加古川の鶴林寺へ
非常に歴史を感じる立派なお寺です。
説明は、ホームページを見ていただいて。。。
まずは、仁王門と三重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/25889ce84ea50bbefb906ae84fd9dd2e.jpg)
正面に本堂と手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e5/6835e3823c9578a5bd7356a02297fe8b.jpg)
綺麗な参道にサツキも花を添えます。全てが絵になります
そして菩提樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/e9509041b7fd2473846ef141e75b1b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/c977b34ab5b6c162a69ac9fa3fb9c780.jpg)
中から三重塔と仁王門このコンビ気に入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/bac42bad26025920b2f8f9695362f144.jpg)
新薬師堂(月光菩薩、薬師如来、日光菩薩)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/81/167ed07e68828b3d41ecc0af38128282.jpg)
ウインクで有名になった摩虎羅大将
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/bfa8d15f5d369fca70a2207dc475c4d5.jpg)
本堂の妻側より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/930f13bb75ecef2408cd08d1b6946af9.jpg)
入母屋と反り屋根がいい曲線です
最近HDRにハマってます。
非常に歴史を感じる立派なお寺です。
説明は、ホームページを見ていただいて。。。
まずは、仁王門と三重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/25889ce84ea50bbefb906ae84fd9dd2e.jpg)
正面に本堂と手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e5/6835e3823c9578a5bd7356a02297fe8b.jpg)
綺麗な参道にサツキも花を添えます。全てが絵になります
そして菩提樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/e9509041b7fd2473846ef141e75b1b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/c977b34ab5b6c162a69ac9fa3fb9c780.jpg)
中から三重塔と仁王門このコンビ気に入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/bac42bad26025920b2f8f9695362f144.jpg)
新薬師堂(月光菩薩、薬師如来、日光菩薩)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/81/167ed07e68828b3d41ecc0af38128282.jpg)
ウインクで有名になった摩虎羅大将
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/bfa8d15f5d369fca70a2207dc475c4d5.jpg)
本堂の妻側より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/930f13bb75ecef2408cd08d1b6946af9.jpg)
入母屋と反り屋根がいい曲線です
最近HDRにハマってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます