東北大学柔道部-部ログ

部内での出来事を徒然なるままに

京都錬成④

2023年03月15日 | 日記

こんばんは、有本です。投稿が遅れてしまい申し訳ありません。自分は実家が近く最終日の夜そのまま実家に帰る予定だったため、実家への帰路で電車に揺られながら書こうと思っていたのですが、充電が切れてしまい……という言い訳をする予定でした。えりさん、書くの早すぎます。順番が前後してしまったらもう言い訳のしようがありません。反省してます。

 

最終日は合同練習を行いました。午前午後共に輪転形式でひたすら乱取りを行い、大変いい経験になりました。個人的には同期である他大学の一年生と多く乱取りできたので、自分の実力を試しながら親睦を深めることができたのが嬉しかったです。また、宿泊所が同じだったため、大浴場や足湯などでも会話を交わすことができました。東北大生には珍しいかもしれませんが、自分はしゃべることが好きなので、こうした場は様々なプレイスタイルの人と練習を行えるだけでなく、交流の輪を広げる機会にもなり、有難いです。この場を借りて、改めてこの錬成大会を開催、運営してくださった方々にお礼申し上げます。

 

さて、これは100%確実に完全にどう考えても疑う余地もまごうこともなく明白に書くのが遅くなった自分が悪いのですが、えりさんに最終日に取ったいい感じの写真をもう使われてしまいました。写真がないと一気に手抜きで短いブログに見えて少し困っています。うーん、それは困った。これは笠原さんのモノマネです。打ち上げの話でごまかそうと思います。

 

合同練習終了後は打ち上げにしゃぶしゃぶへ行きました。柔道部、しゃぶしゃぶ行きがちですね。本当はお好み焼き食べ放題のお店に行こうと考えていたのですが、残念なことに席が足りなかったようでいけませんでした。

 

ハーゲンダッツ食べ放題は貧乏大学生にとって魅惑の言葉ですがいざ食べ始めてみるとそんなに量いらないなってなりませんか?

打ち上げ後は解散となりました。そのまま帰路に就いた人や一泊し京都観光を楽しんだ人、ユニバーサルスタジオジャパンに行った人。

 

 

春休みということもあってかかなり混み合っていました。自分にとってはn回目(5<=n<10)のusjで、あまり回れなかったなと思っていたのですが、あまりusjになじみのない同期や先輩方が楽しめていたようでよかったです。フライングダイナソーの列に並んでいる間、花川さんと二階堂さんが乗った人の悲鳴におじけづき、背中が二回りくらい小さく見えました。あの二階堂さんがしおしおしているのは大変愉快でした。

 

ラントレ→夜行バス→京都観光→錬成大会→usjの流れはなかなか足が疲れましたが、それ以上に楽しく、得るものがある良い京都錬成でした!今回の結果を踏まえて、自分の良いところ悪いところを見つめ返し、七大戦での優勝に貢献できるようにオフ明けの練習に励みたいと思います。

それでは、サラダバー。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二条城 合わせて条城 三条城 | トップ | 錬成が終わりました(1週間前) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事