2ヶ月ぶりくらいのご無沙汰です。
また今年も杉花粉舞う嫌~な季節がやってまいりましたね。
前回の更新の後、足りない部分の塗装をしてそれを載せようと思ったんですが、不安定な天気&たまの晴れは面倒になったという理由で結局全部やりきれなかったですね(;^ω^)
で、今日は久々にネタも出来たので更新した次第です。
SHODO-Xも第三弾の発売となりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/ba8deb5869e510ed2ced6ab49f29eb4f.jpg)
今回は2016年12月に発売されたVS4のリニューアルが主となっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/b8290ea9f496ff8f9a43f7fc9872323a.jpg)
リニューアル版新1号ライダー。
VS4はベトナム製だったこともあって塗装もいまいちでした。
結果的にVS5までの2回で終わってまたVS6から中国に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/10bda9510c209ae98958bf0f6e24f308.jpg)
んー、いいですね。
ベルト側面のコンバーターと背中の羽根模様が今回は塗装されていませんでした。
ここだけがちょっと残念でしたかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/aa/0fe68fd21ed1c26a1bda73ae3a0b182b.jpg)
VS4の新1号(右側)と比較してみます。
マスクはXの第1弾でリニューアルされたので以前とは雲泥の差ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/79e65cba97fd5ee1173e641159652073.jpg)
そして今回はアソート1だった新2号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/a3df5c080511009454649b94be736a07.jpg)
新2号はX-1で拡張セットを使って客演版の黒マスク2号を再現可能でしたが、今回はメタリックグリーンマスクの2号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/23/c67eb6704fc888bd68c3ee520f9c5e6f.jpg)
これもVS4の新2号と比較してみます。
今回の新2号はX-1の2号とも違い、腕と足のラインが細いのが特徴ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/ddafdd96034845c996c5e45cab4b6d55.jpg)
今度は拡張セット版の新2号と比較。
こっちの太い線が好みな場合は今回の新2号の頭を取り替えるというのもアリです。
黒マスク2号は何気に目がメタリックレッドで塗られているんですよね。
こっちのがカッコいい気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/45892e4ba61123c56a098a081847a078.jpg)
そしてVS4で散々苦労させられたショッカーライダー。
6体分確保するのにどれだけ駆けずり回ったか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/cdde2bc8b00a31b699d4f56bb59cc286.jpg)
今回は1号のみなのでマフラーは黄色のみ付属しております。
2号~6号は結成!悪の軍団!というので戦闘員なんかと一緒に5月に発売されます。
ちなみにショッカーライダーだけ昨日BOXとは別に1個だけ買ってきましてコンバーターをシルバーで塗装しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/ff9e40be9bc9a995959ebb4f9480f5a4.jpg)
ショッカーライダーも比較。
この画像だとわからないですが、違いの一つとして腕と足のラインがVS4だと白の二本線だったんですが、今回は新1号と同じ銀のニ本線になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/e7f9e46a045c63a17bdc7dbbee8f21ac.jpg)
そして今回の目玉である新サイクロン号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/98ce1cac527d1355cf0e3526fbf26ee2.jpg)
フロントカウルのライト周りに青い色が入っていない初期verだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/aea74d9f4bb6404e8582064931c02eb5.jpg)
選択制なので青が入っている方も付けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/0ea4de9857c8f3d6a69fe05a645c1327.jpg)
忘れていたのでダブルライダーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/2ec0bb4f67335104a48d3b5fc5972a60.jpg)
後輪に透明の車輪止めを使ってなんとか走行時のシーンを再現できます。(車輪は回ってないけどね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/ed0c087fb4df809b717dc645224ad5f3.jpg)
フロントカウルにジャンプ時のウイングを装着することも可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/8434d312116786e772bfe8c567f25864.jpg)
ダブルライダーで新サイクロン並走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/47a87201f4cb438df998abe6f57dbf5b.jpg)
そして、劇中僅かな出番だったショッカーライダーのにせ新サイクロン号も!
このヤケクソぶりマニアックぶりに痺れるッ!憧れるゥ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/a12b238a67c4659bdb178814b9d8c023.jpg)
こんなバイクチェイスも再現できますよ
今回はこんな感じですね。
VS4のリニューアルが主だった今回、RXはX-5でBlack共々リニューアルされるそうなので後は同じVS4仲間でマスクとスーツの色が合ってなかったアマゾンもリニューアルしてほしいところです。
あと、唯一昭和ライダーで身長が低くておかしかったスーパー1のリニューアルもお願いしますバンダイさん・・・
また今年も杉花粉舞う嫌~な季節がやってまいりましたね。
前回の更新の後、足りない部分の塗装をしてそれを載せようと思ったんですが、不安定な天気&たまの晴れは面倒になったという理由で結局全部やりきれなかったですね(;^ω^)
で、今日は久々にネタも出来たので更新した次第です。
SHODO-Xも第三弾の発売となりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/ba8deb5869e510ed2ced6ab49f29eb4f.jpg)
今回は2016年12月に発売されたVS4のリニューアルが主となっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/b8290ea9f496ff8f9a43f7fc9872323a.jpg)
リニューアル版新1号ライダー。
VS4はベトナム製だったこともあって塗装もいまいちでした。
結果的にVS5までの2回で終わってまたVS6から中国に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/10bda9510c209ae98958bf0f6e24f308.jpg)
んー、いいですね。
ベルト側面のコンバーターと背中の羽根模様が今回は塗装されていませんでした。
ここだけがちょっと残念でしたかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/aa/0fe68fd21ed1c26a1bda73ae3a0b182b.jpg)
VS4の新1号(右側)と比較してみます。
マスクはXの第1弾でリニューアルされたので以前とは雲泥の差ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/79e65cba97fd5ee1173e641159652073.jpg)
そして今回はアソート1だった新2号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/a3df5c080511009454649b94be736a07.jpg)
新2号はX-1で拡張セットを使って客演版の黒マスク2号を再現可能でしたが、今回はメタリックグリーンマスクの2号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/23/c67eb6704fc888bd68c3ee520f9c5e6f.jpg)
これもVS4の新2号と比較してみます。
今回の新2号はX-1の2号とも違い、腕と足のラインが細いのが特徴ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/ddafdd96034845c996c5e45cab4b6d55.jpg)
今度は拡張セット版の新2号と比較。
こっちの太い線が好みな場合は今回の新2号の頭を取り替えるというのもアリです。
黒マスク2号は何気に目がメタリックレッドで塗られているんですよね。
こっちのがカッコいい気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/45892e4ba61123c56a098a081847a078.jpg)
そしてVS4で散々苦労させられたショッカーライダー。
6体分確保するのにどれだけ駆けずり回ったか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/cdde2bc8b00a31b699d4f56bb59cc286.jpg)
今回は1号のみなのでマフラーは黄色のみ付属しております。
2号~6号は結成!悪の軍団!というので戦闘員なんかと一緒に5月に発売されます。
ちなみにショッカーライダーだけ昨日BOXとは別に1個だけ買ってきましてコンバーターをシルバーで塗装しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/ff9e40be9bc9a995959ebb4f9480f5a4.jpg)
ショッカーライダーも比較。
この画像だとわからないですが、違いの一つとして腕と足のラインがVS4だと白の二本線だったんですが、今回は新1号と同じ銀のニ本線になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/e7f9e46a045c63a17bdc7dbbee8f21ac.jpg)
そして今回の目玉である新サイクロン号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/98ce1cac527d1355cf0e3526fbf26ee2.jpg)
フロントカウルのライト周りに青い色が入っていない初期verだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/aea74d9f4bb6404e8582064931c02eb5.jpg)
選択制なので青が入っている方も付けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/0ea4de9857c8f3d6a69fe05a645c1327.jpg)
忘れていたのでダブルライダーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/2ec0bb4f67335104a48d3b5fc5972a60.jpg)
後輪に透明の車輪止めを使ってなんとか走行時のシーンを再現できます。(車輪は回ってないけどね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/ed0c087fb4df809b717dc645224ad5f3.jpg)
フロントカウルにジャンプ時のウイングを装着することも可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/8434d312116786e772bfe8c567f25864.jpg)
ダブルライダーで新サイクロン並走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/47a87201f4cb438df998abe6f57dbf5b.jpg)
そして、劇中僅かな出番だったショッカーライダーのにせ新サイクロン号も!
この
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/a12b238a67c4659bdb178814b9d8c023.jpg)
こんなバイクチェイスも再現できますよ
今回はこんな感じですね。
VS4のリニューアルが主だった今回、RXはX-5でBlack共々リニューアルされるそうなので後は同じVS4仲間でマスクとスーツの色が合ってなかったアマゾンもリニューアルしてほしいところです。
あと、唯一昭和ライダーで身長が低くておかしかったスーパー1のリニューアルもお願いしますバンダイさん・・・
リニューアルからのバンダイの本気ってやつですね。
ガンプラも評価悪いのはver2.0で絶賛される物を出しますしね♪