7月14日(日曜日)
今日も、曇り、雨。時々強く降る。
畑に、人参が 植えてある。
そろそろ収穫どき。
何でも そうだけど、一度期に採れる。
そこで、メニューに困り、レシピノートを
出して、昔 作ったメニューを、作ることが良くある。
今じゃ ネット検索や ブログの方に教わり
作れるようになってきた。
人参🥕…普通は、にんじんシリシリを作る。
後は、パンに入れたり
冷麺に使ったり…
時期さえ良ければ、刻んで天日干しにする
刻む手間がかかるけど、乾燥させるのが一番だと思う。
だから…晴れて☀️欲しい。
去年の残りの干しにんじん。
もう少しになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ab/1e3359ef03619228c9a8c6c0fd320053.jpg?1563061891)
梅干しも、干さなきゃ(⌒▽⌒)
今朝覗いたら、真っ赤に上手く浸かっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/61c3ce4d844609e73821b01133e6b7d5.jpg?1563061755)
*にんじんで、思い出して作ったメニューに、"いか人参"があります。
イカ🦑と、昆布の香りがして美味しい!です。^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/6de396118c53120f524c4e46829de5b1.jpg?1563062001)
作り方は、皆さん知ってみえる方が多いでしょうけど、
人参1本に、スルメイカ 適量に、昆布10cmぐらい。
醤油2・みりん1・酒1の合わせ調味料をレンジでチンして置く。
適当に細かく切り、合わせ調味料の中に漬け込み軽い重石をして、しんなりしたら出来上がり。
人参🥕は、私は、熱湯に くぐらせます。その方が、柔らかくなるように思います。
ラップをして、冷蔵庫へ。
*つゆの素を使うと簡単に出来るようです。
"本棚の 間に挟まる 雑ノート レシピ探して 思い出に浸る"
懐かしい雑ノート📔。
いろいろな事を書き留めてあり、醤油の跡やら、指の跡やら…。
懐かしさに、時間が過ぎて行きました
ご訪問いただきありがとうございます