新・秘密基地

好きな玩具やらゲームなんかを綴っていきます。

ドラクエのギラってさ

2012-11-29 21:04:36 | 雑記
ちょっと周りでドラクエの話が出たので、ふと昔ドラクエをやってた時に思っていたことを思い出した。

ドラクエの攻撃呪文あるじゃないですか。

メラ=炎系
ヒャド=氷結系
バギ=真空系
イオ=爆発系
デイン=電撃系

で、ギラってさ昔一体なんの系統なんだろう?って思ったことがあるんですよ。
最初は火の玉かなんかだと思ってたんですよ。
でも、いかづちの杖とかを道具で使うとベギラマになるっしょ?
だから雷系なのかな?って思ったらデイン系もあるじゃん。

そう思っていたところ、折りよくちょうどいいものがこの疑問を解消してくれました。
昔ジャンプでドラクエの漫画がやってたんですが、それだと閃熱呪文て書いて読み仮名にギラって書いてあったんですね、ベギラゴンだと極大閃熱呪文だったかな?
それで、ようやく「ああ熱線みたいなもんなのか」って納得しかけたんですけど、
「あれ?でもそれだとメラとかぶらねえ?」とか思ったんですね。
炎と熱、どっちも高温の物質を当ててるわけだしさ。
兵器にすると火炎放射器かビームかの違いってなるんだろうけどね。

とまあ、そんな感じで納得しかけた時、またとんでもないものを見てしまったのだ・・・

ドラクエのアニメがありましてね、それに魔法使いでヤナックっていうのがいるんですよ。
僧侶系の呪文も使えるからぶっちゃけ賢者だろお前とかツッコミ入れてましたけど。



それで、そのヤナックがベギラマを使うシーンがあるわけですが・・・



どう見ても炎です。ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねりお)
2012-11-29 22:13:17
たしかメラ系は単体攻撃で火の玉的なものをぶつける呪文、
ギラは単体攻撃の閃光攻撃で、ベギラマ、ベギラゴンはグループ攻撃の火炎をぶつける呪文だった気がします。
結局どちらも熱いんですがww
返信する
Unknown (亜璃諏)
2012-11-29 22:24:14
 
 ねりおさんと同じで
 単体か全体の違いだけかとw

 てか気にしたことないなあ
返信する
Unknown (あひぃ)
2012-11-30 16:20:27
あひぃもつい最近も思いましたw
息抜きでしてたDQ4で・・・^p^
僧侶系に攻撃魔法も使えるって最強ww
自分はずっとベギラマはなんかメラの強い版みたいに
思ってたんですけど・・・それじゃメラゾーマになってしまうなぁと
改めて思いましたw←
返信する
Unknown (直家)
2012-11-30 21:51:12
>ねりおさん
そうそう、ゲームだとメラは単体攻撃用でギラ系はグループしたね。
ちょっと検索してみたらギラは灼熱系というものらしいですね。


>亜璃諏さん
特性としてはギラがメラの上位互換になるような感じみたいです。

えーwちょっと気になりません?(;^ω^)


>あひぃさん
やっぱ思う時ありますよね。
魔法使いって言ってるからそれだけかと思ったらバギ系とかホイミ系とか使いましたからね。
なんだよこいつ、魔法使いじゃねえじゃんとか思いましたよ。

そうそう、メラゾーマとベギラマが威力はともかくとして見た目的に同じものにならないだろうか?って思ったのがそもそもの始まりだったんですよw
返信する

コメントを投稿