時の喫茶店

趣味は歴史そして哲学 自然の中に溶け込んでいく心を追い求めたい

久々の帰還

2019-10-06 22:16:17 | 日記
 久々にブログに帰ってきました。
というのも、終活といいますか、定年退職まで、あと2年半になり、少し余裕ができたかな、と思います。
幸いに、家族もローンもないので、65歳まではやりくりできるので、本をよんだりして平和に暮らそうと思います。
一歴史教師の旅ももうすぐ教師という面では終わります。
でも、教師になったころは、こんなに世の中が様変わりするとは思いませんでした。
デジタル化で時間に余裕ができるかなあと思ったら、全然、本読む暇がなくなりました。
日々日記のようなものをつけていきたいと思います。

春なのかな

2019-03-25 18:26:43 | 日記
長らく半分ふせっていた私も、こんどから新しい職場になり、今は少し元気です。
今度は定時制高校です。
実は根性なしなのですが、歴史とかの教師をしています。
アンティーク屋さんもいいところと新しく出会うことができました。
体のほうはもうこれ以上ぶっ壊れることはないので、明るく生きていこうと思います。
誰かアンティークの話をする人いないかな、といつも思っています。
昨年は、仲間と店主の二人仲間ができました。
今は、机の隅に沖縄の壺屋焼をひとつおいています。
いずれ画像あげたいのですが、今は、体の不調で部屋のなかがめちゃめちゃなので、それをなおしてからにしようと思っています。

暇なとき

2018-03-04 15:03:43 | 日記
九州は急に春になりました。
なにやらちまたでは銅像がいっぱい出現しています。
私の場合は、この二日間続けて骨董市にいき、楽しく過ごしました。
しかし、なにやら最近、ジュースあるいはウーロン茶を飲み過ぎて、寝る前は、おなかが水分でぱんぱんになっています。
おきるとそれなりにもとにもどっているのですが、
ともかくも今日は暑くて、これでは水分補給はともかくも、糖分補給が過剰になってしまうので、対策を考えました。
まず、自分はたいがい年になっているので、かつてのようにドライブでうさをはらすというのは無理であり、また近時の報道にもあるように年配はあぶない、ということです。
それで、これから連休まで、原付でのドライブを計画しているのですが、これは、一度二度くらいしかいけないので、どうも家で有益に過ごすしかないということ。
その際、スマホ不保持者なので、本を読むなどですが、これもそれだけをしても、あまりおもしろくない。
ともかくも家でだるいので、どうしてすごすか。
骨董をみるのもいいのですが、ここはここでなんかのんだくれのおじさんになってみたいと思いました。
というのも、糖度の高いアルコールらしきものを飲もう、自分に合った。
酒精というものは少々ではなかなかその香りがいい。
自分の好きなのは梅酒ですが、これはほんとに水で薄めるのですが、べとべとしていてそこが欠点です。
しかし、梅酒は日本の誇る西欧に勝るカクテル、それも悪酔いしないカクテルだと思います。
そこで提案するのが、日本酒のコーラ割。
これは、日本酒の量をおさえ、こころを快活にするのに役立ちます。




無題

2018-02-25 19:38:18 | 日記
なぞ
フェイスブックをしていないのに
お友達にとかわからないことがくるのはなぜだろう。
最近は外国人の名前が多い。
といってもこの時代に外国人というのは変なことばだ。
今ではガラ系よりスマホのほうが料金は安いとのこと。
でも、なにか本質的なものは、直接のことばの会話にあるような気がする。
それはどうしてかわからないが、経済とかばかり思っても、その考えの深さは古代ギリシアの哲学者にはかなわないと思う。
最近は、中国古代の思想にはまっていた。
老子・荘氏・墨子。
とりわけ荘氏はすごい。
今まで、必要にせまられていろいろ勉強してきたつもりだが、今からは退職した人のように気楽に生きていきたい。




無題

2018-02-25 18:03:45 | 日記
携帯を機種変更しました。
といってもガラ系ですが。
一体にワープロは一太郎。
当然にフェイスブックはしらないししない。
読んでいる本は、昭和24年の研究書・・・
昨日は、山のほうにいって、いったいこの清らかな水はどこから流れてきているんだろうということを思っていた。
これは山の分水嶺や扇状地の末端などについてよく思うことです。
あと骨董がずっと好きなのですが、最近この方面に興味をもつひとが少しふえたような感じです。
けれども骨董は今からずっと前に、語り合う人たちがいたのに対し、いまは語りあうこともない。
遊びが文化を形成していくこともなくなったかなと思います。
最近中古でデジカメをかったので、春がくるようになったらまたどっかにいって写真をとってブログにのせようと思っています。