思考実験

治に居て乱を忘れず

治に居て乱を忘れず

 平和な時代にあっても、乱世が来る可能性を考慮して準備する心がけが大事だという中国易経の言葉である。これは、将来の安全保障の言葉だと解釈する事もできるが、他に経済安全保障や食料安全保障にも拡大解釈ができるだろう。
 今の日本はどうだろうか?人にもよるが、平和な時代が長く続き平和である事が当然だと思っていないだろうか?

 食料安全保障については、殆ど安全保障の考え方を政府から感じる事はできない。食料自給率は50%をきっているし、農村が高齢化で農家が減る事は目に見えている。更に最近の国際情勢の緊迫で海運に懸念がある。また、温暖化による旱魃で穀物の供給が減る懸念もある。将来の変事に備える事は政治家に求められる基本的な事項である。

In times of peace, do not forget chaos
 This is a phrase from the Chinese Book of Changes that says that even in times of peace, it is important to be prepared for the possibility of chaos. This can be interpreted as a phrase about future security, but it can also be expanded to include economic security and food security.
 What about Japan today? It depends on the person, but don't we take it for granted that a long period of peace will continue?

 As for food security, the government has almost no idea of ​​security. The food self-sufficiency rate is below 50%, and the number of farmers in rural areas is decreasing due to the aging of the population. Furthermore, there are concerns about shipping due to the recent tense international situation. Furthermore, There are also concerns that droughts caused by global warming could reduce grain supplies. Preparing for future disasters is a fundamental requirement for politicians.

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「政治」カテゴリーもっと見る