goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに人生を楽しまなきゃ

物づくり大好き人間、思いついたら即PC、PC何でもあり、最近パークゴルフにメチャハマり・思いついたら何でもアップします

札幌テレビ塔のペーパークラフトを作ろう(3)

2020-02-09 22:29:44 | ペーパークラフト

チョット時間がかかってけど

下の展望台から上の展望台までの展開図描いてみた

やっかいだったのがエレベータと階段

タワーの中にエレベーターのスペースを作ると

わずか1センチ角に作らなきゃ(-_-;)

タワーのエレベーターのスペースを10.5㎜にして

とりあえず描いてプリント

プリントして間違いに気づいた2a~2cは張り合わせいらないパーツじゃん

ま~いいか、CAD図は直しておこう

先に、エレベーターを作ろう、タワーのパーツを作った時に

エレベーターが通るかが問題だから

またまた、ちょっとした切り抜き地獄だわ

おまけに、階段の手すりのパーツがかなり細い

なんだかんだ言いながらも切り抜き完了~

前回、東京タワーを作った時はエレベーターのパーツは一度折り曲げてから

切り抜きしたけど、一度折り曲げて戻すと角が盛り上げってしまい

エレベーターをタワーに通すのにメチャ苦労したので

今回は、折れ線の筋を入れて折れやすくして切り抜きしたから

角を折るのにメチャ苦労たわ(;'∀')

ま~なんとかエレベーター完成

エレベータ室の真ん中に階段の仕切り壁と手摺をカット

中仕切りをエレベーターの真ん中に取り付け

階段の↘のパーツを仕切りの手すり下に合わせて上から取り付け

 

中手摺を張り付け

ちょっと!写真写り悪すぎだな~

中手摺の下に合わせて反対側の↙の階段を上から順番に取り付け

 

上から見るとこんな感じ

エレベータボックスの開けていた壁を貼り付けして

エレベーターと階段の完成~

チョット気分転換に時計を作ってみた

二枚の張り合わせで厚みをだしてみました

今回はここまでにします

また次回

 


札幌テレビ塔のペーパークラフトを作ろう

2020-02-01 20:18:42 | ペーパークラフト

東京タワー完成後

次は何を作ろうかと思って色々探していたら

なかなか、これといって作りたい物が出てこない

そうだ、スカイツリーをと思って探しまくりしたけど

販売品はたくさん見つかるけど

なんせ、貧乏人の主だからあくまでも無料サイト

結局、スカイツリーは断念

じゃー札幌のテレビ塔を、と思ってまたまた探しまくり

販売品のデーターは見つけたけど、無料データー公開は見つからず(涙

自分で作っちゃうか。。。。。。。

って事でwebで写真探し、グーグルアースで観察して

とりあえず使えそうな写真をパソコンに保存

CADに写真を取り込んで縮尺を合わせる

東京タワーが1:500だったのでテレビ塔も1:500に

CADに取り込んで鉄骨の芯を寸法確認しながらなぞって

こんな感じ

とりあえずしたから順番にパーツを作り始めることに

そういえば、このパーツは斜めに立つから組み立てた時低くなっちゃうな~

斜めに立てた時の直高の計算をして縦長に直して

鉄骨の幅線を描いて

鉄骨と切り抜き部分のペイント

ついでに鉄骨の補強パーツと上に乗せる展望台も作図

とりあえずプリント~

う~んカッティングは難しくないな~

とりあえずこれを組み立ててみるかな~

次回、組み立て状況アップ予定~

 

 

 


東京タワー

2020-01-28 09:44:10 | ペーパークラフト

ネットサーフしていて見つけた東京タワーのデーター

細かく解説された作り方をみて早速、作ってみました

かなりの大作

毎日、切り抜き・タッチアップの連続

今までにない切り抜き地獄でしたが

十分楽しみました

作者の方に感謝です

作者URL

http://uhu02.way-nifty.com/die_eule_der_minerva/049.html

データーがダウンロードでき

写真での細かな作り方を解説されています

本当にありがたいです

 

私は完成まで約1ケ月間でした

 

 

 

 


ペーパークラフト「正月飾り」 宝船・俵

2019-12-28 21:24:54 | ペーパークラフト

令和最初の年末

新年を迎えるのにお正月は華やかに、縁起物を作ってみました

今回はペーパークラフトの初級編かな

まずは宝船

漫画チックでいい感じ

両サイドの門松は少し小さめに

データサイトはエプソン

エプソンのプリンターでないとプリントできない

用紙サイズもA3・A4と決められてるから

門松は一度プリントして60%に縮小コピー

宝船と門松はエプソンのサイトから

URL:http://webprint.epson.jp/mypage/category/season/oshougatsu/oshougatsu.jsp

俵はペーパーミュージアム

URL:https://paperm.jp/template/template.asp?code=ev_tawara