仮面ライダーのアウトサイダー側を扱ったシリーズSHODO-Oの第3弾が本日発売されました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bc/20ddf45610de51e03c8d92fce9660886.jpg)
O2はバラの店頭買いでしたが、今回は箱買いです。
ジャーク将軍と拡張パーツセットがアソート1でそれ以外がアソート2になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/60/9aff47f707c3789adb01bce0ddd94bf7.jpg)
1番手はゴ・ガドル・バ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/d92eb6c9e7d3f167341d7649f7550f0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/4ec74908a415fd8e736a003e7a0fc7f3.jpg)
グロンギのゴ集団の筆頭とも言うべきカブトムシ型の怪人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/e12bd2afb3cdff21935a00010e98e76a.jpg)
電気ショックによって雷(金)の力を得たクウガはそれぞれの形態が大幅に強化され、圧倒的な火力を得ることになりました。
そんなクウガを完全敗北に追い込んだゴ・ガドル・バは強烈なインパクトを残しましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/dccb6b463cd8745352fbcb9de798485f.jpg)
腰アーマーの干渉で足が少し開きづらいですが、引き出し関節になっているので、引き出せば多少は広げることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/69b31793cb96f838e26aeae9055f85d1.jpg)
2番手は仮面ライダーデルタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/80a6f95c651e758fab53cec1df55e77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/dab7ed0ef5407d46d76b8d67a3044fa1.jpg)
仮面ライダー555における3人目の仮面ライダー。
一番最初に作られたそうなので、本来なら555の中では1号ライダーであるのだが・・・
あまりにも多くの人に変身されたライダーで、三原に固定されてからは、あんまり活躍したイメージがない気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/05/a2059ae70f10d31bba58d38902d85a48.jpg)
デルタにはデルタフォン+デルタムーバーブラスターモードが付属しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/18ec816c468eee67862ab77d914c7939.jpg)
角度を変えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/8bcfa291e630ec3533af8daac8ec1543.jpg)
3番手は仮面ライダーカブトに登場する仮面ライダーキックホッパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/72/d3dc4ed1f2c16f48ddde6596ba0d1ad6.jpg)
元シャドウの隊長でザ・ビーの装着者だったやさぐるまじゃなかった・・・矢車想が変身するバッタ型の仮面ライダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/06142913a4b7a2501923e9805b59ac8a.jpg)
登場は後半、なんの前触れもなしに以前のスーツ姿とは違う破天荒な衣装とヤサグレぶりで登場し、変身前の姿でも蛹ワームを蹴り技で圧倒し、その後変身してからの連続ライダーキックで蛹ワームの群れを一蹴した姿は見たら忘れられないシーンですね。
それを視た、当時PS2ソフトの仮面ライダーカブトを製作していたデジフロイドのスタッフが完成していたキックホッパーのデータを急遽修正して連続キックを出来るようにプログラミングし直したという話は有名ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b8/6a1bbcd544396a44b193161d34cef3ad.jpg)
ライダージャンプ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/bcdcdb54f64f43558ab1fa5beaa287eb.jpg)
ライダーキック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/3dba2c5054f2d8cae15da911d0297751.jpg)
そして4番手は仮面ライダーパンチホッパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/ea63e8321cc25ddaeed78c27684dc1e2.jpg)
矢車の後任としてザビーの装着者とシャドウ隊長を務めた影山瞬が度重なる失態によって、失脚した後、同じ地獄を見た者として矢車にゼクターを与えられて変身した姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/a894e53be2d262ed9b27081c2755f9b8.jpg)
矢車はまあ、同情出来る点はあったものの、影山は結構エグいことやってたのでまあしょうがないかという気もしましたね。
その分、お笑い担当なんかもやらされたりしてバランスは保ってましたけどね(笑)
そういえば、ホッパーゼクターはリバーシブルになっていて、どちらもキック、パンチホッパーに変身できるという設定がありましたけど、ダブルキックホッパーもダブルパンチホッパーもやりませんでしたね。
完全に死に設定ですね。
他にもホッパー兄弟はカブトとガタックの暴走装置に対処する為の切り札的存在だとか加賀美のお父さんがゼクターを用意したとか色々劇中では語られなかった部分も多いライダーですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/ec05e9c084271dee59abc477f4fb1182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/505d06ed65387a3de4f8df62daddfa06.jpg)
パンチホッパーの必殺技はライダーパンチ!
カッシスワーム第3形態をキックホッパーと協力して倒したところが最大の見せ場でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/fadea61f7c03b4e1960d9b93a86fae5e.jpg)
「行くぜ相棒・・・」
「・・・兄貴とならどこまでも」
ジオウでも地獄兄弟は登場しましたが、影山役の内山氏が太っていた時期でお前見るからに偽者じゃね?状態だったのがアレでしたね。
内山氏も急なオファーだったようで、時間があれば痩せて出演できたのにとか言ってましたね。実際、その後痩せた状態の画像載せててすげーと思いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/ec4ad2f70ee0ed8a4092c326fb605d69.jpg)
そして今回昭和ライダー作品で唯一ラインナップされたジャーク将軍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/bc09904db7cd400fb13863183fa172ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/48/a90b00821e206d09655dd91f993cc56b.jpg)
昭和ライダーの幹部系の人が食玩化されたのは誰以来だろうか?
シャドームーンとかアポロガイストはリニューアルなので完全新規だとタイガーロイド以来?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/babcd2c2801b36c4a2dc2e9d7c2bc6df.jpg)
マントの裏に隠れている足はこのような感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/a8501c217f3082d3e3b8a9e065e066e8.jpg)
威厳に満ちたその姿。
今回、怪人態のジャークミドラではなく、敢えてジャーク将軍にしたのが自分的にはツボですね♪
幹部は人間態のが目立ってますのでどうせならショッカーとかも人間態で幹部を揃えて欲しいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/d9f2d4f2a2e447615c0645f2ec95b967.jpg)
最後は拡張パーツセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/28d6c848ecb4b14b67f1893fe4e68534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/eb9c6ddf160f04ea6aecc587952de12f.jpg)
まずはゴ・ガドル・バの俊敏体用の青目頭部とロッドです。
ロッドが迫力あってかっこいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/099b7d0da1e30634ff1e5de2784d5cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/9aff965d212ad510e2ac08f25c45d03b.jpg)
射撃体の緑目頭部とボウガン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/09/34c869bf8751ec18d4cd3b82639ce409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f1/00e22dca947eefe06ff56658db0b200b.jpg)
剛力体の紫目頭部とソード。
両手持ちにすると格好良さ倍増です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/1c79139c052b61ae61773d7a22dad8eb.jpg)
デルタにはシルバーで彩色されたデルタフォン+デルタムーバーブラスターモードや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/00a4314e4d9ccae69e87f0b9c353a785.jpg)
デルタフォンとデルタムーバーが別個で入ってますのでブラスターモード前を再現したりも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/a7dd8ae032990b5805d89eab9d3912a8.jpg)
デルタムーバーポインターモードも持たせることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/7dcd25e3b2b5c2269a8d4e07ae4f977d.jpg)
デルタギアボックスも付いてます。
後は載せてませんがデルタドライバーも付属します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/19709e7fde03de19b6adec0bb5fdbe12.jpg)
ジャーク将軍にはチェーンの付いた杖と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/8372af6191206fa830a69a4a8a6c0508.jpg)
剣が用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a8/394596e7229b11ef92aa5ca166e500b6.jpg)
以上、SHODO-O 仮面ライダー3の紹介で・・・
あ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/5e466a1f1247c9c6ab9e7d9c6452747f.jpg)
ドラム缶を忘れていました!!
ジオラマ再現用なんでしょうが1個だけだとちょっと使い所があるのかわからんですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/73bf9fb02c6065a1b77dd7688e00c0ac.jpg)
というわけでSHODO-O 仮面ライダー3でした。
昨日、SHODO-O 仮面ライダー4のラインナップが発表されまして、なんとカリス、ギャレン、ライオトルーパー、ダークカブト、蛹ワーム、G4という斜め上を行く展開に「おいおい、そうくるか!」という良い意味で予想を裏切ることとなりました。
それと、超動ウルトラマン7の発売も決まったようで何よりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bc/20ddf45610de51e03c8d92fce9660886.jpg)
O2はバラの店頭買いでしたが、今回は箱買いです。
ジャーク将軍と拡張パーツセットがアソート1でそれ以外がアソート2になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/60/9aff47f707c3789adb01bce0ddd94bf7.jpg)
1番手はゴ・ガドル・バ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/d92eb6c9e7d3f167341d7649f7550f0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/4ec74908a415fd8e736a003e7a0fc7f3.jpg)
グロンギのゴ集団の筆頭とも言うべきカブトムシ型の怪人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/e12bd2afb3cdff21935a00010e98e76a.jpg)
電気ショックによって雷(金)の力を得たクウガはそれぞれの形態が大幅に強化され、圧倒的な火力を得ることになりました。
そんなクウガを完全敗北に追い込んだゴ・ガドル・バは強烈なインパクトを残しましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/dccb6b463cd8745352fbcb9de798485f.jpg)
腰アーマーの干渉で足が少し開きづらいですが、引き出し関節になっているので、引き出せば多少は広げることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/69b31793cb96f838e26aeae9055f85d1.jpg)
2番手は仮面ライダーデルタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/80a6f95c651e758fab53cec1df55e77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/dab7ed0ef5407d46d76b8d67a3044fa1.jpg)
仮面ライダー555における3人目の仮面ライダー。
一番最初に作られたそうなので、本来なら555の中では1号ライダーであるのだが・・・
あまりにも多くの人に変身されたライダーで、三原に固定されてからは、あんまり活躍したイメージがない気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/05/a2059ae70f10d31bba58d38902d85a48.jpg)
デルタにはデルタフォン+デルタムーバーブラスターモードが付属しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/18ec816c468eee67862ab77d914c7939.jpg)
角度を変えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/8bcfa291e630ec3533af8daac8ec1543.jpg)
3番手は仮面ライダーカブトに登場する仮面ライダーキックホッパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/72/d3dc4ed1f2c16f48ddde6596ba0d1ad6.jpg)
元シャドウの隊長でザ・ビーの装着者だったやさぐるまじゃなかった・・・矢車想が変身するバッタ型の仮面ライダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/06142913a4b7a2501923e9805b59ac8a.jpg)
登場は後半、なんの前触れもなしに以前のスーツ姿とは違う破天荒な衣装とヤサグレぶりで登場し、変身前の姿でも蛹ワームを蹴り技で圧倒し、その後変身してからの連続ライダーキックで蛹ワームの群れを一蹴した姿は見たら忘れられないシーンですね。
それを視た、当時PS2ソフトの仮面ライダーカブトを製作していたデジフロイドのスタッフが完成していたキックホッパーのデータを急遽修正して連続キックを出来るようにプログラミングし直したという話は有名ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b8/6a1bbcd544396a44b193161d34cef3ad.jpg)
ライダージャンプ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/bcdcdb54f64f43558ab1fa5beaa287eb.jpg)
ライダーキック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/3dba2c5054f2d8cae15da911d0297751.jpg)
そして4番手は仮面ライダーパンチホッパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/ea63e8321cc25ddaeed78c27684dc1e2.jpg)
矢車の後任としてザビーの装着者とシャドウ隊長を務めた影山瞬が度重なる失態によって、失脚した後、同じ地獄を見た者として矢車にゼクターを与えられて変身した姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/a894e53be2d262ed9b27081c2755f9b8.jpg)
矢車はまあ、同情出来る点はあったものの、影山は結構エグいことやってたのでまあしょうがないかという気もしましたね。
その分、お笑い担当なんかもやらされたりしてバランスは保ってましたけどね(笑)
そういえば、ホッパーゼクターはリバーシブルになっていて、どちらもキック、パンチホッパーに変身できるという設定がありましたけど、ダブルキックホッパーもダブルパンチホッパーもやりませんでしたね。
完全に死に設定ですね。
他にもホッパー兄弟はカブトとガタックの暴走装置に対処する為の切り札的存在だとか加賀美のお父さんがゼクターを用意したとか色々劇中では語られなかった部分も多いライダーですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/ec05e9c084271dee59abc477f4fb1182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/505d06ed65387a3de4f8df62daddfa06.jpg)
パンチホッパーの必殺技はライダーパンチ!
カッシスワーム第3形態をキックホッパーと協力して倒したところが最大の見せ場でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/fadea61f7c03b4e1960d9b93a86fae5e.jpg)
「行くぜ相棒・・・」
「・・・兄貴とならどこまでも」
ジオウでも地獄兄弟は登場しましたが、影山役の内山氏が太っていた時期でお前見るからに偽者じゃね?状態だったのがアレでしたね。
内山氏も急なオファーだったようで、時間があれば痩せて出演できたのにとか言ってましたね。実際、その後痩せた状態の画像載せててすげーと思いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/ec4ad2f70ee0ed8a4092c326fb605d69.jpg)
そして今回昭和ライダー作品で唯一ラインナップされたジャーク将軍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/bc09904db7cd400fb13863183fa172ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/48/a90b00821e206d09655dd91f993cc56b.jpg)
昭和ライダーの幹部系の人が食玩化されたのは誰以来だろうか?
シャドームーンとかアポロガイストはリニューアルなので完全新規だとタイガーロイド以来?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/babcd2c2801b36c4a2dc2e9d7c2bc6df.jpg)
マントの裏に隠れている足はこのような感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/a8501c217f3082d3e3b8a9e065e066e8.jpg)
威厳に満ちたその姿。
今回、怪人態のジャークミドラではなく、敢えてジャーク将軍にしたのが自分的にはツボですね♪
幹部は人間態のが目立ってますのでどうせならショッカーとかも人間態で幹部を揃えて欲しいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/d9f2d4f2a2e447615c0645f2ec95b967.jpg)
最後は拡張パーツセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/28d6c848ecb4b14b67f1893fe4e68534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/eb9c6ddf160f04ea6aecc587952de12f.jpg)
まずはゴ・ガドル・バの俊敏体用の青目頭部とロッドです。
ロッドが迫力あってかっこいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/099b7d0da1e30634ff1e5de2784d5cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/9aff965d212ad510e2ac08f25c45d03b.jpg)
射撃体の緑目頭部とボウガン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/09/34c869bf8751ec18d4cd3b82639ce409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f1/00e22dca947eefe06ff56658db0b200b.jpg)
剛力体の紫目頭部とソード。
両手持ちにすると格好良さ倍増です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/1c79139c052b61ae61773d7a22dad8eb.jpg)
デルタにはシルバーで彩色されたデルタフォン+デルタムーバーブラスターモードや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/00a4314e4d9ccae69e87f0b9c353a785.jpg)
デルタフォンとデルタムーバーが別個で入ってますのでブラスターモード前を再現したりも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/a7dd8ae032990b5805d89eab9d3912a8.jpg)
デルタムーバーポインターモードも持たせることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/7dcd25e3b2b5c2269a8d4e07ae4f977d.jpg)
デルタギアボックスも付いてます。
後は載せてませんがデルタドライバーも付属します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/19709e7fde03de19b6adec0bb5fdbe12.jpg)
ジャーク将軍にはチェーンの付いた杖と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/8372af6191206fa830a69a4a8a6c0508.jpg)
剣が用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a8/394596e7229b11ef92aa5ca166e500b6.jpg)
以上、SHODO-O 仮面ライダー3の紹介で・・・
あ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/5e466a1f1247c9c6ab9e7d9c6452747f.jpg)
ドラム缶を忘れていました!!
ジオラマ再現用なんでしょうが1個だけだとちょっと使い所があるのかわからんですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/73bf9fb02c6065a1b77dd7688e00c0ac.jpg)
というわけでSHODO-O 仮面ライダー3でした。
昨日、SHODO-O 仮面ライダー4のラインナップが発表されまして、なんとカリス、ギャレン、ライオトルーパー、ダークカブト、蛹ワーム、G4という斜め上を行く展開に「おいおい、そうくるか!」という良い意味で予想を裏切ることとなりました。
それと、超動ウルトラマン7の発売も決まったようで何よりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます