新・秘密基地

好きな玩具やらゲームなんかを綴っていきます。

地道に製作進行中

2013-05-16 21:49:36 | ホビー
MG Sガンダムの製作その2です。

このキットはMGのくせに合わせ目消しの箇所があまりに多いので、その合わせ目消しの接着剤が乾くまで待つならいっそ塗装しちゃおうってことで、先週塗装したんですよ。

塗装といってもこのキットは合体とか楽しめるものなので全塗装なんかしたら塗装がはげちゃうので最低限塗らなきゃいけないところとかシーじゃ違和感あるところだけを塗りました。


シールだと違和感あるのがこういった羽のライン部分。
どうしてもシールじゃ浮くのでモンザレッドで塗装しました。
黒っぽいのは足の甲の部分ですね。
これは表面処理した時のヤスリ跡がどうしても気になったのでやるつもりはなかったんですが塗っちゃいました。

それにしてもこういうマスキングテープを剥がす瞬間ってなんかドキドキしますよね。


まあ、いいんじゃね?って感じですかね。
今回実は数年前に買って以来、一度も使ったことがなかったエアブラシを使って塗装しました。
最初出力のデフォのまま吹いてしまって、塗料がべったりとしてムラが出来ちゃいました。
その後、コンプレッサーの圧力を下げて使ったらなんとかうまくいったようです。

それにしてもエアブラシって本当にいいもんですね。
片付けが面倒だけど、これは塗るのが楽しくなりますなあ。
配色センスがある人なんか本当に塗ってて気分良いだろうなあ。


続いて合わせ目を消すことにしました。


うーん、こんな感じ?
今夜の作業はほとんどこの合わせ目消しに費やしました。


あとは、エナメルでスミ入れして今日はおしまい。
ガンダムマーカーのスミ入れ用は楽でいいんだけど、いまいち色が乗りにくいのがなあ・・・
極細タイプなんかあれマッキーと同じなんじゃねえの?とか勘繰ってしまう。
その点、タミヤのスミ入れ用はツツーと流れて気持ちいいなあ。
エナメルの溶剤も用意しないといけないけどさ。


とりあえず、全体の工程としては胸部まで完成させました。
まだ頭部には頬?の部分に入る黄色いダクトみたいのを付けてないですけどねw
それにしてもSガンの顔はΖ顔でいいですな(´ー`)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アスラ・Zos)
2013-05-16 23:13:34
Sガンダムの顔はカッコいいですね♪

私は塗装にはガンダムマーカーした使って無いです(泣)。
返信する
Unknown (直家)
2013-05-18 22:15:06
>アスラさん
こだわる人は元の設定画の小顔を再現したくてこの顔を削って小型化させたり、HGUCのSガンダムの顔を使ったりしているそうです。

ガンダムマーカーは目とかセンサーとかほんのちょっとしたところを塗るのなら便利ですね。
広い部分を塗るのは不向きというか難しい気がします。
返信する

コメントを投稿