ちんたら作っていたファイヤーダグオンもようやく完成です。

土曜に残りの塗装を終え、日曜にクリアーまで吹き、昨日はスミ入れという具合でした。

これを今日組み立てました。

こんな感じ。
ファイヤーストラトスもファイヤージャンボもなんか上手い具合にツライチにならんですね・・・
やはりこの辺がガンプラと食玩の差ということなのだろうか?

では気を取り直して
融合合体!


ダグファイヤー!!

火炎合体!

※合体シーンちゃんとやろうと思ったけど時間がかかるので端折りました。

ファイヤァァァダグオン!!

ファイヤーブレードを装着してみました。
後ハメの弊害やらクリアランスのやりすぎで右膝が緩いので色々な方がやられているファイヤーブレードのポーズはやめておきますw

ガオファイガーと一緒に並べてみます。
サイズを統一しているということなのでだいたい同じくらいですね。

最後はダグファイヤーと一緒に。
今回は塗装で塗り直しの繰り返しで時間がかかりました。
マスキングしててもなぜか漏れていたり、ちゃんと塗れてなかったり、ラッカーの上から水性塗料なら大丈夫だろうとはみ出た部分を落としたらラッカーの塗膜はおろかサーフェイサーの下地まで剥がれてしまったりとトラブルが絶えませんでした。
組んでてもちょこちょこ知らない間に剥げるしこれまでのスーパーミニプラで塗装したザンボットやサンバルカンロボと比べてやけに塗装が剥がれる印象があります。
ガオファイガーやジェネシックは塗装しなかったので今回も部分塗装くらいにとどめようか悩んだのですが、白い部分が多いので経年で黄変しちゃいそうな予感がしたので塗ろうと・・・
まあ、飾ってる分には格好いいのでまあいっかというところですかね。

土曜に残りの塗装を終え、日曜にクリアーまで吹き、昨日はスミ入れという具合でした。

これを今日組み立てました。

こんな感じ。
ファイヤーストラトスもファイヤージャンボもなんか上手い具合にツライチにならんですね・・・
やはりこの辺がガンプラと食玩の差ということなのだろうか?

では気を取り直して
融合合体!


ダグファイヤー!!

火炎合体!

※合体シーンちゃんとやろうと思ったけど時間がかかるので端折りました。

ファイヤァァァダグオン!!

ファイヤーブレードを装着してみました。
後ハメの弊害やらクリアランスのやりすぎで右膝が緩いので色々な方がやられているファイヤーブレードのポーズはやめておきますw

ガオファイガーと一緒に並べてみます。
サイズを統一しているということなのでだいたい同じくらいですね。

最後はダグファイヤーと一緒に。
今回は塗装で塗り直しの繰り返しで時間がかかりました。
マスキングしててもなぜか漏れていたり、ちゃんと塗れてなかったり、ラッカーの上から水性塗料なら大丈夫だろうとはみ出た部分を落としたらラッカーの塗膜はおろかサーフェイサーの下地まで剥がれてしまったりとトラブルが絶えませんでした。
組んでてもちょこちょこ知らない間に剥げるしこれまでのスーパーミニプラで塗装したザンボットやサンバルカンロボと比べてやけに塗装が剥がれる印象があります。
ガオファイガーやジェネシックは塗装しなかったので今回も部分塗装くらいにとどめようか悩んだのですが、白い部分が多いので経年で黄変しちゃいそうな予感がしたので塗ろうと・・・
まあ、飾ってる分には格好いいのでまあいっかというところですかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます