だんだん

大根の思い出


大根の思い出…

☆☆☆
私は大根の煮物が大好きです。
旬の野菜、大根。

下ごしらえは、大根の下茹でが大切。

この時点で 大体の味が決まるかな?

☆☆☆

昔、母が、煮た大根は 固かった。

きっと下ごしらえが
出来て無かったのだろう。

朝から晩まで、働いて家に帰って
おかず作り。
大変だっただろうな。

今なら母の作った 大根の煮物が
固かったのは、理解出来る。

そんな思い出のある大根が、
私は好きだ。

🌸🌸🌸🌸🌸


昨日、白菜漬けを作りました。
まだ、玉の巻が甘いけど、、、(〃ω〃)

柿の皮と昆布、唐辛子🌶投入。

さて、美味しく漬かりますように。

ありがとうございました♪


コメント一覧

ti1005hr1006
@light77g こんばんは。
りらさんへ。

大根を煮る時は、母を思い出します。

下茹でが一番ですね。
これで、ほぼ出来上がっている様な?^ ^

白菜漬けは、毎年漬けますが、
段々と、漬ける量が少なくなりました。

この時期の風物詩?(^_^)

コメントありがとうございました♪
つわぶき
light77g
こんばんは。

大根の煮物は下茹で肝心!
おぼろげにそうとは思っていたけど確信なのですネ。
これから、気合を入れて下茹でしたいと思いました。

この白菜漬けは深いお味がしそうな
本物のお味ですネ(๑˃̵ᴗ˂̵) お疲れ様でした。
ti1005hr1006
こんにちは。

hirorinさんへ。

柿の皮を剥いた時に干しておき
この時期、白菜漬けに使います。

後、削り節も入れると味が良いです。
今回は入れてませんが^ ^

確かに漬物は塩分が…
ちょっとだけ、食べることにしてます。

家で白菜が取れるので、漬けてます。
漬ける量は少なくなりました。

温かいご飯に🍚合いますね。

コメントありがとうございました♪
つわぶき
hirorin
白菜漬けに
柿の皮を入れるのですね。
初めて見ました。
色合いがとてもきれい。
なんなら、つからへんとこのままでもいいような。
少し、甘味が出るのでしょうか?
お漬物、実家は漬けていましたが私は全然漬けたことないです。
白菜のお漬物に七味かけてお醤油かけて食べるのが大好きでした。
(しかし今、思えば塩分が~)
ti1005hr1006
こんばんは。
いもこさんへ。

大根、良いですよね^_^

私も、何年か前までは、米の研ぎ汁でしたが
今は もっぱら 耐熱容器に入れて5〜7分 600wでレンチンします。
この時点でもう 柔らかいです。

鍋に入れて、煮れば時間短縮です。
これから、大根良いですね。
コメントありがとうございました♪
つわぶき
いもこ
大根の下ごしらえ
こんばんは

私も大根の煮物が大好きで、よく煮ます。

下茹ではコメのとぎ汁で行いますが、つわぶきさんは・・・

大根の煮物を食べると、体が暖かくなります。

最新の画像もっと見る

最近の「記事」カテゴリーもっと見る