4月からは天候が良くなり我が家の太陽光発電システムはどんどん発電してくれてます。
4月 発電量 541,1kwh 消費量 1306,1kwh
売電量 200kwh(検針期間4/3~5/1 日数29日) ¥9,600円の収入
買電量 856kwh( 同 上 ) ¥17,374円の支払い
電気代負担額 17,374-9,600=¥7,774円
比較検証
太陽光システム設置前が 買電量 2037kwh ¥44、339円なので
経済効果 44,339-7,774=36,565円(設置後はうきました)
5月 発電量 610,3kwh 消費量 914,2kwh
売電量 332kwh(検針期間5/2~6/4 日数24日) ¥15,936円の収入
買電量 642kwh( 同 上 ) ¥13,623円の支払い
5月度は売電が買電を上回ったので電気代の事実上負担は¥0円
2,313円の余剰収入となりました。
比較検証
太陽光システム設置前が 買電量 1332kwh ¥28,730円なので
経済効果 28,730+2,313=31,043円(設置後うきました。)