hatenaから移籍した物

はてなブログから移籍してきました

セレナ購入記

2019-04-26 20:59:00 | インポート

こんばんは

 

今回はなぜセレナを買い換えたかや候補車は何にしたか書いていきます。

これは年明けの事であり、10年目になるセレナのエンジンマウントのガタツキを気にCA(カーライフアドバイザー)から「そろそろ買い換えませんか?」とお誘いが。

しかし、セレナライダーはお気に入り。

愛着が湧き、愛車と別れるのが嫌いなのか

「買い換える気はないので」と逃げたその日

日産からDMが届いてました。

 

いつものように捨てたけどそのゴミ袋から取り出したDMを嫁が見たらしく、セレナのオプションサービス?に目がいったらしく買い替えモードに。

 

しかし、個人的にセレナまだ車検残ってるし…乗り続ける予定だしと乗り継ぎムード全開に…。

 

急遽?買い替えモードに(笑)

候補車

日産セレナ

トヨタノア

トヨタヴォクシー

ホンダステップワゴン

マツダCX-5(この頃はミニバンでは無いかもしれないと思い3列のやつ(笑))

 

検討したけど落ちた車

日産エルグランド(燃費がNG)

三菱デリカD:5(オイラは気に入ったけど嫁が乗りにくいと後、サードシートが重たい)

まぁ、こんな感じでしょうか?

後、妄想だけでしたが


V37スカイライン

 

かっこよくていつかはスカイライン乗りたいと思ったけど我が家みたいな育ち盛りは友達連れてくる可能性あるので嫁には言えず…。

 

と言った感じでしょうかね。

 

さて、各ライバル陣営はどのようになったのか気になりますよね?

まずは、マツダへ。

ルークスの時のディーラーはダメだったので違う営業所へ。

こちらはふつう?にカタログだけ貰ったのみです。

何かあれば連絡しますとの事。

翌日、ホンダへ。

ステップワゴンを見る。

やっぱノアやセレナと比べると個人的にフロントマスクがダサい。(オーナー様申し訳ございません)

とりあえずスパーダではなくモデューロXにしてみる。

 

なんかスパーダはノアヴォク、セレナに比べると大人しいんだよなぁ。

 

プション付きで427万円!?

ステップワゴンモデューロX ナビ付き

オプション

マット

バイザー

ナンバーフレーム+ナンバーロック

エンジンスターター

ここから値引きが25万円。

続いてトヨタ

ノアの試乗車がなかったがヴォクシーの試乗車があったのでヴォクシーで代用?

2列目の広さがピカイチ。

加速もそれなりに良い。

ここでもカスタムグレード。

GRノアにしました。

ノアの場合パワースライドドアとリアエアコンがオプションになってましたのでつけてみる。

ノアGRスポーツ7人乗り

メーカーオプション

パワースライドドア

リアエアコン

売店オプション

マット

バイザー

ナンバーフレーム

ナビセット

値引き30万円

んー個人的にはSiも捨て難いな。

f:id:togepee:20231126205834j:image

新垣結衣がCMしてたノアは素晴らしかったですな。(爆)

 

続く