
大学生によく質問されました。

奨学会のOB会で。
たぶん自分が大学生だったころも、
OBの方々に聞いてた子たち、多かったんじゃないかな笑
変わってませんね。
だから、残しておきます

とだての考えはこうです

『学生時代にしかできないことをしろ』
です。
勉強しといたほうがいい、
旅行した方がいい、
英語はやっておいたほうがいい、
いろんな意見がいっぱいありそうですが…
専門的な職に就くなら、勉強でしょうが…
基本、大学は遊ぶための4年間です笑
やりたいことあるなら、
そっちに進んでます🤣笑
やりたいことがないから、
なにかをみつけるために、
なんとなく大学にいくのです🤣笑
そして、なんだかんだ、
学生時代に知り合った仲間が、
一生の宝モノになります。
社会人になってから知り合って仲良くなるのは、仕事関係なく飲みに行けたときです笑
だから、学生には、いっぱい遊んで、
好きなことをトコトンやってほしい。
いろんな人と会話をしてほしい
なにかをやるとき、お金は必要です
だから、お金に余裕ができたら
人として成長できることもあるんじゃないかと思います。
親御さんには、ここを理解してほしいですね笑
大学や高校に通う意味は、
勉強じゃなく、仲間を作ることに意義があることを。
数学とか使わないし笑
物理?とかスイヘーリーベーの合言葉、
使わないし笑
世界史と日本史は役立つか…
いや、勉強は社会人になってからでも
できます
笑


高校や大学は、いろんなことを経験できる期間です。
そしていろんな人がいることを理解できる期間だと思います。
だから、結論は
いろんな人としゃべって、
いろんなことをすればいいと思います☀️
テキトーになっちった笑
はい、おしゃべりくそやろーの独り言でした笑
とりあえず、うつ病、ひきこもり、
生活保護になっちゃっても
生きていける、これはとだてが証明します笑

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます