今年は、お城の南側の渡り櫓が工事中で、南側で撮らず北側へ回ろうとすると
姫路神社の桜が目に入り中へ、
姫路神社は明治12年に創建。姫路藩の後半統治した酒井家の歴代藩主が祭神です。
桜といい感じの配置になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/5244e93be0a484c37b1747defbbfc9aa.jpg)
おみくじも桜の木に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/158108571b988fa1dd937224d7eebc2f.jpg)
手水舎の瓦に鳩が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/9c075925de7a47afc5eec8c64166691e.jpg)
幣殿の屋根は、かっこいいです。八朔?がよく成ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/ac7215e1a8e7da8ddd46cdf7e9626998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f7/a0936db1e6a5819b1be028894b5d2f56.jpg)
寸翁神社 河合寸翁命を祭祀してます。
参拝に来られた方とも話したのですが、寸翁さんにももう少し脚光が当たればいいのですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/46/0d800e2e5e935e334ae9a0910f4d8448.jpg)
何故姫路神社にしたのかな?と思います。
姫路神社の桜が目に入り中へ、
姫路神社は明治12年に創建。姫路藩の後半統治した酒井家の歴代藩主が祭神です。
桜といい感じの配置になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/5244e93be0a484c37b1747defbbfc9aa.jpg)
おみくじも桜の木に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/158108571b988fa1dd937224d7eebc2f.jpg)
手水舎の瓦に鳩が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/9c075925de7a47afc5eec8c64166691e.jpg)
幣殿の屋根は、かっこいいです。八朔?がよく成ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/ac7215e1a8e7da8ddd46cdf7e9626998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f7/a0936db1e6a5819b1be028894b5d2f56.jpg)
寸翁神社 河合寸翁命を祭祀してます。
参拝に来られた方とも話したのですが、寸翁さんにももう少し脚光が当たればいいのですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/46/0d800e2e5e935e334ae9a0910f4d8448.jpg)
何故姫路神社にしたのかな?と思います。