向こうの陸の波が、聞こえてるか?

ボーッと生きてんぢゃねーよ、と某キャラに言われそうな人生を歩んでるイミフなオヂさんのつぶやき

HF / Hi Bandの花が咲く!

2020-05-16 12:16:00 | 日記

どーもです。

日々、日照時間が伸びてるお陰か、夏が近いお陰か、気温が高くなる日が多くなりました。

生憎、今日の天気は雨の東京ですが、明日からも天気は良くなり、気温上昇が続くようです。
となると、アマチュア無線家的には、Eスポットのシーズン到来って事になりますね。

さて、今週は、こんな感じでありやンしたw

 
3月辺りから続いている経済活動「自粛」傾向もあって、車載していた無線機、FT-8900Hをおろし、自宅に設置。
積んであった、4バンドのモービルアンテナ Comet UHV-4をマンション屋上に上げ、29MHzFMと50MHzFMをCQしてみるものの、
特に何の反応もなかった4月の初旬から5月の初旬。


途中、Eスポが出た日もあったようだけれど、出遭うことなく、このアンテナは、2m&430を中心に運用される状態でしたね。

いや、これはこれで十分楽しいバンドでしたし、今まで通りのGPアンテナでも問題なかったです。
(ちょっとSWRが悪いことを除けば)



ですが、GWとなり、そろそろ、Eスポのシーズンと言う事で、まずは、FT-8900HとUHV-4との組み合わせのマッチングを改めて計測。

アンテナからのラジアル線を改めて、再調整。
調整エレメントを最短にしても、ここまでしか上がらない…。
最下点が2.84MHz(SWR1.35 50Ω)くらでFMで使う29MHzは、こんな感じ…。
SWR1.5より下がらない。
モービル機なのにチューナー使用かなぁ…とため息。


50MHzは、エレメント最短で、なんとかFMの領域へ。
気になって、エレメントを外してみたが、最短とほぼ変わらないか、少し良くなる程度(それでいいのか、おいっw)。

何のための調整エレメントか良く変わらなくなる。

まぁ、SSBを使う人にも向けているから、エレメントが長くあるのだろう。
(FM機のFT-8900向けに作られてるのにねw)




後日、29MHz,50MHzを運用するも、Eスポがなかったのか、声出し練習で終わった。


GWが明け、FT-8900HでのHF/VでのFM送受信は、実績も無いまま、安定した7MHz帯の運用が、TS-890DやFT-991AMで続いていた。

我が家は、マンション屋上にMD-200に7/21MHz用のコイルをセットしたモービルホイップで7MHzにアクセスしており、それは5月になっても変わらなかった。



TS-890Dは、もっと良いアンテナが建つまで、このモビホ運用時に出したり仕舞ったりの可哀想な運用だった。
ついつい、かったるくてFT-991AMでササッとお手軽運用してしまう。
何しろ、場所を取らないからだ。

TS-890Dは、置いてしまえば良いけれど、スペースを取り過ぎた。




そんな5月初旬が終わる頃、思わぬ出モノを手に入れることになりました。
Diamond HFV-5 です。
新品キズモノということで、格安になっていたのをゲット。
着いた日の翌日、組み上げて「以前から設置準備の場所」に仮設置して、揚げました。
 


仮設置なのは、マンションの契約更新月が近づいているからでもあります。
そう、更新がなく、次の入居者も受け入れない。
そういう「耐震の都合上、建て替えが決まってしまった賃貸マンション」になってしまったからです。

同様に全ての入居者が出てしまい、廃墟となっているマンションが近くにもあります。
建て替えても需要が見込めない大きさしか建てられないため、入れられない壊せない、という大家さん泣かせの古い設計のマンションなんですね。

こういう問題が沢山あるのだと思います。
まぁ、お陰で「後がない」ということで、昨年から自由めに屋上を使わせてもらえることになったのです。



Comet UHV-4 , Diamond MD-200 / DC217 Set , SAGA denshi AL-144 と並び、奥はマンションの旧共同テレビアンテナ(その共同ANTのポールにComet GP-95が設置)
となっています。

この一年半、アマチュア無線家のマンション住まいとしては、恵まれています。
ただ、十年以上住んでいて、大家さんとも意思疎通が有り、尚且つ、更新がない建物という条件だったから、という現実はあるので、新築とかのマンションだったら、難しいと思います。


そういう中で、建てさせて貰ったHFV-5ですが、エレメントを調整しやすいように南北方向に開いています。
つまり、東西方向に開いていないため、アンテナの八の字の指向性は東西に向かってしまっているのです。
のちのち、実験完了したら、東西に向け指向性が南北に向くようにしたいところです。

まぁ、設置しながらもフリーライセンスラジオのデジ簡で交信もしましたよ。




で、この設置した翌々日、突然、開けた6mや29MHz。
その一日後(5/14)にも、午前中からバーンとハイバンドが開き、初の21MHzSSB,28MHzSSB,29MHzFMの交信が成立。
50MHzもSSBやFMがちゃんと聞こえていたという、素晴らしさ。

…ただ、…ただ、解ったことも多かった。

そもそも地方局が少ない…。
昼前に北海道・東北方面に開けていた21MHzSSBで東京からCQを出すものの、全く反応がない。
というか、どこがハイバンド開けているの?と思ったくらい。

でも、スペクトラムモニターは、バンバン交信がウォータープルーフで見えます。
それだけ、相手局は居るはずなのですが…。

なので、今度は、応答をしにいったのでした。
…各局とも、ワッチしてみると、ほぼパイル状態。

北海道局が4局ほど、パイルになっていました。
特にYL局は、凄かったw

一時間経っても交信は成立しないどころか、混迷を極めていくだけで…。
時間なのかQRTされまして、徒労を感じました…。

CQの30分の無反応と応答の一時間の格闘で、良い天気の中、室内で成果のない無線ごっこをやって、虚しさを感じてしまって電源を切りました。

これが移動局で、外でやっていたなら、他にも楽しみ方があり、凹まなかったと思うんだけど。
コロナ禍で外の移動運用が出来ないので、かえってストレスを感じちゃいました。

交信は出来る…けれど、圧倒的に地方局が少なすぎるのです。
100 vs 1くらいに感じました。
これでは、スポット的に開けた地域が極端に狭いと、東京からのCQ出しは、美味くない。
だから、都会圏(例えば一エリア)からの局は、パワー重視にならざるを得ないのかな、と思ったりした。

これは、やはり地方の人の少ないエリアに出張って、50w未満の移動局としてHF帯のCQ出しをする方が、拾って貰えるし、面白くなるはずだ。
HFを大いに楽しむのには、東京にいちゃイカン。
そんな風に思いました。
それから、もうHF機に火は入れてないです…。



まぁ、国内だけを考えれば、そうなるし、言葉の壁を破れるなら、国外を意識すればいいわけですが。
あえて、書けば、CWだったら、もっと言葉の壁を越えるので、エリアの限定も意識しないで良いから、改めて、もっと面白くなるはずだという観点に至ったことは、事実としてありました。

…CW、勉強しよ~。


そのまた翌日も良い天気に恵まれましたが、HF機に火を入れることはなく、ツイッターでは、ハイバンドがまた開いたと書かれていたので、
テラスにテーブルを出して、コーヒーを準備して、フリーライセンスラジオのCB機とデジ簡、Dスター機で遊びました。



この手軽さが大事なのかも知れない。
ハンディCB機の良さや、ハンディ・アマ機の良さは、野外でサクッとやれるところではないかな。



それと、室内で黙々と…というのが性に合わないのだろう。

嗚呼、早く出かけて運用したいものだ!

何しろ、ハイキングシーズンだし、お山に登れるシーズンじゃないか!
まだ、虫も少なくて良かったのに…。

どっちらけ、で残念でござるよ。

SOTAも全然ポイントが上がらないしなぁ…。
(そもそもポイントなんか気にしてないが…)

まぁ、基本、見晴らしの良いところへ行きたいし、何とかなので高いところが大好きなんだよねぇ。



そして、最後に「悲報」が…。

GWが終わり、コロナ禍で夫婦共に減収が確実となり、ボーナスも両人の会社とも危うい(ないかもしれない)という予測になり、また、マンションの契約終了月が近づいており、新居への引っ越し費用が必要な事などから、断捨離が必要であるとのことで、残念ながら半年足らずのうちに他にお嫁に行くことになりました。



さすがは高級機で、価格下落率は低く、結構な価格を残してくれました。
当家には、FT-991AMやIC-9700などの保証期間中のものもありましたが、普及機の価格下落率は、売るのも馬鹿らしいくらいでしたので、ちゃんと使い倒します。

しかし、改めて、TS-890Dを考えると、狭いマンションの我が家にはデカ過ぎたな、というのが感想です。


HF機としては、サイコーの部類なので、良く解らないまま憧れで飛びついた感もあるのですが、使いこなすに至らず、残念です。
ただ、使いこなさなかったからこそ、綺麗なままで高額を残してくれました。
やはり、高級機は「財産」なんだな、と改めて思いました。




こういう大きな液晶で見るウォータープルーフは、見やすくてサイコーでしたよ。



まぁ、正直に「ありがとうございました」って感じです。

今は、吹っ切れまして、50W機ではなく、上級ライセンスを取得して、200W機のFTDX101MPを、HFのでっかいアンテナを建てて運用出来る日を目標にしておきます。
ちょうど良かったんですよね、きっと。

それと、HFをするのにCWは、楽しみとして必須のような気もしてきました。
まぁ、何かと言うほどのことは無いのですが、ここ二週間の経験での収穫です。

(了)
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿