太陽光発電、オール電化、省エネ家電はプリズム電光社にお任せ下さい♪

プリズム電光社《太陽光発電所》へようこそ!発電記録を大公開!省エネ家電の紹介  村上市小町4-20電話52-2552

省エネ エアコン

2011-05-18 08:40:09 | 省エネ 新エネ紹介

先日 お得意様で東芝エアコンを買っていただき取付工事に行ってきました。

もっとも高性能 省エネタイプで人感センサー、明るさセンサーがついてきめ細かく能力を制御、モニーターに消費電力量、電気代などもみれます。

夏、冬の節電にきっと役にたつでしょう。

   最新エアコン 東芝RAS361JDR


支持瓦でしっかり固定!

2011-05-13 20:43:11 | 省エネ 新エネ紹介

我が家の施工時の写真です。

一般的な和瓦でしたので同じ形の支持瓦に差し替えました。野地板の上にさらに下地板をいれて補強、そして固定。雨もりや万が一雪が積もって重量がふえても支持瓦なので割れることもありません。(雪対策では東芝の場合地域別での規制がとられています。)

雪国、新潟なら当然しっかりした施工工事が大事ですよね。パネル自体20年、30年と寿命がながいといわれています。数年で屋根自体にトラブルがないように施工工事の上手なお店をえらんでくださいね!


LED照明で節電

2011-05-12 15:40:09 | 省エネ 新エネ紹介

我が家のリビングには以前はミニクリプトン電球40W型がついていました。

6箇所あるので240W、省エネ、節電しなければ・・・

ということで東芝LED電球 ミニクリプトン型に交換、省エネで明るくいい感じの空間にかわりました。

消費電力も1つ5,4Wなので6個でも32,4W 長寿命の40000時間 価格は1個¥3990です。

 


太陽光発電の補助金 

2011-05-09 13:10:21 | 省エネ 新エネ紹介

太陽光発電を設置するならダブル補助金の今がチャンスです。

新潟県からの補助金の公募期間は今週13日まで、ご希望の方はお急ぎください。申請手続きお任せください。

国から補助金が1kwあたり4万8千円(公募期間12月22日まで)

県から補助金が1kwあたり7万円(公募期間5月13日まで) 2つ以上の新エネ、省エネ設備が条件 太陽光発電とエコキュートかLED照明器具とか

公募期間、条件がそれぞれちがうので注意が必要です。

たとえば、屋根に 3,36KWシステムの東芝の太陽光パネル(16枚 設置)の場合

 

設置費、,016,000円[税別]ですが補助金で396000円戻るので

 

 ,620,000円[税別]です。

(その他補助対象外の経費が若干かかります。)

 

買取制度は23年度から1kwhあたり42円です。これは発電して使わなかった余剰電力を10年間買い取ってくれる制度です。上記のシステムで1年間3000kwh余剰だったとすると

 

42円 ×  3000kwh =  126,000円 (年) 

電力会社に買い取ってもらうことが出来ます。

 

 

新潟県村上市内、近辺地域のかたは当店にお任せください。

 

プリズム電光社 TEL 0254-52-2552 近藤まで


東芝の太陽光発電、表示パネルがとても見やすい♪

2011-05-09 09:56:20 | 省エネ 新エネ紹介

発電 消費 買電 売電の様子がリアルタイムで表示されます。

とても見やすいしわかりやすい、そして楽しいですよ。

照明、テレビのスイッチを全部消すと自家消費量(真ん中の数字)が減って

売電量(右の数字)が増えます。

電力会社に太陽光発電で作った電を買ってもらってます。

先月4月29日の写真です。

クリックで大きく表示します。


電気ご利用量のおしらせ

2011-05-03 17:14:29 | 省エネ 新エネ紹介

昨日、電力の検針係りの方が来てメーターを測っていきました。

4月度は昨年より26,252円うきました。(前年利用料は44,339円)

前年使用量から今年使用量と売電量を差し引きましたところ18、087円でした。

平成20年に石油ボイラー、ガステーブルからエコキュート、IHクッキングヒーターに変えてその後1年で光熱費がどのくらいうくか計算したところ年間24万うきました。

オール電化にして年間24万円ういてよかったのですが、今後、太陽光発電でさらに削減成果をあげてくれるのか楽しみです。


新潟に適した太陽光パネル

2011-05-01 16:43:40 | 省エネ 新エネ紹介

新潟県は日照時間が少ない地域といわれています。曇りの日が多く、冬は雪も降ります。

太陽光発電をするのに他県とくらべると不利・・・

多結晶パネルで設置した人のはなしでは曇りではダメだよって・・・

しかし変換効率がいい単結晶パネルは曇りでも発電してます。

我が家は一番条件のいい南側設置が出来ない構造で東西2面に設置しました。それでも

一ヶ月520KW発電しました。すごいです。新潟だからってあきらめる事はないです。

適材適所って大事で単結晶パネル、変換効率のいいものであれば新潟県でもおすすめします。

めざせ光熱費0ゼロ!