衆議院が解散総選挙になりまして、ニュースやら街頭でも俄に騒がしくなってきましたね。
アベノミクスだなんだと結局効果あったんだかよくわからないまま解散になったという気がします。
んでまあ選挙ですけど、衆院選に限らず、市議会選、知事選なんかも投票率っていつも低いですよね。
面倒だからって人もいれば、投票しようがしなかろうが別になんも変わらない的な理由で行かないという人も多いんじゃないかと思いますね。
でも最近は、議員というのは本来我々の代表であるはずなのに、そんな気がしないところに問題があるからではないだろうかと思うようにもなりました。
成人するまでに小・中・高で学級委員や児童会、生徒会なんかの選挙をみんな経験するじゃないですか。
その辺は自分たちに近い立場のことなんで、割りと考えて投票すると思うんですよ。
まあ、欠席でもしてなきゃ強制的に投票させられるんですけどねw
で、市議会とか衆議院、参議院選挙だとなんつうか、自分たちとは縁もゆかりもない人ってのが大半じゃないですか。
建前だけは立派だけど、どうせそんな夢みたいな公約なんて達成できないだろうしとか思うこともありますしね。
そういうこともあって、本当に自分たちの代表って感じがしないんですよ。
国会でもなんだかよくわからない誰得な法案が通っちゃったりするしね。
それで益々お前らって本当に俺らの代表?なんか違わね?ってなるわけですよ。
選挙って結局有利な地盤持ってる人が勝ちやすいという仕組みのパワーゲームって感じでしょ。
世襲議員なんかは後援会の規模が大きいので、新規の人が挑んでもなかなか勝てないじゃない。
仮にその世襲議員よりも能力とかあったとしてもそれだけで終わりになっちゃうんですよね。
そのくせよくわからんけど著名な人(元芸人とかジャーナリスト)なんかだとなぜか当選しちゃったりね…
もう、なんか選挙って方法自体が正しいのかよくわからなくなってくるよ。
スポーツのトーナメントみたいに地区予選から勝ち抜いて全国大会へって形なら同県の代表って感じで縁もゆかりもなかろうとなんか応援できるんだけどさ。
アベノミクスだなんだと結局効果あったんだかよくわからないまま解散になったという気がします。
んでまあ選挙ですけど、衆院選に限らず、市議会選、知事選なんかも投票率っていつも低いですよね。
面倒だからって人もいれば、投票しようがしなかろうが別になんも変わらない的な理由で行かないという人も多いんじゃないかと思いますね。
でも最近は、議員というのは本来我々の代表であるはずなのに、そんな気がしないところに問題があるからではないだろうかと思うようにもなりました。
成人するまでに小・中・高で学級委員や児童会、生徒会なんかの選挙をみんな経験するじゃないですか。
その辺は自分たちに近い立場のことなんで、割りと考えて投票すると思うんですよ。
まあ、欠席でもしてなきゃ強制的に投票させられるんですけどねw
で、市議会とか衆議院、参議院選挙だとなんつうか、自分たちとは縁もゆかりもない人ってのが大半じゃないですか。
建前だけは立派だけど、どうせそんな夢みたいな公約なんて達成できないだろうしとか思うこともありますしね。
そういうこともあって、本当に自分たちの代表って感じがしないんですよ。
国会でもなんだかよくわからない誰得な法案が通っちゃったりするしね。
それで益々お前らって本当に俺らの代表?なんか違わね?ってなるわけですよ。
選挙って結局有利な地盤持ってる人が勝ちやすいという仕組みのパワーゲームって感じでしょ。
世襲議員なんかは後援会の規模が大きいので、新規の人が挑んでもなかなか勝てないじゃない。
仮にその世襲議員よりも能力とかあったとしてもそれだけで終わりになっちゃうんですよね。
そのくせよくわからんけど著名な人(元芸人とかジャーナリスト)なんかだとなぜか当選しちゃったりね…
もう、なんか選挙って方法自体が正しいのかよくわからなくなってくるよ。
スポーツのトーナメントみたいに地区予選から勝ち抜いて全国大会へって形なら同県の代表って感じで縁もゆかりもなかろうとなんか応援できるんだけどさ。
どうもコメントありがとうございます。
なるほど、多い世代が優先されるのは当然と言えば当然ですね。
使わないと損という感じはしますね。
だからもし投票権利があるなら、使えると宜しいのでないかと思います。
繁忙期ですからね。
投票率も低そうです。
>美紅さん
選挙権のない学生さんは余計そう感じると思います。
僕は気に食わない政策には文句の一つでもタレたいので投票はしますけど、実際のところこんな茶番選挙の一票にどんだけの価値があるのだろう?と思っちゃいますね。
学校でも社会系の授業で投票の重要性とか言われますけど、皆ピンときてませんよ(笑)