2ヶ月連続で発売となったSHODO ウルトラマンVSです。
今回は先月まで置いてたコンビニに入荷してなくて市内で手に入れるのは限りなく困難と考えて、ネットショップで5種コンプセットを買うことになりました。
いやいやラインナップ充実してきたのに置く店が突如として入荷しなくなるのがこの手のシリーズを集めてる者にとっては何よりも恐ろしい自体なんですよね…
とまあ、愚痴はここまでとして紹介していきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/52f6a8cea286baa0aab57207250c823b.jpg)
パッケージはこのような感じになっています。
今回目を引くのはついこの間まで放送されていたウルトラマンジードがラインナップに連ねているところでしょう。
前回がティガだったので今度はダイナと思わせてジードとは面食らいましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/b9d17c11998a02cb882608aa7060779e.jpg)
ウルトラマンジード
実は放送を一度も見てないです。
youtube見てた時に、おすすめの動画とかにちらっとウルトラマンゼロとベリアルが出てたような気がしましたが…
映画の宣伝も見ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/8ec8cd050418ec7b95ebb98070c79142.jpg)
ウルトラマンレオ
故郷L77星を滅ぼされ地球へとやってきたという背景を持つ暗い過去を持つウルトラ戦士。
テレビ本編でセブンの特訓によって立派な戦士に成長、ウルトラマンメビウスでは貫禄ある偉大な先輩として、ウルトラ銀河伝説やウルトラマンゼロのビデオシリーズではゼロを指導する師匠として描かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/86/b384fbac06ef5d1f5ee4b16ebadd91ca.jpg)
アストラ
レオの双子の弟。マグマ星人に囚われていたところをウルトラマンキングによって助け出される。
左腿に嵌められた枷のようなものはマグマ星人に囚われていた際の名残りだとか。
レオのピンチに颯爽と駆けつけたアストラのシーンは熱くなりましたね。
一説に拠れば身体能力だけならレオを上回るんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/717e5c1632fa2bc3a31865b38fac80c1.jpg)
サーベル暴君 マグマ星人
レオたちの故郷をレッドギラス、ブラックギラスの兄弟怪獣を引き連れて滅ぼした張本人。
劇中で幾度かレオと戦いましたが最後は倒されましたね。
レオが他の怪獣と戦闘中にマグマ星人が空から現れるところは子供の頃見ていて怖かったですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cf/ac8da0d7809fe028539b78705083ae32.jpg)
そして今回の肝、拡張セット
光線エフェクトをはじめ、ウルトラキーやビルなども入っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/855d706e085d2a95346869e496f9b020.jpg)
まずはジードにレッキングバーストのエフェクトを取り付けてみました。
禍々しい線が混じった光線なんですね。
見た目もなんかベリアルの亜種みたいですしね。
時間があったら一度本編を見てみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/a6f5d4c4f74bc2d5ce5df6fe68a770a4.jpg)
レオックのエフェクトも登場!
スタンドに取り付けることで劇中のレオキックを再現できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/3d0b860613692303e91f26d1d11dee14.jpg)
怨敵マグマ星人に怒りの一撃を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/bccc1d944f7f06e8658745c617c01ad8.jpg)
弟のアストラにも取り付けられますよ
2つ買えば兄弟キックもできますねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/c0ba492090ed7ad9e8d1cc5184e86de1.jpg)
マグマ星人の鉤爪型の腕も付属。
しかし凸部分が細いのかサーベルほどフィットせず緩々でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/f994732bc4bad04afb553cb1e0a85c0f.jpg)
ウルトラキーは射撃ポーズでも持たせられますが、今回は立たせてみました。
ウルトラキーとアストラってなるとババルウ星人が化けたアストラみたいですけどw
曲がってたので、後で粘土かなんかの型に嵌めて矯正しようと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/dc5991b0d10c65c992fa80d847ed6e1e.jpg)
最後にレオ兄弟の必殺技ウルトラダブルフラッシャーのエフェクト。
アストラが登場した回は8割型これで仕留めるのがお約束でしたね。
さて、あとビルなんですが、これ2個で一対になってるようで、建物の半分しかないんですよ。
なのでもしどこかで拡張セットを手に入れることができたらやってみようと思います。
このビル以外は満足のVS5でした♪
次回はついにウルトラマン80がラインナップされるので、いよいよ昭和ウルトラマンのテレビシリーズの主役は王手となりますね。まあ、ウルトラマンジョーニアスをカウントするのかしないのか不明ですがね…一応劇場版でスーツもありましたし、出ると思いたいです。
今回は先月まで置いてたコンビニに入荷してなくて市内で手に入れるのは限りなく困難と考えて、ネットショップで5種コンプセットを買うことになりました。
いやいやラインナップ充実してきたのに置く店が突如として入荷しなくなるのがこの手のシリーズを集めてる者にとっては何よりも恐ろしい自体なんですよね…
とまあ、愚痴はここまでとして紹介していきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/52f6a8cea286baa0aab57207250c823b.jpg)
パッケージはこのような感じになっています。
今回目を引くのはついこの間まで放送されていたウルトラマンジードがラインナップに連ねているところでしょう。
前回がティガだったので今度はダイナと思わせてジードとは面食らいましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/b9d17c11998a02cb882608aa7060779e.jpg)
ウルトラマンジード
実は放送を一度も見てないです。
youtube見てた時に、おすすめの動画とかにちらっとウルトラマンゼロとベリアルが出てたような気がしましたが…
映画の宣伝も見ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/8ec8cd050418ec7b95ebb98070c79142.jpg)
ウルトラマンレオ
故郷L77星を滅ぼされ地球へとやってきたという背景を持つ暗い過去を持つウルトラ戦士。
テレビ本編でセブンの特訓によって立派な戦士に成長、ウルトラマンメビウスでは貫禄ある偉大な先輩として、ウルトラ銀河伝説やウルトラマンゼロのビデオシリーズではゼロを指導する師匠として描かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/86/b384fbac06ef5d1f5ee4b16ebadd91ca.jpg)
アストラ
レオの双子の弟。マグマ星人に囚われていたところをウルトラマンキングによって助け出される。
左腿に嵌められた枷のようなものはマグマ星人に囚われていた際の名残りだとか。
レオのピンチに颯爽と駆けつけたアストラのシーンは熱くなりましたね。
一説に拠れば身体能力だけならレオを上回るんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/717e5c1632fa2bc3a31865b38fac80c1.jpg)
サーベル暴君 マグマ星人
レオたちの故郷をレッドギラス、ブラックギラスの兄弟怪獣を引き連れて滅ぼした張本人。
劇中で幾度かレオと戦いましたが最後は倒されましたね。
レオが他の怪獣と戦闘中にマグマ星人が空から現れるところは子供の頃見ていて怖かったですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cf/ac8da0d7809fe028539b78705083ae32.jpg)
そして今回の肝、拡張セット
光線エフェクトをはじめ、ウルトラキーやビルなども入っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/855d706e085d2a95346869e496f9b020.jpg)
まずはジードにレッキングバーストのエフェクトを取り付けてみました。
禍々しい線が混じった光線なんですね。
見た目もなんかベリアルの亜種みたいですしね。
時間があったら一度本編を見てみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/a6f5d4c4f74bc2d5ce5df6fe68a770a4.jpg)
レオックのエフェクトも登場!
スタンドに取り付けることで劇中のレオキックを再現できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/3d0b860613692303e91f26d1d11dee14.jpg)
怨敵マグマ星人に怒りの一撃を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/bccc1d944f7f06e8658745c617c01ad8.jpg)
弟のアストラにも取り付けられますよ
2つ買えば兄弟キックもできますねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/c0ba492090ed7ad9e8d1cc5184e86de1.jpg)
マグマ星人の鉤爪型の腕も付属。
しかし凸部分が細いのかサーベルほどフィットせず緩々でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/f994732bc4bad04afb553cb1e0a85c0f.jpg)
ウルトラキーは射撃ポーズでも持たせられますが、今回は立たせてみました。
ウルトラキーとアストラってなるとババルウ星人が化けたアストラみたいですけどw
曲がってたので、後で粘土かなんかの型に嵌めて矯正しようと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/dc5991b0d10c65c992fa80d847ed6e1e.jpg)
最後にレオ兄弟の必殺技ウルトラダブルフラッシャーのエフェクト。
アストラが登場した回は8割型これで仕留めるのがお約束でしたね。
さて、あとビルなんですが、これ2個で一対になってるようで、建物の半分しかないんですよ。
なのでもしどこかで拡張セットを手に入れることができたらやってみようと思います。
このビル以外は満足のVS5でした♪
次回はついにウルトラマン80がラインナップされるので、いよいよ昭和ウルトラマンのテレビシリーズの主役は王手となりますね。まあ、ウルトラマンジョーニアスをカウントするのかしないのか不明ですがね…一応劇場版でスーツもありましたし、出ると思いたいです。
以前、ヤプログでお世話になっていた仮面ブロガーですf^_^;
(仕事等が忙しすぎて全然ブログを更新できてませんでした…。)
SHODOウルトラマンの第5弾、いいですねぇ。うちの近所では全く手に入らず、奇跡的に入手できたのがライダー版のX、アポロガイスト、新1号、強化スカイライダーです。
ジードはYouTubeの公式配信で見てましたが、個人的にかなり面白かったですよ( ̄▽ ̄)
ジードは実はベリアルの息子なんですが、(1話ですぐ明かされます)過酷な運命を背負いながらも仲間や色んな人たちに支えられて真のヒーローとして成長していく熱い物語です。
メビウスほどがっつりではありませんが、光の国のウルトラ戦士達も結構関わってるのでオススメです(^^)
おおおおおお!
お久しぶりですね!!今どうしてるんだろう?とブログ開く度に思ってましたよ。
SHODOのことを教えてくれたのは仮面ブロガーさんでしたしね(´∀`)
おかげさまでSHODO仮面ライダーも気が乗らなかったVS7以外は全てコンプしております。(プレバン限定の真、J、赤服&ショッカー戦闘員セットはスルーしましたが…)
うちもあれから取扱い店がかなり絞られて近所のスーパー2つはライダーVS4とVS5辺りで入荷しなくなり、ウルトラの方は駅前コンビニで売ってたのですが今回は入荷せず、おかげで中々手に入らなくなりました。
自分は最初、アポロガイストが手に入らなかったんですがしばらくしてトイザらスが仕入れてなんとか買えたんですよね~。そのトイザらスもVS4辺りから入荷しなくなったんですけど…
ああー、ジードの容貌がベリアルに似ているのはそういうことだったんですね!
これは絶対見なければならないですね!
URL非表示で失礼しますm(__)m
ジードは弟が毎週観ていたので見慣れてますが、最近のウルトラマンも進化していて私は到底、オーブやビクトリーの世代にはついていけません(^^;
何故か私の中ではレオ&アストラと戦ったことと見た目が似ていることからマグマ星人とババルウ星人がセットになってます(笑)
それにしても次の記事の仮面ライダー同様、こちらもhighクオリティですね。
こんばんはー(゚∀゚)
ちょw今年高校に上がる人が最近のウルトラマンについて行けないとかw
ああ、自分も子供の頃、マグマ星人とバルキー星人なんとなく似てると思ってました。同じ髪があるタイプの宇宙人でスーツの雰囲気も少し似てますしね。
個人的にウルトラマンはフィギュアーツみたいな色々な可動部があるものよりもSHODOくらいがちょうどいいと思いますね。
ウルトラマンて一体型スーツなんであまりにも分割多いとクドく見えるというか。