新・秘密基地

好きな玩具やらゲームなんかを綴っていきます。

SHODO-O3 部分塗装

2020-07-24 23:32:54 | SHODOシリーズ
昨日から4連休となりましたが、天気があまり良くないですね。

そんな天気でも塗装なんかしちゃってるんですけどもね・・・
ではいつもように塗装前と塗装後の比較でもしましょうか。


追加塗装した箇所は目の周りの隈取というのかな?そこを墨入れするようにエナメルのレッドで。
肩や腿を適当に調色したブラウンぽい色で塗装。
あとはリストアーマーとレッグアーマーなどから出ている毛をゴールドで塗装という感じ。


背中側は塗られていなかった前掛けみたいな部分から下に出ている毛と腰アーマー、膝裏、レッグガードの裏側等を塗装。
腰アーマーやレッグアーマーに使われている色を調色するのは苦労しましたね。
結果的にゴールド+黒鉄色+クリアーグリーンを合わせたもので妥協。


替えの頭部にも隈取を入れました。
本当は顎とかと同じ茶色ぽいので塗るのが正しいのかと思ったのですが、ブラウン系の塗料を使う機会がなかったのでもったく持ってなくて調色するのも小中学校でやってた絵の具と同じ混ぜ方でも微妙に違う色になったりして苦労したのでエナメルのレッドにしちゃいました。


今回のアタリはガドルさんじゃないかなと思ってます。



続きまして次はデルタですね。
こいつは大半が足りない白ラインを追加するのという感じで、あとはベルト周辺になりますね。


後ろも同じような感じです。
あとは足のライン裏側とか靴底周りにシルバーを塗ったくらいかなあ?


基本的にデルタはこういった豊富な拡張パーツに色を付け足すのが中心でしたね。


ついに集結!3人のライダー!!


トリプルシューティング。



キックホッパーはゼクターの一部未塗装な箇所があったのでそこを塗り足し、あとは足とか肘なんかを塗装しました。


この薄目のメタリックグリーンみたいのがすごく面倒で、こいつもなかなか調色泣かせでした。
薄い方はシルバー+クリアーグリーン+クリアーブルーを5:3:2くらいかな?このくらいの割合で作りました。
濃い方はクリアーグリーン5:クリアーブルー3:シルバー2みたいな感じ?
どちらも使う塗料は同じで割合を変えるだけですね。


矢車「色もしっかり加わって光を掴んだ気分だ・・・」


天道にだって負けねえぞ!


今度はお前が笑われる番だ・・・



パンチホッパーは自分も長いことSHODO買ってますが、初めて頭部の色を塗り替えましたね。
実際のパンチホッパーよりも頭部とか肩上部、胸のX字の色が薄いというかほとんどシルバーに近い色だったので、劇中はもっと黒いよなあと思い、焼き鉄色で塗り替えました。
もうちょい黒いんじゃないかという気もするので、黒鉄色とかガンメタルで塗ってもいいと思います。


パンチホッパーのくすんだような金色はシルバー下地にゴールドとかゴールド7か8に対してシルバー3か2くらいの割合で塗るとそれっぽい色になると思います。


絶望一色に染めてやる



ライダーパンチとキックのコンビネーション!


ジャーク将軍はパッと見あんも変わってないように見えますが、首下と周りをゴールドから黒に塗り替えています。
あとはブラウンだった首をゴールドに変更。
このゴールドはスターブライトゴールド+スターブライトブラスを合わせました。


マントに隠れているベルトやチェーンなどにも塗装を加えています。


おのれぇ RX!!
貴様らクライシスの思い通りにはさせん!
こんな風にRXと対峙させるのもいいかもね♬


では恒例の集合図。
今回は細かい塗装忘れの連続でさっきに作った色をまた作らなきゃ・・・のコンボをやらかして昨日今日とほぼ日中を塗装で過ごしましたね。
おかげさまでこの記事を書いたのが23時32分なのですが、この時点で0時25分になろうとしています。
でも、商品的にはなかなかおもしろくて良かったですよ。
ファイズの3ライダーも揃ったし、地獄兄弟もあったし、ジャーク将軍も意外で良かった。
O4も期待ですね!


おまけ


金の力!?


ダン・・・


ダンダン・・・


ゴラゲダヂグ ヅブダダヂバサゼ ボソギデジャス(お前たちが作った力で殺してやる)


クウガ完全敗北!!


そして、究極にまた一歩近づく新たなる力の顕現


ぶつかり合う金の力!!

つうわけでゴ・ガドル・バの電撃体を作ってみました。
頭部の角はエポパテで適当に盛って削りました。
まあやっつけだけどこんなもんでいいかなと。


はい、改めて集合~

こんなおまけやってさらに時間が15分ほど経ちました。
まったくしょうがないですなあと自嘲してみる。

ではまた!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿