東北大学柔道部-部ログ

部内での出来事を徒然なるままに

TOEFLダービー2010

2010年12月04日 | 日記
こんばんは、葛西です


今日はTOEFLが川内で開かれています


一年生は全員受けなければならないそうです


私のが一個下の学年からそうなりました ラッキー


しかし、なぜか私の同期の高橋○史も受けますwww






突然ですが、ここでクエスチョンです





柔道部のTOEFL受験者の順位はどうなったでしょうか





ヒント:受験者のデータを軽く掲載してみました 参考にしてください





受験者A.高橋○史
法学部3年。同期内でのセンター試験の得点率は88%で断トツトップ。
大学に来てからもその勢いは衰えず、文武両道をまっとうする模範的大学生。
学部での成績も常に上位3人に入っており、法学を語らせたら彼の右に出る者はいない、とも言われている。
今回の試験のトップ成績最有力候補。




受験者B.リア充
経済学部1年。3次元に生きる数少ない柔道部員。
テスト期間を設けたというのに単位を落としたことから3バカトリオの一員となる。
あーちゃんパワーで巻き返しを図る。




受験者C.お菊さん
経済学部1年。受験者のなかでは唯一TOEFL対策の勉強をしていた。偉い!
かなり高い得点をたたき出してくれるだろう。まあ、俺の同期には及ばないだろうがw




受験者D.しゃおじー
農学部1年。どうでもよいが今週まだ一回も練習に来ていない…。
まあ、その分家で勉強してたんだろうな?
英語は苦手らしい。3バカ二号。




受験者E.逆エビマスター T村
工学部1年。いつもぼんやり笑っている。単位を落としても笑っている。
あと早く基本運動覚えようね
3バカ三号。




受験者F.F崎
文学部1年。ちなみにFにはいろんな意味があります。
家庭教師のバイトを目指していたこともあり、学力は高いと思われる。
まあ、俺の同期ry




受験者G.めぐにゃん
農学部1年。ひげと立ち技が特徴。
学力は意外と高いらしく、部室にやってきた某おおはらのKずやに英語を教えていた時のスキルは筆者を驚かせた。



回答はコメントにて受け付けたいと思います














コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 320式 | トップ | オチない文章 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
葛西主将は (エイジ)
2010-12-04 21:18:51

公開処刑をお望みのようですね。

返信する
順当に考えて (品川)
2010-12-06 00:01:45
とりあえず英史さんは後輩には負けたくないと思っていらっしゃるでしょうから相当勉強されているはず。よって一位はまず確実でしょう。

あとは自分は成績B以下には興味ないと豪語した藤崎がこれに続き

僅差で三浦、菊地がこれを追う形になるかと思います。

3バカはダークホースで全く予想がつきません。

もしも英史さんに勝てた人がいたらその中から抽選で一名に英語で書かれたプロテインパックセットでも贈呈します。

え、いらない?そんなこという子は
飯の時とか知らない間に飯にふりかけられていないか注意しましょう。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事