向こうの陸の波が、聞こえてるか?

ボーッと生きてんぢゃねーよ、と某キャラに言われそうな人生を歩んでるイミフなオヂさんのつぶやき

めちゃくちゃ密ですやん!(°_°)

2020-05-30 23:02:00 | 日記

どうも、お久しブリーフ!

ダンディです…じゃなくて、しながわAM332 小一郎です。
 
サボってると、前回アップから、すぐに二週間が経ちます。
これは、いけません。
ペン字の二の舞になりますw
 
さて、前回、短縮型とはいえ、ダイポールアンテナが立ちました。
 
これの威力は、やはり、大きいですねー。
モービルホイップのMD200と7/21コイルに比べるとノイズのSが一つ二つ下がります。
これはありがたいです。
 
で、ほぼ全バンドの調整を終え、テストもし、万歳の方向を東西に回して、指向性が南北にくるようにセットしました。
 


HFは、それから特に集中して取り組む事もなく、何となく、強く入った局があったら交信するという程度で、Esが出てもCQを出しまくる程の気力はなかったです。
若さがなくなった…というより、心のゆとりがあるときに一つ一つ大事に「ちゃんと交信出来た」と納得出来る交信がしたいので、交信を待ち続けるという姿勢は、やりたくないなと思ったからですね。
 
取れたらラッキーくらいで、コン詰めない事が重要です。
まぁ、一期一会的な。
求めているのに、パイルで交信出来ないで終わるって、腹立つし、精神的に良くないからね。
そんときは、早々に縁が無かった、と次のことに移らないと。
 
 
で、気晴らしに、D☆機のファームアップやレピーターデータの更新をしました。
そっちのコウシンかい!とツッコミつつ、ID-5100とIC-9700は、重要でした。
 


 
Esが出ているにも関わらず、ワッチはするのだけれど、数回積極的にCQを出しても反応がないと、直ぐにワッチに切り替え。
Esの出方に寄るけれど、特定地方だけしか繋がらないなら、地方局は少ないから出してもしょうがない。
じっくり、拾いに行く方が良いのだが、パイルであれば、そこでもう声をかけるのは止める。

合わないときは、合わないのだ。
さ、エアコンのフィルターの掃除をしよう。
雑用を済ませてしまおう。



そんな交信しない1日もあった。

東京も含めて全国的に緊急事態宣言が解かれた日、当然、仕事になった。
電車は、それなりに混んでいた。
仕事は、てんこもり溜まっていた。
結局、帰るのはコロナ以前と同じに返る。

まぁ、再開初日だから、仕方ないのだが、半蔵門駅前から会社帰りにハンディ機で超久し振りの「駅前QRV」を始めてみた。
「おー、移動局、出てきたねぇ」と相手局も喜ばれていた。
そういうなんとなく、お互いに、やっと普通に遊べるね、という安堵感のようなモノを感じ取った。
 



時間が時間だったので、駅前の人も少なく、皇居周りだから、警官も多いが本体から音声ダダ漏れで、明らかにアマチュア無線と解るのか、職質もされずに通過される。
駅前とは言え、道路に面するから、音など気にする必要はなく、むしろ、交信の時に車の走行音で聞き取りにくいくらいである。





翌日の水曜日は、前日に大まかなモノをやっつけたので、テレワーク…ならぬ、在宅勤務。
早朝から、散歩に出て、ハンディ機で430を聞いていたが、ダンプのモーニング挨拶ばかりだった。

多分、HFに出ている局が多いから、430なんか出てないんだろう。
Es様々だ。
 




仕事の通勤は、一日おきのペースだった。
どうしても午前中に集中してしまい、昼も食べられず三時を迎えてしまう。
駅前で、有り難い100缶コーヒーをしばきつつ、半蔵門から都庁へ各書類などを持ち込んで、その日は直帰予定だった。
 



当然、そんなことが解っていたから、ハンディ機は、持ってきたぞ(笑)
都庁を出ると5時になるねかならないか。


展望台などを狙うのも良いが、短時間運用で有り、また、展望台運用は、コロナ前は、オリンピックのテロ対策のためスマホでの通話すら禁止みたいな状態だったと聞く。
バスの運ちゃんですら、連絡用の無線を怒られたというから、見つからないようなイヤフォンでの通信しか出来ないだろう。
早く、オリンピック終わってくれ。中止でもいいや。
 




なので、都庁周りの高層ビル群の反射を利用して、430を愉しもうと思った。
ちょうど良い運用場所に、西側の「新宿中央公園」を思いついていたが、なんとなく不向きな感じがした。
少し凹んでいるのだ。

ここは、都庁からその公園に伸びる回廊の通路を利用して、下に走る道路との交差部分である歩道になっている所が見通しが良く、高さもあり、都庁周りの高層ビルの反射を受け取れると判断。
運用を開始した。




空には、怪しい雲が。
一局目に交信された方が、59+で下さったが西では既に土砂降りで、雷が来そうだとのこと。
とすると、そんなに長い時間出来ないだろうなぁ。

三局目との交信途中、遂にぽつぽつと来た。
都庁の玄関前に逃げて、交信を続けたが、コロコロと音が鳴り出し、光った…(笑)
来るのが早かった…。
早々に、終わりにして都庁から地下道へ入り、帰宅した。
 


 

後日、良い天気の日、夕方の買い物ついでに多摩川の土手に出て、デジタル簡易無線とアマチュア無線のハンディ機を聞いてみた。
 



6mのハンディ機は、ちょっと辛いなぁ。
取れるけれど、届かない模様。
後ほど430でその局と交信でき、6mの受信のシグナルレポートだけ送った。
DCRは、ボウズだった。




この一週間は、天気が良かった日が多かったため、サボテンの花もサイコー調だ。
 





土曜日には、多摩川の土手も平日以上にランナーが多く、十分三密じゃないかと思う。
が、幸い、外なので、気にしなくても良いんだろう。
そんな風景を見ながら、今日も波を出してみた。



Twitterでは、またまたEs出現のお知らせ。
こりゃ、430は居ないな、と踏んで、早々に撤収。
CB機やハイバンドを出してみるも、終わっていた様子。





ただ、14MHzがとても賑やかで、今日はコンテストであるらしいことを知った。
ワッチすると、CWもSSBもDX局が沢山。
うぁぁぁぁー出たいなぁ。




でも、まだ開局免許に14MHzは、入っていないのが残念だ。


最後に、個人的に嬉しいお知らせ。
前回のブログ発行の後、二級アマ無線技士の免許証が届きました。
これで、やっと14MHzにも出られるバンドの限定解除となりました。
国試合格で取得した本物のライセンサーの中には、eラン講習修了者はB級ライセンスだ、と言われますが、
堂々と胸を張って、時間短縮のために「お金で買いました」と言います(笑)
国試組の皆さんの努力と実力に敬意です。
アタシは、そこまで賢くないのと、時間が勿体ないのです。
総務大臣マークで、すみませんw



なので、ゆっくりと交信の技術と知識を増やしていきます。
まぁ、5年もすれば、大差無くなるでしょう。

そんなわけで、14MHzでワッチしているDXの皆さんの声やCWを聞きながら、ワクワクして電子申請をしたいと思います。

これで、なんとなくFT818NDも面白く使い込めるんじゃないかな、と思ったりしています。
さ、移動も解禁。
明日は、どこへ行こうか。
 





(了)



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿