私はよく通信販売を利用するる人です。
通信販売の場合、佐川急便さんが運んでくれることが多いよね!
たぶん今回も佐川急便さんだとは思われる。
決まった地区担当があるらしく、外でも挨拶する程度には顔なじみになっているおじさんがいます。
うちは留守が多いのですが、そのおじさんは時間外でも再配達の連絡してなくても車が止まっていれば届けてくれる。
微妙に便利な担当さんである。
だかしかし今回は別の家に届けていた!
うちは1Fだけど2Fにね。
たぶん、いつものおじさんではないんだろう・・・。
それでもビックリなのに・・・。
あろうことか、その家の息子さん(大学生以上)が開けてしまった!
母上様が持ってきて謝っていたんだけどね・・・。
『うちに届いたと思って、間違ってうちの子が開けてしまって・・・』との事。
ちょっと待って?!
普通は家族のものでも、自分宛じゃないと開けないものだと思っている私おかしい?
そもそも、ハンコ押すとき気づいてよ!
小学生じゃないよね?
今回はブラウスと雑貨だったので、見られて困るものではないのだけど・・・。
下着とかだったらどうするの?
うーん。
なんかモヤモヤ・・・。
この感じどうしてくれよう?