生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

ツグミは来ないがマツエダハシリが来た

2024-12-30 | 野鳥
本日か家庭ごみの今年最終の搬出日、2024年最後のゴミ出しをした。ゴミ出ししたからには、毎度の裏の用水沼周辺を散策、今朝は8割~9割沼が凍結していた。鳥影はホオジロ、イソヒヨドリ2羽いた、イソヒヨドリはピラカンサを食べていたよう。

その後は毎度の小さ目の都市公園を散策、本日は年末年始、恒例になっている実家へ帰省する日、従って毎度の都市公園散策は今年最後。ここんとこの状況では、冬小鳥のツグミにはばっちり出逢えず年越しかなぁと思った。やはりツグミの鳥影はない、いつもと違うのはホオジロの地鳴きがした程度。これでここの都市公園散策納めかな、最後に松林を歩くとマツエダハシリことビンズイらしき地鳴きがした。声がする方面を探すといたいた!、少なくとも3羽いた。写真を狙うと、別名通りマツエダハシリとなった、別名って自分が名付けたんだけどね............(^^;。

参考まで、昨季の記事を探すと、以下を書いていた。

マツエダハシリみーつけーた(2023-12-27)

やや遅いがほぼ平年並み?、かと思ったら観察記録を見ると以下が初認だった。

ビンズイに出逢えた(2023.12.11)

従って平年並みではあらず、半月強遅い初認だった、このまま越冬してくれたらいいな。

ツグミも年明けには、遅まきながら普通に出逢えることを期待したい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬鳥コブハクチョウもめっち... | トップ | 雪のようなくちどけ鳥 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事