突然やってきた全休の葛西です。
先日、「ブログの更新率を上げろ」と松川満後援会会長から直々のお言葉を受けましたので、それにこたえるよう努めたいと思います。
最近、部内で体調不良者が続出しています。
携帯が振動したかと思えば「休みます」メールが5通くらい来る有様です。
普段我々は、道場で体調の悪そうな人間に対して「無理をするな」と声をかけていますが、「風邪をひいてもよい」なんて言った覚えはありません。
「無理をするな」の本当の意味は「練習に毎日元気に臨むため、普段から体調管理を心掛けろ。それをやっててどうしてもだめなら、無理をしないで休め」というのが本当の意味です。間違えないでください。
まあ、そうは言っても、人間は不完全な存在です。誰だって体調悪い時はあります。私もたまに体調悪くなりますが、そんな時は二代前の主将から授かったある秘伝技を使っています。今日はそれを皆さんにご紹介したいと思います。題して、140(いしまる)式治療法です。
方法
1,朝起きると体調が悪い
2,とりあえず、朝の筋トレをする
3,すぐ帰宅し、風邪薬と消化に良い食べ物をできるだけ詰め込んで、16時までそのまま寝る
秘伝技、という割にはとても簡単です。今日体調が悪い人はさっそく試してみてください。
…えっ?授業どうするのかって?
そりゃーもう言わずもがな、ってかんじでしょ。
*この方法を実施するにあたって、普段からまじめに授業に出席しておくことをお勧めします。乱用しすぎると単位落としまくります。(私は今のところそうなってはいません)
先日、「ブログの更新率を上げろ」と松川満後援会会長から直々のお言葉を受けましたので、それにこたえるよう努めたいと思います。
最近、部内で体調不良者が続出しています。
携帯が振動したかと思えば「休みます」メールが5通くらい来る有様です。
普段我々は、道場で体調の悪そうな人間に対して「無理をするな」と声をかけていますが、「風邪をひいてもよい」なんて言った覚えはありません。
「無理をするな」の本当の意味は「練習に毎日元気に臨むため、普段から体調管理を心掛けろ。それをやっててどうしてもだめなら、無理をしないで休め」というのが本当の意味です。間違えないでください。
まあ、そうは言っても、人間は不完全な存在です。誰だって体調悪い時はあります。私もたまに体調悪くなりますが、そんな時は二代前の主将から授かったある秘伝技を使っています。今日はそれを皆さんにご紹介したいと思います。題して、140(いしまる)式治療法です。
方法
1,朝起きると体調が悪い
2,とりあえず、朝の筋トレをする
3,すぐ帰宅し、風邪薬と消化に良い食べ物をできるだけ詰め込んで、16時までそのまま寝る
秘伝技、という割にはとても簡単です。今日体調が悪い人はさっそく試してみてください。
…えっ?授業どうするのかって?
そりゃーもう言わずもがな、ってかんじでしょ。
*この方法を実施するにあたって、普段からまじめに授業に出席しておくことをお勧めします。乱用しすぎると単位落としまくります。(私は今のところそうなってはいません)
140君は毎日風邪を引いていたんですね~