だんだん

自家野菜を使って

7月14日(日曜日)
 
今日も、曇り、雨。時々強く降る。
 
畑に、人参が 植えてある。
そろそろ収穫どき。
 
何でも そうだけど、一度期に採れる。
 
そこで、メニューに困り、レシピノートを
出して、昔 作ったメニューを、作ることが良くある。
 
今じゃ ネット検索や ブログの方に教わり
作れるようになってきた。
 
人参🥕…普通は、にんじんシリシリを作る。
 
後は、パンに入れたり
 
冷麺に使ったり…
 
時期さえ良ければ、刻んで天日干しにする
 
刻む手間がかかるけど、乾燥させるのが一番だと思う。
 
だから…晴れて☀️欲しい。
去年の残りの干しにんじん。
もう少しになりました。
 
 
 
梅干しも、干さなきゃ(⌒▽⌒)
 
今朝覗いたら、真っ赤に上手く浸かっている。
 
 
*にんじんで、思い出して作ったメニューに、"いか人参"があります。
 
イカ🦑と、昆布の香りがして美味しい!です。^_^
 
作り方は、皆さん知ってみえる方が多いでしょうけど、
 
人参1本に、スルメイカ 適量に、昆布10cmぐらい。
 
醤油2・みりん1・酒1の合わせ調味料をレンジでチンして置く。
 
適当に細かく切り、合わせ調味料の中に漬け込み軽い重石をして、しんなりしたら出来上がり。
 
人参🥕は、私は、熱湯に くぐらせます。その方が、柔らかくなるように思います。
 
ラップをして、冷蔵庫へ。
 
*つゆの素を使うと簡単に出来るようです。
 
"本棚の 間に挟まる 雑ノート レシピ探して 思い出に浸る"
 
懐かしい雑ノート📔
いろいろな事を書き留めてあり、醤油の跡やら、指の跡やら…。
 
懐かしさに、時間が過ぎて行きました
 
ご訪問いただきありがとうございます

コメント一覧

ti1005hr1006
@light77g こんにちは。

りらさんへ。

ハハ^_^

何か、探したり、昔の ノートを見てたりすると、その時期に 入っていきますね。

懐かしく思い出したり…

いろいろ、出てきます。

色褪せた、新聞の切り抜き…ウンウン!と 頷いたり^_^

コメントありがとうございます😊つわぶき
light77g
こんにちは。

干し人参〜ビタミンDが効きますね。

レシピ。姑の保存食レシピがあります。
新聞の切り抜きとか色々。
キロ単位です。今、久しぶりに見ています。
酢卵 梅肉エキス にんにく玉〜〜サプリメントも有りました。

お歌のとおりです(^-^)/

最新の画像もっと見る

最近の「記事」カテゴリーもっと見る