東北大学柔道部-部ログ

部内での出来事を徒然なるままに

新入部員の門馬です

2021年04月30日 | 部員紹介

スーパーとつく物は大体強いイメージがあります。スーパーマンやスーパーサイヤ人はその典型的な例ですね。スーパーカブは今でも愛される強いバイクです。ほかにもスーパーカップやスーパーファミコンなど強いものは様々ありますが、その中でも最強クラスといえるのはやはりスーパーマーケットでしょう。その圧倒的な存在を前に地元の商店街は恐れ戦くしかありません。これからの商店街の活躍に期待したいですね。

そんな訳で初めまして。新入部員のスーパー門馬君こと、門馬友規です。まさか名前にスーパーをつけられる日が来るとは…。久野君の僕に対する印象が気になりますね。仲良くなればそんな良くないイメージも払拭されるでしょうか?

前置きはこれくらいにして、早速自己紹介をしていきたいと思います。

 

名前:門馬 友規(モンマ トモノリ)

出身:千葉県立千葉高等学校

学部:文学部

身長:170cm

体重:78kg

柔道歴:6年

趣味:風呂・サウナ、アニメ、ラーメン、競馬

 

自分は中学から柔道を始めました。実は小学生の時に野球をやっていたのですが、中学では新しいスポーツをしようと思って悩んでいたとき、中学1年のときの担任が柔道部の顧問だったこともあって試しに柔道場に足を運んでみたところ、そこで柔道の楽しさを知り、柔道の世界に足を踏み入れました。

中学高校と柔道を続けてきましたが、大学でも柔道を続けるかは正直微妙なところでした。それでも柔道部に入ることにしたのは、新歓での先輩方の優しい雰囲気であったり、これまで続けてきた柔道をもっと極めたいという思いがあったからです。なんだかんだ自分は柔道が好きなのでしょう。高校で引退したときは柔道から解放されてあんなに喜んでいたのに、いざ離れるとこんなに恋しく感じるとはこれいかに。これが俗にいうツンデレってやつですかね?

七帝柔道という慣れない柔道のルールで戦うことに不安もありますが、やると決めたからには覚悟を持って頑張っていこうと思います!

 

趣味に関してですが、僕はいわゆる「熱しやすく冷めやすい」人間でして、すぐに興味を持ってもすぐに関心が無くなってしまうので付き合いの長い趣味はあまりないです。そんな自分でも珍しく続いているのが上で述べたものです。語りたい気持ちは山々ですが、これから少しずつ話していけたらと思います。ちなみに、笠原さんのブログでも話題に出てきたまどマギについてですが、自分もあれはハッピーエンドだと思っていました。柔道部はアニメ好きな人が多いみたいなので是非語り合いたいですね。

 

一日でも早く先輩方と一緒に柔道ができる日を願いながら、まずは筋トレを頑張ろうと思います!

 

誰に振ろうか悩んでいましたが、先輩方で進めてくれているみたいなので大丈夫そうです。それではこの辺で失礼します。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最初に言っておく! | トップ | ひとひら »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コインシデンス)
2021-04-30 20:52:12
入部してくれたこと、本当に嬉しく思います!
これから頑張っていこう!
返信する
Unknown (Unknown)
2021-04-30 23:09:28
青葉杯に出てたの覚えてます!
これからよろしく!
返信する

コメントを投稿

部員紹介」カテゴリの最新記事