ずっと暗い話もなんですし、ニュースでみなさん被害状況なんかは耳タコでしょうから今日から普通の記事を書くことにします。
というわけで先日買ったるろうに剣心再閃の続きです。
とりあえず、ちまちまやりながら全キャラ出せました。
これは『明治剣客浪漫譚』といういわゆるストーリーモードで使用出来るキャラたちです。
剣心から最後の敵である雪代縁まで出ているのがわかりますよね。
キャラの上に出ている文字は「CLEAR」です。
要するに全部のキャラで一通りクリアしたってことですw
もうすでに全部のキャラを出している人には需要ないですが、ちょっと使用キャラの登場条件でも書いてみます。
緋村剣心でクリア→巻町操 鵜堂刃衛 使用可能
相楽左之助でクリア→悠久山安慈 使用可能
斎藤一でクリア→沢下条張 使用可能
巻町操でクリア→神谷薫 明神弥彦 四乃森蒼紫 使用可能
神谷薫でクリア→石動雷十太 本条鎌足 使用可能
明神弥彦でクリア→比古清十郎 夷腕坊 刈羽蝙也 使用可能
比古清十郎でクリア→不二 使用可能
沢下条張 悠久山安慈 本条鎌足 刈羽蝙也 夷腕坊 不二でクリア(もしかしたら石動雷十太と鵜堂刃衛でクリアも必要かも?)→魚沼宇水 使用可能
魚沼宇水でクリア→瀬田宗次郎 志々雄真実 使用可能
瀬田宗次郎 志々雄真実でクリア→戌亥番神 乙和瓢湖 使用可能
戌亥番神 乙和瓢湖でクリア→雪代縁 使用可能
神谷薫と明神弥彦の部分がちょっとうろおぼえですが多分こんな感じです。
続いてこっちは剣戟の章(CPU対戦)と練磨の章(CPUキャラとの勝ち抜きバトル)で使用できるキャラです
上の画像にはなかったキャラが2つ増えているのがわかりますよね。
緋村剣心の抜刀斎時代と斎藤一の新撰組時代です。
この2人は無限修羅道で条件を満たすと使用できます。
100人倒すと「100人斬り達成」と出ますのでこれが解放条件ぽいですね。
それぞれ緋村剣心と斎藤一で100人倒すってことですね。
やり方としてはですが、剣心の場合は前後左右で間合いをきっちりとって弱・中と2撃加えて確実に相手を倒します。
相手は雑魚キャラですので攻撃するときに振りかぶるのでそんなに慌てなくても確実に倒せますのであせらずきっちり間合いの届くところで弱・中と繰り返していきましょう♪
自分は200人斬ったところで飽きてしまったのでその後わざと斬られて終りにしました。
斎藤の場合は↓→弱の弱牙突で確実に倒していきます。
まず最初の2人を弱牙突でまとめて倒し、その後は一旦相手の攻撃を防御してから弱牙突という感じで繰り返せばOKです。
あとは練磨の章について書いておきます。
このモードはキャラの勝ち抜きをしていくモードで勝利するたびに体力が30%くらい回復します。
このモードでは使用したキャラの画像やボイスが入手できるようで、これを獲得すると追想の間でそれを見たり聞いたりできます。
ここでは今まで稼いだポイントを使って購入したり鍛錬した武器を持たせて頑張って20人勝ち抜きましょう。
なぜ20人かと言いますと20人勝ち抜かないとボイスが獲得できないからです。
10人までなら画像までは手に入るみたいですが、ボイスまでは手に入らないようです。
ちなみに斎藤一は警官Verと新撰組Verは共有しているようでして、どっちでクリアしてもその勝ち抜いた数が両方に記入され、画像やボイスもどっちでクリアしても同じようです。
明日はキャラ性能について書いてみます。
というわけで先日買ったるろうに剣心再閃の続きです。
とりあえず、ちまちまやりながら全キャラ出せました。
これは『明治剣客浪漫譚』といういわゆるストーリーモードで使用出来るキャラたちです。
剣心から最後の敵である雪代縁まで出ているのがわかりますよね。
キャラの上に出ている文字は「CLEAR」です。
要するに全部のキャラで一通りクリアしたってことですw
もうすでに全部のキャラを出している人には需要ないですが、ちょっと使用キャラの登場条件でも書いてみます。
緋村剣心でクリア→巻町操 鵜堂刃衛 使用可能
相楽左之助でクリア→悠久山安慈 使用可能
斎藤一でクリア→沢下条張 使用可能
巻町操でクリア→神谷薫 明神弥彦 四乃森蒼紫 使用可能
神谷薫でクリア→石動雷十太 本条鎌足 使用可能
明神弥彦でクリア→比古清十郎 夷腕坊 刈羽蝙也 使用可能
比古清十郎でクリア→不二 使用可能
沢下条張 悠久山安慈 本条鎌足 刈羽蝙也 夷腕坊 不二でクリア(もしかしたら石動雷十太と鵜堂刃衛でクリアも必要かも?)→魚沼宇水 使用可能
魚沼宇水でクリア→瀬田宗次郎 志々雄真実 使用可能
瀬田宗次郎 志々雄真実でクリア→戌亥番神 乙和瓢湖 使用可能
戌亥番神 乙和瓢湖でクリア→雪代縁 使用可能
神谷薫と明神弥彦の部分がちょっとうろおぼえですが多分こんな感じです。
続いてこっちは剣戟の章(CPU対戦)と練磨の章(CPUキャラとの勝ち抜きバトル)で使用できるキャラです
上の画像にはなかったキャラが2つ増えているのがわかりますよね。
緋村剣心の抜刀斎時代と斎藤一の新撰組時代です。
この2人は無限修羅道で条件を満たすと使用できます。
100人倒すと「100人斬り達成」と出ますのでこれが解放条件ぽいですね。
それぞれ緋村剣心と斎藤一で100人倒すってことですね。
やり方としてはですが、剣心の場合は前後左右で間合いをきっちりとって弱・中と2撃加えて確実に相手を倒します。
相手は雑魚キャラですので攻撃するときに振りかぶるのでそんなに慌てなくても確実に倒せますのであせらずきっちり間合いの届くところで弱・中と繰り返していきましょう♪
自分は200人斬ったところで飽きてしまったのでその後わざと斬られて終りにしました。
斎藤の場合は↓→弱の弱牙突で確実に倒していきます。
まず最初の2人を弱牙突でまとめて倒し、その後は一旦相手の攻撃を防御してから弱牙突という感じで繰り返せばOKです。
あとは練磨の章について書いておきます。
このモードはキャラの勝ち抜きをしていくモードで勝利するたびに体力が30%くらい回復します。
このモードでは使用したキャラの画像やボイスが入手できるようで、これを獲得すると追想の間でそれを見たり聞いたりできます。
ここでは今まで稼いだポイントを使って購入したり鍛錬した武器を持たせて頑張って20人勝ち抜きましょう。
なぜ20人かと言いますと20人勝ち抜かないとボイスが獲得できないからです。
10人までなら画像までは手に入るみたいですが、ボイスまでは手に入らないようです。
ちなみに斎藤一は警官Verと新撰組Verは共有しているようでして、どっちでクリアしてもその勝ち抜いた数が両方に記入され、画像やボイスもどっちでクリアしても同じようです。
明日はキャラ性能について書いてみます。
全キャラでたって嬉しいですね^^!
私は途中で積んじゃったゲーム結構あります・・・orz((
今からやろうかな(´・ω・`)
な・・・なんか結構大変だったみたいですね・・・!(゜д゜)
でも 慣れてる人は大丈夫なのかな??(お前は無理だな
キャラ性能も楽しみにしてます(`・ω・´)キリ
全きゃらとかすごいです^^!!!!!
お疲れ様でしたー!!!
でも、やっぱり大変みたいですね・・・
でも、やり込み要素とかあるゲームすきですww
あ、でも結構な確立で飽きるけど・・・ww(ぉぃ
キャラ性能楽しみにしてますねっ*^^*!!!
おかげさまで全部出すことができました。
そうですね、息抜きに積みゲーをやるのもいいかもしれませんね。
無限修羅道が最初は要領がつかめなかったのですが、慣れるとほんと作業みたいな感じで延々と続けられそうでした。
ダラダラと書いてしまいました。
>ぼんさん
千年さんの無事がわかった日に一気にやりました。
面倒くさくて嫌だって人じゃないかぎりは誰でも出来ますよ~
刀を鍛えるのに結構ポイントが必要なのでちょくちょくポイントも貯めながらいまだに続けているって感じですね。
このゲーム暇つぶしにも結構いい感じで役に立っていますw