あおっき~の花咲部通信

家のベランダ庭を満開にすべく日々活動する「花咲部(かしょうぶ)」部員あおっき~の覚書きです。

ひまわりコンサート戦利品

2005年05月22日 | 新入り(植付/植替え)
友人が歌を習いに通う、音楽教室の発表会に、
ゲストとして、友人家族とともに参加させて頂きました。
ボサノバ・サンバをパーカッションの伴奏つきで演奏して、
最後のシメには、頑張って発表会のために練習に臨んだ、
出演者のみなさんを讃える「ひまわりサンバ」という楽曲を、
プレゼントして、会場のみんなで歌いました。

ステージに飾られていた切花をおすそ分け頂いたり、
小さな手提げつきの鉢に植えられたガーベラ(各色)を、
全部で7鉢分頂いたのですが、私は2鉢だけ頂いて、
あとは友人のお宅の階段部分に1つずつ置いてきちゃいました。
なかなか可愛いじゃありませんか。

かつて、処分品として売られていたガーベラを、
うまく育てられなくて苦戦した思い出があるので、
今度はがんばるぞ~!

珍品が仲間入り

2005年05月17日 | 新入り(植付/植替え)
かつての戦友(今は友)から、誕生日プレゼントに、と頂いた鉢植えは、
インターネットでわざわざ取り寄せてくださった珍品。
ウサギゴケといって、湿気を好むコケの仲間です。
花をよーく見ると、ウサギさんのお顔みたいに見えませんかー?
実は、食虫植物の仲間でもあり、土の表面の葉の部分で、
小さな虫を捕らえて養分を吸い込んで育つのだそうです。
ウツボカズラとかのようなあからさまな食虫植物でなくて良かったかも(苦笑)。

結構腰水を当てて明るい窓際に置いておくだけでも育つそうだし、
我が家は毎年夏はイヤという程暑くなるので、この子にはうってつけの環境かも。

それはそうと、鉢植えをくれただけでなく、
美味しいお店に連れて行ってくれてありがと!

友人に頂いた寄せ鉢

2005年05月15日 | 新入り(植付/植替え)
昨年の春に会って以来、久しぶりに再会した友人から、
誕生日のプレゼントに、と可愛い木箱に入った寄せ鉢を頂きました。
ちっちゃなつぼみが一杯のラベンダー、
大きくなった風船のようなつぼみが今にもハジけそうな桔梗。
これはひょろりっと大きくならないタイプの物かも。
そして斑入り葉が涼しげなヘデラがセットされています。

ラベンダーのつぼみたちに鼻を近づけると、
いい香りが漂ってきます。
大切に育てるね! どうもありがとう。

母の日

2005年05月08日 | 新入り(植付/植替え)
今日は母の日ですね。
お花屋さんの前を通りがかると、
若い女性や男性、お子さんたちが、
お母さんにプレゼントするための、
カーネーションの花束や、
寄せ植えを買っていましたよ。

昨年は、自宅で育ってたお花と、
小さな花束をばらして、
アレンジを作ってプレゼントしましたが、
今年は、カーネーションの苗と、
ラグラス(キャットテール)、
そしてお部屋で育てていて、
生き残ってくれていたヘデラ、
他観葉系の挿し芽可能な苗×2を、
寄せ植えにしてプレゼント。
(写真・ケータイでとりあえず撮影)
…といっても、多分面倒を見られないだろうから、
写真に撮って、成長記録を見せてあげる形で、
私が大事に育てていこうと思っています。

お母さん、貴方が元気で生きていてくれるだけで、
私は嬉しいです。ありがとう!

…って今日は私自身の誕生日でもある日です。
大好きなお母さんに産んでもらって、
重ね重ね、ありがとう!

ロベリア

2005年04月15日 | 新入り(植付/植替え)
昨年にも2色ほど植えていたロベリア。
花の時期が終わって、見事に枯らしてしまいましたが、
今年も、沢山小さな花をつけて可憐な姿を見たくって、
ついつい買ってきてしまいました。

まだ青々としていて、つぼみも見えないけれど、
着実に育ってくれたなら、薄いピンクと濃いピンクの、
2種類のお花が咲いてくれるはず。
楽しみだなぁ。