
伐採冬の部終了。もう握力無くなったわ!今日は厄介な崖の木と蔓がメイン。山登りで使うピッケルも導入、急斜面では重宝した。民家に落としてはならぬので段取りも違う。登ってロープ掛けたらまず枝打ち。絡みをある程度取ったらチェンソー、崖の切株に頭を倒すようにツルを決め、崖に沿わすように追い口を入れる。

後は力学を駆使してロープ張り。疲れるけど伐採の仕事はやり甲斐があるね。ただ、木に登るには体重が重いわ!食い過ぎて横っ腹たるましてる場合では無いな。筋トレよりもシェイプしなくては

登れる樵になるには重力と戦わねば。春には身軽になって東面の樹々に挑戦です。
四日市じゃないよね。