月に雁
2025-01-04 | 野鳥

年明け4日目の今日は、早起きして志津川湾、伊豆沼・内沼、蕪栗沼・周辺水田のムサール条約登録湿地三ヶ所をはしごしてみた。
まずは三陸道を走り志津川湾へ、思う存分コクガンを堪能できた、ビジターセンターの方によると、コクガンは平年より多いかも、他の冬海鳥は平年より少ないのではということだった。ずばりそう感じた、クロガモ探せず、冬カイツブリ類もめっちゃ少ないと感じた。
次は三陸道~みやぎ県北高速幹線道路系経由で伊豆沼・内沼へ、思ったよりも近かった。地図で確認すると、志津川湾がある南三陸町に、伊豆沼がある登米市は隣接している、そりゃ近いよね。冬本番になったからか、沼執念にはガン類は少な目だった、沼から遠くまで落穂拾いに行く時期なんだと思う。
最後は蕪栗沼・周辺水田、本日は犬が(も)出掛けているので、落雁ことガン類の塒入りまで粘ってみた。あれ?、あれ?、全然来ないぞ、この時期はもう1つのムサール条約登録湿地の化女沼に塒入りするんだっけか?。待つことしばらく、日没間近から続々と遊水地に帰ってきた、いやぁ~見事!。空を見上げていると月も見えた、こりゃ月に雁撮ってみなきゃ。前準備が悪く、月と雁がうまく入らず、やっと入ったと思ったら月が雲に隠れたり、やっと撮れたと思ったが雁がボケボケだった。
まずは三陸道を走り志津川湾へ、思う存分コクガンを堪能できた、ビジターセンターの方によると、コクガンは平年より多いかも、他の冬海鳥は平年より少ないのではということだった。ずばりそう感じた、クロガモ探せず、冬カイツブリ類もめっちゃ少ないと感じた。
次は三陸道~みやぎ県北高速幹線道路系経由で伊豆沼・内沼へ、思ったよりも近かった。地図で確認すると、志津川湾がある南三陸町に、伊豆沼がある登米市は隣接している、そりゃ近いよね。冬本番になったからか、沼執念にはガン類は少な目だった、沼から遠くまで落穂拾いに行く時期なんだと思う。
最後は蕪栗沼・周辺水田、本日は犬が(も)出掛けているので、落雁ことガン類の塒入りまで粘ってみた。あれ?、あれ?、全然来ないぞ、この時期はもう1つのムサール条約登録湿地の化女沼に塒入りするんだっけか?。待つことしばらく、日没間近から続々と遊水地に帰ってきた、いやぁ~見事!。空を見上げていると月も見えた、こりゃ月に雁撮ってみなきゃ。前準備が悪く、月と雁がうまく入らず、やっと入ったと思ったら月が雲に隠れたり、やっと撮れたと思ったが雁がボケボケだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます