ブログの練習

ブログを書く練習です。
最近はレトロな計算機(電卓、マイコン、パソコンなど)
に関することを書き始めました。

Noritake itron GU256x128-3100 VFD (その2)

2021-02-17 23:24:56 | VFDモジュール

先日の動画だけだとVFDの美しさがわかりにくいので、拡大写真を載せてみます。
液晶ディスプレイやOLEDに比べて物理的な質感があり、ドットの1粒1粒が輝いているのがとても味わい深いです。


ドット数 32,768 (256x128)
表示範囲 83.1mm x 41.5mm
ドットサイズ 0.225mm x 0.225mm
ドットピッチ 0.325mm x 0.325mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Noritake itron GU256x128C-3100 VFD

2021-02-10 14:14:06 | VFDモジュール

ノリタケの高画素(256x128)のVFDで遊んでいます。このVFDの醍醐味はパラレルインターフェース接続のグラフィックDMAモードです。メーカーサイトでシリアルインターフェース用のサンプルはいろいろ提供されているのですが、とにかく遅い。アニメーション的なことをやろうとしたらパラレル接続が必須なのですが、パラレルインターフェースを使った例は見つからなかったので自分で作ってみました。

線や文字の描画はRaspberry pi zero側で行い、VFDのメモリにビットマップを転送して表示しています。
↓動画です

Noritake itron GU256x128C-3100 VFD Wireframe Utah Teapot

ノリタケのVFDでやかんを回してみました。
パラレルインターフェースのグラフィックDMAモード。
線や文字の描画はRaspberry pi ...

youtube#video

 


こちらは、Raspberry pi 4上のffmpegでmp4動画をデコードしながらVFDにバッファを転送して表示しています。120FPSと出ていますが、これはラズパイからVFDへの転送速度です。VFD自体は65FPSで表示しているのでコマは飛んでいます。

Bad Apple!! on Noritake 256x128 VFD graphic DMA mode full speed(no audio)

Raspberry pi 4上のffmpegでmp4動画をデコードしながらVFDにバッファを転送して表示しています。120FPSと出ています...

youtube#video

 



画像データの転送速度なんですが、ハードウェアマニュアルには上記のようなタイミングが書かれています。1byte送る毎に15μs待つ(RDY監視不要)とか書いてあるんですが、
1画面256x128=32768bit = 4Kbyte
4Kbyte * 15μs/byte = 60ms
なので、それだと15FPSぐらいしか出ません。
試行錯誤の結果、書き込み後のdelayMicroseconds(1)と、書き込み前のRDY監視で十分だったので、いまのところそれで済ましています。ちなみに、nanosleep(1000)だと動かないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする