昨日は久々に、職場のO先輩とマスツーに行ってきました。

当初はETCテストを兼ねて白馬へ
と考えていましたが、ちょっと弱気で
安房峠のてっぺんツーに変更。
朝の気温は、、、

27℃。
この時期にしては天国です。

O先輩とは小矢部のコンビニで8時30分に待ち合わせ。
こういうのもツーリング気分が盛り上がりますな。
私、8時28分到着。
危ない危ない。

O先輩は8時29分53秒到着。

JR張りの時間の正確さでございます。


飲み物等を買出しして、さっそく出発。

しかしO先輩、あわてていてガソリンスタンドに寄る暇が無かったらしいので富山市内で給油です。


このスタンドはレジに行ってお金を払うタイプ。
レジのお姉ちゃんが可愛かったらしいです。

付いて行けばよかった。

ここからは快適41号線。30分ほどで神岡の道の駅。

トイレ休憩してるとO先輩はコロッケを食べていた。

これもあわてていて朝ごはんを食べてこなかったらしい。

ここから一気に安房峠に入ります。
こんな感じ。


トンネルができてからほとんど車が通らなくなって、気持ちのいい道になっていました。


こんな道をしばらく走ると、、、

着きました。安房峠。



いい景色でしたが標高何mとか書いてある看板が無かった。

確か1700m位だったはずですが、標高マニア化してきている私にはちょっと寂しい。。


神岡から一気にここまで来てしまったのでここからはゆっくり寄り道を楽しみましょう。

続く。。。

にほんブログ村


当初はETCテストを兼ねて白馬へ



朝の気温は、、、

27℃。

この時期にしては天国です。


O先輩とは小矢部のコンビニで8時30分に待ち合わせ。
こういうのもツーリング気分が盛り上がりますな。

私、8時28分到着。
危ない危ない。


O先輩は8時29分53秒到着。


JR張りの時間の正確さでございます。



飲み物等を買出しして、さっそく出発。


しかしO先輩、あわてていてガソリンスタンドに寄る暇が無かったらしいので富山市内で給油です。



このスタンドはレジに行ってお金を払うタイプ。
レジのお姉ちゃんが可愛かったらしいです。


付いて行けばよかった。


ここからは快適41号線。30分ほどで神岡の道の駅。

トイレ休憩してるとO先輩はコロッケを食べていた。


これもあわてていて朝ごはんを食べてこなかったらしい。


ここから一気に安房峠に入ります。
こんな感じ。



トンネルができてからほとんど車が通らなくなって、気持ちのいい道になっていました。



こんな道をしばらく走ると、、、

着きました。安房峠。




いい景色でしたが標高何mとか書いてある看板が無かった。


確か1700m位だったはずですが、標高マニア化してきている私にはちょっと寂しい。。



神岡から一気にここまで来てしまったのでここからはゆっくり寄り道を楽しみましょう。


続く。。。



安房峠 懐かしい(^^v
トンネル開通前は良く使いました。
峠の茶屋はさすがに営業してませんよね^^
ぼくも体調戻したら走りに行きたいです。
今の安房峠は」車がほとんど通らなくなっているので超お勧めですよ。
早く体調治るといいですね。