幌テレビ塔のペーパークラフトを作ろう(4)

2020-02-13 21:08:08 | ペーパークラフト

前回、気分転換に作成した時計

テレビを観ていて偶然みたテレビ塔の時計

文字色がオレンジだった!!( ノД`)シクシク…

作り直しました、前回の時刻は文字で作っていたけど

今回は、デジタルの文字に変更

さて、続きを作成

まずはタワーのカット(プチ切り抜き地獄)

右端は裏面です、同色のマジックで塗ました

鉄骨したの余白は組み立て時に作業しやすいように切り取らずに残しておきます

鉄骨の内側に取り付けるパーツと時計を取り付ける枠、上部のステージを切り抜き

鉄骨の足の部分を90°になるように残しておいた余白に余った紙で固定

上から組もうか下から組もうか迷ったけど取り合えず下から組み上げ

外側の鉄骨の補強パーツを取り付け

補強パーツを取り付ける前に外側の交点を内側からボンドで点付けすると

作業がしやすい

外側の鉄骨の折れ点まで補強パーツを取り付け後、内側に入るパーツを取り付け

四隅を接着後全面接着するといいかも、接着はなるべく後から見えにくい下面で接着

順番が前後しますが鉄骨の補強パーツのボンド付けの写真です

こんな感じで取り合えず上まで組み上げました

内側に取り付ける水平のパーツ2Fまでは外側から入ってのですが

それから上は外側から入らなかった!!

しかたなしに少し曲げてしゃりむり取り付け(;'∀')

またまた、話は前後しますが外側の接着の写真

点付けしてから全面ボンド付け

何とか上まで組み立て完了

上から見るとエレベーターの入るスペースが真っすぐ通っているから

大丈夫かも?

時計の取り付けパーツを接着

一番上の展望台の床になるパーツは仮に付けて

良い感じかな~

仮にエレベータボックスを入れてみて確認

割すんなり通った! 一安心(^^♪

このままじゃ 外側の鉄骨のパーツが弱いので

補強パーツを取り付け

見える部分はマジックでタッチアップ

外側の鉄骨の間から反対側にピンセットで取り付け

接着剤を塗布する前に長さを確認して長い場合が合わせてカット

取り付けは外側のパーツにTの字になるように

写真じゃチョット見にくいな~(;'∀')

補強パーツを全て取り付けして展望台の床を取り付けタワーの完了

次に下の展望台の屋上のパーツを組み立て

なんだかわからないけど半球体のパーツも

タワーが設置しにくいので少し修正しました

屋上のパーツにタワーを取り付け

下のタワーと結合

時計の取り付け箇所に補強パーツを取り付け

時計を設置

なんだかわからない半球体を作成・設置

なんか物足りないな~?

やっぱ、屋上の柵を作るか!!

いらないと思って展開図を描いてなかったけど

やはり作るか

手摺は二枚重ねて接着、一枚じゃくにゃくにゃだとおもって

切り抜くか!!

って事でメチャ切り抜き地獄の始まり~~(;^ω^)

かなりエグイ~(;'∀')

間隔0.5㎜

デザインカッターを何回も研ぎ

デザインカッターでも0.5㎜に刃を刺すと手摺が切れてしまう

切れてはボンドで接着しながら。。。。。。

もしかして?

我が家にあった100均の精密ドライバーセットの一番細いマイナスのドライバー

を研いで刃をつけちゃえば!

と思いつき合わせてみたらドライバーの方が幅が広いじゃん

広ければ狭く削って刃を研いで作って

縦の線はカッターで、上下は特性精密ドライバーでカットして

切り口はいまいちだけど、なんとかやっと完成~

やっとここまでたどり着いたな~

CADで描くのは簡単だけど、いざそれをプリントして作ろうとしたら

簡単なものじゃなかったわ~

東京タワーを作成したuhu02の偉大さにあらためて感動です

私が作っているこの、テレビ塔もuhu02が公開している東京タワーのデーターを

ダウンロードし作成したから

自分で展開図を描いて作れてます

uhu02さんに感謝です

次回は、展望台から上をっ作成予定

また、あちこち写真を見ながら展開図をつくります

今回はここまで