務のよしなしごと

ハンプトン・コート宮殿の人々(完成時期未定)
「オペラ座の怪人」勝手に解説
住んでいる近辺の紹介

ハンプトン・コート宮殿の人々 — ヘンリー8世と周囲の人々-1

2022-01-23 | うんちく・小ネタ

トーマス・ウルジー (Thomas Wolsey, 1475-1530) その3

ウルジーの成功は1520年が頂点と考えられるが、それ以後はイギリスを取り巻く国際情勢が目まぐるしく変化する中で、彼自身の野心を成就しようとする目論見やヘンリー8世の意向を実現させるための施策が困難に遭遇したり裏目に出たりしてめぼしい成果を上げることができなかった。例えば、1520年の金襴の陣以降フランス、スペインとの外交関係が安定しなかったこと、行政官として王に次ぐ強大な権力の座に上り詰めようと、王の近くにいた他の者たちの失敗をあからさまに利用してきたために多くの貴族に嫌われたこと、それを背景にヘンリー8世のための戦費調達がうまく行かなかったことがある。最も大きいのはヘンリー8世の離婚問題でローマ教皇の認可を得ることができず、王やアン・ブーリンは王の離婚問題解決を故意に遅らせていると不信を抱くようになり、1529年にウルジーはヨーク大司教の座を除き全ての役職から追放されてしまう。それと同時に、それまで王がほとんど自由に使っていたハンプトン・コート宮殿ははく奪され実質的な献上品としての状態から正式に王の財産となった。

1529年の夏も過ぎた頃、宮廷から追放されたウルジーは、1514年に既にその地位に就いていたが、ヨーク大司教としての任地へ生まれて初めて向かい、ヨーク手前のカーウッドにある大司教の邸宅(Cawood Castle)に落ち着いた。そこで彼は大規模な補修と改修を始めた。しかし、1930年末に反逆罪で逮捕される。その時、ウルジーは部屋で食事中であったが、逮捕の命を帯びたノーサンバランド伯爵が来たことを知ったウルジーは儀礼的な訪問だろうと思い、伯爵と従者の一人を中に招き入れ食事を提供する旨を口にしたが、伯爵は大司教を前に震えながらも小さな声で逮捕を告げたとウルジー側近の執事が記している。(https://www.landmarktrust.org.uk/news-and-events/latest-news/wolsey-and-cawood-history/  https://thetudortravelguide.com/2019/11/09/cawood/)ウルジーは裁判にかけられるということで、周囲の従者たちに別れを告げた後、ろばの背に乗って冬の夕方をロンドンに向かってカーウッドを出て行った。

 

 


ハンプトン・コート宮殿の人々 — ヘンリー8世と周囲の人々-1

2022-01-19 | うんちく・小ネタ

トーマス・ウルジー (Thomas Wolsey, 1475-1530) その2

約3か月ぶりの投稿です。

さて、話をウルジーに戻す。

1518年にウルジーは教皇レオ10世からイギリスにおける教皇特使に任命され、教皇の希望どおりヨーロッパの国々20か国が参加する平和条約の締結へと漕ぎつけた。このことはイギリスのヨーロッパにおける地位向上に役立ち、大陸からの孤立を避けることにもなりフランスとの条約成立にもつながった。また。1520年にはヘンリー8世とフランス王フランソワ1世の壮大な会見(金襴の陣)を取り仕切った。しかし、その会見は華やかな宴会や馬上槍試合などのイベントを通じてイギリスの富と権力をヨーロッパ中に顕示する機会ではあったが政治的に得るものは少なかった。そして確執があったフランスとスペインがイギリスとの同盟を争っていて、ヘンリー8世やウルジーはどちらに与するか揺れ動いていた。結局イギリスは1521年、ウルジーの考えを基にスペインとの同盟を選んだので、フランスとの一時的ではあったけれど良好な関係が崩れてしまった。

その後、ウルジーは大陸への関与を保持しようとするヘンリー8世のために戦費調達策を考案したが増税案は議会に拒否され、一種の義援金を募集するという案も強烈に反対された。スペイン王であり神聖ローマ皇帝でもあるカール5世は、国内ばかりでなく外交においても揺れ動くイギリスに対して業を煮やし、1525年にイギリスとの同盟を破棄するとともにフランソワ1世を捕虜にし監禁してしまった。ウルジーは再びフランスと交渉を始め、フランソワ1世の監禁中に、彼の母親である摂政のルイーズ・ド・サヴォイによる暫定政府と条約を結び、イギリスはフランスにある領地主張を取り下げる代わりにフランスから毎年2万ポンドを受け取り、フランスはイギリスと険悪な関係にあったスコットランドとの同盟を棚上げにするというものであった。しかしこれらの施策はスペインとフランスが和平に向けて動き始め、うまく働くことが期待できなくなった。金襴の陣以降、内政と外交に置いて失策続きのウルジーに対してヘンリー8世は次第に不満を募らせるようになり、これを感じ取ったウルジーはこの頃ヘンリー8世の機嫌を取るためハンプトン・コート宮殿を王の意のままに使用できるよう実質的に献上した。

1526年頃になるとヘンリーは男子の世継ぎが望めない王妃キャサリン・オブ・アラゴンと離婚し、王妃の侍女アン・ブーリンと結婚しようと考えるようになり、ウルジーにローマ教皇から離婚の許可を取り付けるよう命じた。一方王妃の甥であるカール5世は当時のローマ教皇クレメンス7世を1527年に事実上捕虜にしてしまっており教皇に大きな影響力を持っていた。カール5世は叔母キャサリンとヘンリー8世の離婚問題に関して反対の立場を取り、教皇に離婚を許可しないよう圧力をかけたので、クレメンス7世はカール5世とヘンリー8世との間でジレンマに陥り、できるだけ結論を先延ばしにしようとした。

1527年ウルジーはヘンリー8世の離婚問題に関してクレメンス7世に最終陳情(訴訟)をした。結局は失敗に帰したが彼の戦略は次のようなものであった。まず、かつて短期間ではあってもヘンリー8世の兄アーサーと婚姻関係があったキャサリン・オブ・アラゴンとヘンリーの結婚の際にローマ教皇が与えた特別な許可は、兄弟の未亡人と結婚することを禁じたキリスト教の教義に反しており、無効であると主張することであった。第2に婚姻に関する文書に誤りがあったと主張することであったが、後にスペインで誤りのない文書であったことが確認された。第3に離婚訴訟に対する最終決定を自分ともう一人の教皇特使カンペジオによってイギリスで下すというものであった。この最終決定はカンペジオが1528年から長い時間をかけてイギリスに到着し、更に彼は手続きを大幅に遅らせたために1529年に訴訟を一時停止せざるを得なくなった。そしてカール5世とフランソワ1世が1529年に交わした和約が成立し、ウルジーの外交政策は完全に失敗し、ヘンリー8世の離婚実現も進展が望めない状況になった。このような状況でアン・ブーリンと既に彼女と同棲を始めていた(とされている)ヘンリー8世はウルジーの忠誠を疑うようになり、1529年に彼の行政上の全ての役職を罷免し、ヨーク大司教の座にとどまることは許したが、既に意のままに使用していたハンプトン・コート宮殿などを没収した。

大法官としての14年間、ウルジーは王の次に権力を発揮できた人物として様々なことをした。ヘンリー8世が外交問題に大きな関心を持つようになり、当然ウルジーは彼の意を汲んで、あるいは積極的に自らの施策を進言してその方面の実務を担当した。同時に王が専ら外に目を向けている状況下で国内問題のほとんどを差配し、行政組織の整理、情報の管理、税制改革、教育、司法などあらゆる分野に関わり良くも悪くも行政官としての能力を発揮した。例えば、枢密院議員の数を削減して、彼に反対の立場の人間を別な職を与え大陸に追いやったり、累進課税のような制度を考案して貧しい人々の負担を減らすと同時に国王の海外戦費を調達したりした。更に公平な裁判を目指す改革をするとともに貧しい人々のために裁判費用を無料にする仕組みを導入した。一方で囲い込み廃止を目指す法案を何度も提出したにも関わらず、それを撤回し、ヘンリー8世のフランスでの戦費調達のための税金を議会で通過するよう妥協することもあった。


ハンプトン・コート宮殿の人々 — ヘンリー8世と周囲の人々-1

2021-10-19 | うんちく・小ネタ

トーマス・ウルジー (Thomas Wolsey, 1475-1530)

トーマス・ウルジーはヘンリー8世の治世初期において彼に大きな影響を与えた側近の一人で、当時のイギリスの政界及び宗教界で最高の地位まで上り詰めた人物である。生年については諸説あり、1472年、1473年という説もある。イギリス東部イプスウィッチの肉屋の息子として生まれた下層階級の出である。

下層階級の出ではあるが、学問に関しては才能を発揮し、15歳までにはオックスフォード大学の学位を取得した。大学では神学の他に財務管理も学んだようで、後にヘンリー8世の統治に役立ったとされる。

下層階級出身者が王位を除く最高の地位に簡単に上り詰めることができないのはウルジーについても言えることであるが、彼が自分の地位を上げていくことができたのは、彼の知的能力の高さが権力者の注意を引き彼らの期待通りの成果を上げることができ、運が運を呼んだという側面もある。25歳頃に司祭の地位に就き、その後オックスフォード大学を構成する神学校の学部長、学長を務め、1502年にはカンタベリー大司教下の牧師として働いた。そして1507年にはヘンリー8世の父であるヘンリー7世(1457-1509)に宮廷付き司祭として仕えることになる。ヘンリー7世に仕えたのは約2年であるが、その間、スコットランドとの関係改善に外交手腕を発揮したりして王に重要な人物として認識されるようになった。

1509年にヘンリー8世(1491-1547)が王座に就くと、ウルジーは枢密院(Privy Council)の議席を与えられた。若いヘンリー8世は戦士王(worrior king)としての実力を誇示するために外国と戦争をしたがっていたが、ヘンリー7世時代からの枢密院議員は多くの者が戦争に慎重な態度であった。ウルジーも最初は戦争に対して慎重な考えを持っていたが、戦争することに賛成すればヘンリー8世は自分を更に重要視すると考え、枢密院の会議では王の意向に沿う発言を多くして他の議員たちを説得した。また、この間1512年から1514年にかけての英仏戦争においてウルジーは兵站を滞りなく担当するとともに外交的手腕を発揮しフランスとの間に一時的平和を確保した。これが功を奏したようで、1515年には大法官(Lord Chancellor)になり、官僚としてトップに上り詰めた。この間聖職者としても、1511年にウィンザーのカノン(ミサを仕切る立場)、1514年にリンカーンの司教、同じ年にヨークの大司教になり、1515年にはローマ教皇レオ10世によって枢機卿(Cardinal)に任命された。

この時代までのハンプトン・コートは14世紀に建てられたマナー・ハウス(荘園領主の邸宅)で、賃貸物件だったようだ。ウルジーは1514年に賃貸を引き継いだらしいが、1515年から1521年にかけての大改修の規模から、そしてその後の使用状況やヘンリー8世への献上の経緯から、結局ウルジーが買い取ったと考えるのが妥当である。彼は財力に物を言わせて、それを宮殿のような豪華な造りに変え、後にヘンリー8世などイギリスの王が実際に宮殿として使用した(王の所有物になった経緯は後述)。

 

 

 


ハンプトン・コート宮殿の人々 — はじめに

2021-10-06 | うんちく・小ネタ

人々の話に進む前に・・・ハンプトン・コート宮殿とは

ロンドンの南西約20km、テムズ川沿いの赤レンガの大きな宮殿。

ロンドンの中心部からだと交通状況によって車で約1時間から2時間で到着。ウォータール駅からは直通列車で1時間弱。他に地下鉄と鉄道を乗り継いでロンドン市内からは1時間から1時間20分で行ける。ロンドン・パスという観光パス(英国国外でのみ入手可能)を購入すればいちいち入場料を払わなくてもいいし、ロンドン市内の公共交通機関のプリペイドカード(Vistor's Oyster Card)が使える範囲内でもある。

16世紀初め、大司教であったトーマス・ウルジーが大規模な改築を始め、後にヘンリー8世に献上した。ウルジーに関する展示はとても少なく、その時代に関する展示はほとんどヘンリー8世に関するものである。建物は基本的にルネサンス様式とされるが、素人でも2つの外観の違いが分かる。それはヘンリー8世の時代のものと、メアリー2世とウィリアム3世の共同統治時代(17世紀末)に大改修されたものである。

16世紀初めの様式
西側 West Gate

 

17世紀末の様式
南側ファサード

 

17世紀末の様式
東側ファサード

画像:ウィキペディア        

上の画像は宮殿西側の West Gate と 南側そして東側から見たファサードである。観光客は West Gate 手前約150mの所にある門から入り、すぐ左手の平屋の建物で入場手続きをし、West Gate 開口部から入る。

建物は時代ごとに大きく3つの区分で公開されている。入場手続きの際に地図が貰えるのでそれを見ながら進んで行けばいい。
まず、ウルジーとヘンリー8世の時代(1514年頃 - 1547)であるが、この区分には主に次の展示が含まれている。
①若かりし頃のヘンリー8世の資料
②大ホール
③謁見室
④顧問会議室
⑤ヘンリー8世の台所という名の調理場
等である。ヘンリー8世後はしばらく王宮として使われず、次に王宮として使われるのは約150年後であった。

王宮としての次の時代は、名誉革命後のメアリー2世とウィリアム3世の時代(1689 - 1702)で、建築家のクリストファー・レンの設計による大改修が行われた。この区分には次の展示がある。ヘンリー8世に関する展示と比べると規模が小さく数が少ないが見ごたえがある。
①王の階段
②王の衛兵室
③寝室(権勢と財力を示すためのもの)
④ガーデンテラスと呼ばれる長い廊下
等である。ウィリアム3世の次の君主、アン女王はほとんどここに住まず、ロンドン市内のセント・ジェームズ宮殿に住んだ。

王宮としての最後の時代は、ウィリアム3世の崩御(1702)後、アン女王時代の12年間の空白を経てやってきた。ハノーバー朝初代ジョージ1世から2世の時代(1714 - 1760)である。この時代に関する展示は次のものがある。
①女王の階段(メアリー2世のための階段だが、事情があってこの時代区分に属している。)
②女王の衛兵室
③公開食堂
③寝室(権勢と財力を示すためのもの)
④女王のギャラリー
等である。関心の向けどころにもよるが、ジョージ2世夫妻と息子のフレデリック皇太子との確執に関する説明もあって、面白い。

ジョージ2世崩御後、この宮殿は王宮として使われず、1838年に大ホールの復旧工事が終わるとビクトリア女王によって一般開放されて今日に至る。

ハンプトン・コート宮殿の見どころは建物だけではなく、周囲の庭なども一見の価値がある。詳しくは二宮孝嗣氏の記事を参照されたい。

① ハノーバー朝時代の展示を見た後、階段を下り Fountain Court と反対側の東側ファサードへ出て正面が Great Fountain Garden である。ウィリアム3世とメアリー2世の時代に造成されたものでイチイの大木が整然と並んでいる。

②東側ファサードを背に右側の角を曲がり南側に行くと次に見えてくるのが Privy Garden である。フランス庭園の様式による左右対称の幾何学的なつくりが特徴。

③南側を西に向かって進むと右手壁の脇に小さな Knot Garden が現れる。これも幾何学模様のつくりになっている。

④Knot Garden から西にほんの少し行った左手、生け垣の間から見えてくるのが2つの庭から成る Pond Gardens である。手前の庭がその奥の Banqueting House (今でも使われていいるが、一般には非公開)と共に絵葉書に使われるほど美しく、これも幾何学的なつくりの庭。隣に進むとこれも幾何学的なつくりで、花が主体ではなく低い灌木を切りそろえた庭が見える。これら2つの庭はヘンリー8世の時代には養殖用の池で、後に埋め立てられたのでサンクン・ガーデン(Sunken Gardens)とも言う。ポンド・ガーデンの近く(向かい側)には珍しい植物を植えていた温室のような機能を持ったオランジェリーがある。

⑤更に進むと、庭ではないが、世界最古のブドウの木がある大きな温室 Vineyard (又は Great Vine)がある。良く手入れがされていて、1768年に植えられた木が今でも実をつける。その実は8月末から9月にかけて宮殿内の売店で売られている。

ハンプトン・コート宮殿の北側にも多くの庭や施設がある。ヘンリー8世時代から使われてきた Royal Tennis Court、庭師養成のための 20th Century Garden、迷路のある遊び場でもあった Wilderness、ヘンリー8世も参加して馬上槍試合が行われた Tiltyard の一部、後にその会場を分割して設けられた、Magic Garden、kitchen Garden、Rose Garden がある。

この宮殿の所有者である王に関する話題の規模から勝手に順位づけると、1位がヘンリー8世と周囲の人々、2位がジョージ2世と彼に関係する人々、3位がウィリアム3世とメアリー2世になろう。予定としては、時代順に、ヘンリー8世、ウィリアム3世とメアリー2世、ジョージ2世という具合に進めて行きたい。


「オペラ座の怪人」第2幕 第9場 -2(ミュージカル最後の場面)

2021-10-05 | 趣味

※当ブログのシステム設定により、行途中でのスペースが意図したとおりに表示されないことがあります。英語の台詞や歌詞及び和訳ではおかしな表示が現れることになりますが、ご容赦ください。

(クリスティーン、ラウルを救うために今後怪人と共に過ごすのか、それとも怪人の申し出を断るのかの選択を迫られ、少し間を置くが、初めは静かに、そして徐々に感情を込めて言葉を発する。)

####################

CHRISTINE:(クリスティーン)
Pitiful creature of darkness...            暗闇のかわいそうな生き物...
What kind of life have you known...?       どんな生き方をしてきたの?
God give me courage to show you - you are not alone...
神はあなたに教える勇気をくれた —— あなたは孤独ではないと...
####################

(クリスティーンはゆっくりと立ち上がり、怪人に近づき、長いキスをする。怪人は悲しみと戸惑いの表情を浮かべる。ラウルは恐怖と驚きの表情を浮かべる。二人は抱き合った後再びキスをし、ラウルは目を閉じて苦悶の表情を浮かべる。
やや長い抱擁の後、怪人はクリスティーンから身を離す。舞台裏から人々の行進を模したスネヤドラムや声が聞こえる中、怪人は悲しげな顔をしてゆっくりとオルガンへと行き、そこの蝋燭に1本火をつける。クリスティーンはその場で怪人の行動を黙って見ている。怪人はラウルに近づき、一瞬クリスティーンの方を見た後、天井から伸びてラウルの首を吊っている縄の上部、ラウルの頭の上の部分に蝋燭の火を当てる。すると縄が切れてラウルが崩れ落ち、怪人は彼の首から縄を外す。)

MOB:(人々の声)
Track down this murderer - he must be found!       殺人鬼を追え!   必ず見つけるんだ!

PHANTOM:(怪人)
Take her - forget me - forget all of this...
彼女を連れて行け —— 私を忘れろ —— このことは全て忘れろ...

(と言ってラウルをクリスティーンのところに突き出すように行かせる。二人は抱き合う。)

MOB:(人々の声)
Who is this monster?!  He must be found.        化け物は誰だ?  必ず見つけるんだ。

PHANTOM:(怪人)
Leave me alone - forget all you've seen...        私を一人にしろ —— 見たもの全てを忘れろ...
Go now - don't let them find you!         さぁ、行け —— 彼らには見つかるな!

(クリスティーン、怪人に対峙しようとするラウルの手を引き、二人は下手側階段から出て行く。)

MOB:(人々の声)
Revenge for Buquet!      Revenge for Piangi       ブケの仕返しだ!    ピアンジの仕返しだ!

PHANTOM:(怪人)
Take the boat – swear to me never to tell       ボートを使え —— 誰にも言わないと誓え!

MOB:(人々の声)
This is the man now that we know          これが我々の知っている男だ

PHANTOM:(怪人)
... of the secret you know ...            ...知り得た秘密を...(誰にも言わないと誓え)

MOB:(人々の声)
The Phantom of the Opera is here        オペラ座の怪人はここにいる

PHANTOM:(怪人、絶叫する。)
... of this Angel of Hell!  Go!  Go now, and leave me!
...この地獄の天使のことを!(誰にも言わないと誓え)行け!さぁ、私を放って行け!

(怪人は下手側階段下で崩れ落ちる。するとオルゴールが「マスカレード」を奏で始める。怪人は呟くように声を出し、オルゴールに触れる。)

####################

PHANTOM:(怪人)
Masquerade...      Paper faces on parade...         マスカレード...     紙の仮面のパレード...
Masquerade...      Hide your face, so the world will never find you...
マスカレード...      顔を隠して、そうすると世間からは分からない...

(怪人がふと横を見ると、そこにはクリスティーンがいつの間にか戻っていた。怪人が立ち上がり、彼女へ近づくと、彼女は指輪を外し、悲し気な表情で怪人に差し出す。)

PHANTOM:(怪人)
Christine, I love you...          クリスティーン、愛してる...
####################

(と言って怪人は指輪を受け取る。クリスティーンは泣きそうになりながら俯く。そして怪人の手にキスをし、彼の顔を見ず階段を上り始める。怪人は悲し気な顔でクリスティーンを見送る。するとクリスティーンは途中で怪人を振り返る。二人は互いに泣きそうな顔をして見合った後、再びクリスティーンが階段を上り始める。怪人は後ろに向き直り、崩れるように膝をつく。)

####################

CHRISTNE:(クリスティーン)
Say you'll share with me, one love, one lifetime...
私と一つの愛、一つの人生を共にすると言って...

(下手側階段の上部にはラウルがクリスティーンを待っていて彼女に手を差し延べている。そして二人で階段を上って行く。)

RAOUL:(ラウル)
Say the word and I will follow you...
その言葉を言って      そうしたら僕は君について行く...

CHRISTNE:(クリスティーン)
Share each day with me, each night, each morning...
私と毎日、毎晩、毎朝共にして...

PHANTOM:(怪人、膝をついたまま両手でベールを持ち上げ・・・)
You alone can make my song take flight - it's over now, the music of the night...
お前だけが私の歌を羽ばたかせることができる —— 今や夜の音楽は終わりだ…
####################

(怪人はベールを床に置き、オルガンの傍の椅子に座る。そして黒い大きな布で全身を頭から覆う。メグが下手側階段下、燭台の間から現れ、辺りを見回すと黒い布が掛けられた椅子を見つける。その布を取ると椅子には怪人が使っていた仮面が残されている。彼女はそれを手に取り辺りをゆっくりと見回す。会場から拍手が起こり、舞台が暗くなって第2幕及びミュージカルの終了。)

最終場面の動画