新・秘密基地

好きな玩具やらゲームなんかを綴っていきます。

もう模型店は流行らないのか

2013-05-06 00:13:13 | 雑記
暖かくなってきたし、ちょうど良い時期なので1年半前に買ったMGのSガンダムを作ることにした。
キット自体は2002年発売という10年以上前のちょっと古いものだ。

ネットで見回っているとどうもEx-Sの方が人気あるようだが、自分は変形よりも合体のが好みなのでノーマルのSガンダムにした。

でまあ、色々と道具を買いに行ったのだが、こういう時って改めて模型店の凋落ぶりを感じずにはいられないねえ。
うちの市内で塗料やら工具を売ってる模型店は3つくらいしか知らない。

そして模型店どれにも言えるのだが、結構気分屋的なのか割と店が開いているかはランダムだったりするんですよね。

1箇所は近いから原付で行ってやってなくても「まあ、しょうがない」思うのだが、残りの2店は行ってやってないとかなり落胆する。
無駄に原付のガソリン使っただけか('A`)みたいな・・・
その2店じゃないと売ってないものがあったりするので非常に辛い。

通販で買っても良いかと思うこともあるんだけど、塗料を2、3色しか欲しくない場合なんかだと送料考えると、やっぱり通販のが損な気がしてどうもね。
キットと一緒に買うとかならいいんだけど。
そう思うと、都心のホビー館でなんでも揃えられる環境に住んでいる方がうらやましいと思う時がありますね。

だけど、エヴァの旧映画版が公開されていた頃は模型店もそれなりに賑わっていたのだが、今は行っても自分しか客がいない時が多い。
その頃はミニ四駆なんかもまだ人気あったしなあ。

今はカードゲームとかに顧客を奪われてしまったのだろうかね?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿