今日は約1ヶ月振りにツーリングに出かけてきました。

昨日の朝からそれぞれ違う所で24時間働いてきたおっさん3人で能登へツーです。
よって集合時間は10時と遅め。。
富山で8時に仕事を終えて速攻帰宅。

準備完了は9時。
恒例の気温は、、、

24℃。


やっと平和な温度になりました。
でもちょっと暑そうなので夏用ジャケットで出撃。


待ち合わせ場所まで30分で行けるのですが、我慢できずに9時に出発しちゃったので
ちょっと遠回り。


いつもの山道でウォーミングアップです。


10時過ぎに3台集合。

さて出発。



志賀町近辺を快走中。

さて巌門に到着。
私のブログでちょこちょこ出てくる、、、

わかめソフト。


な、な、なんと、、、、、

N先輩 ご購入!!! でございます。


ひと口いただいてみますと、、、、
あれ?????
以外と普通。。。
最初は普通のソフトクリームですが、後から確かにわかめの味が。。。

しかも味噌汁に入っている柔らかいわかめではなく、お土産屋さんにある乾燥したわかめのイメージといったらわかってもらえるでしょうか

わからんわな。。。


最後まで食べきったN先輩の採点は、、、、
65点。
あ。やっぱりいまいちだったんだ。


さて、先に進むこと約30分。
着いたのは、、、

門前の手前、道の駅 赤神 。

ここにもありますよ。



柿ソフト。

今回はN先輩とO先輩お二人ご購入。

またひと口いただいて
さてお味は、、、、
濃厚!
しかも後からしっかりと柿の味。

これは美味しいですな。
先程のわかめソフトは悪くないと言いましたが私の間違いでした。
やはりソフトクリームはこうでないと。

さて食べ終えたN先輩の採点は、、、、
75点。
あれ?????
こんなに美味しいのに


ひと口なら美味しいけど、全部食べると甘すぎるらしいです。

それは辛党のおっさんの我がままでは


食べてばっかりでなかなか進まないおっさん3人ツー。

続いては、、、、


門前の街中にある 手仕事屋 。

お蕎麦屋さんでございます。

( ピンボケ。。。。
)
私とN先輩は もりそば (二八そばです。)
O先輩は 生そば (十割そばです。)
並べてみると、、、

( またピンボケ。。。。。
)
見た目では違いはわからんね。


食べ比べてみる両先輩。
O先輩いわく、、、、
『 やっぱりちょっと違うね
』
N先輩いわく、、、、
『 違いがわからん
』
ちなみに私にも違いはわかりませんでした。。。

N先輩と私、、、
残念。。。
でも両方美味しかったんだから良いではありませんか



もちろん完食

11か月前に食べられなくなって、一緒に旅した方々には大変ご迷惑をおかけしましたが
なんとかここまで復活いたしました。

長くなったのでいったん つづく。。。。

にほんブログ村


昨日の朝からそれぞれ違う所で24時間働いてきたおっさん3人で能登へツーです。

よって集合時間は10時と遅め。。

富山で8時に仕事を終えて速攻帰宅。


準備完了は9時。

恒例の気温は、、、

24℃。



やっと平和な温度になりました。

でもちょっと暑そうなので夏用ジャケットで出撃。



待ち合わせ場所まで30分で行けるのですが、我慢できずに9時に出発しちゃったので




いつもの山道でウォーミングアップです。



10時過ぎに3台集合。


さて出発。




志賀町近辺を快走中。


さて巌門に到着。
私のブログでちょこちょこ出てくる、、、

わかめソフト。



な、な、なんと、、、、、

N先輩 ご購入!!! でございます。



ひと口いただいてみますと、、、、
あれ?????
以外と普通。。。
最初は普通のソフトクリームですが、後から確かにわかめの味が。。。


しかも味噌汁に入っている柔らかいわかめではなく、お土産屋さんにある乾燥したわかめのイメージといったらわかってもらえるでしょうか


わからんわな。。。



最後まで食べきったN先輩の採点は、、、、
65点。
あ。やっぱりいまいちだったんだ。



さて、先に進むこと約30分。
着いたのは、、、

門前の手前、道の駅 赤神 。


ここにもありますよ。




柿ソフト。


今回はN先輩とO先輩お二人ご購入。


またひと口いただいて

濃厚!
しかも後からしっかりと柿の味。


これは美味しいですな。

先程のわかめソフトは悪くないと言いましたが私の間違いでした。

やはりソフトクリームはこうでないと。


さて食べ終えたN先輩の採点は、、、、
75点。
あれ?????
こんなに美味しいのに



ひと口なら美味しいけど、全部食べると甘すぎるらしいです。


それは辛党のおっさんの我がままでは



食べてばっかりでなかなか進まないおっさん3人ツー。


続いては、、、、


門前の街中にある 手仕事屋 。

お蕎麦屋さんでございます。


( ピンボケ。。。。

私とN先輩は もりそば (二八そばです。)
O先輩は 生そば (十割そばです。)
並べてみると、、、

( またピンボケ。。。。。

見た目では違いはわからんね。



食べ比べてみる両先輩。
O先輩いわく、、、、
『 やっぱりちょっと違うね

N先輩いわく、、、、
『 違いがわからん

ちなみに私にも違いはわかりませんでした。。。


N先輩と私、、、
残念。。。
でも両方美味しかったんだから良いではありませんか




もちろん完食


11か月前に食べられなくなって、一緒に旅した方々には大変ご迷惑をおかけしましたが



長くなったのでいったん つづく。。。。



私も能登半島を走りに行った時食べましたヨ。(^・^)
蕎麦も美味しかったですが、冷奴がとても美味しかったです。
ん??手仕事屋さんはお店が新しくなりましたか?
私が行った時はもっと古い建物だったと思いましたが…
いろいろなソフトクリームがありますネ。
柿ソフトはなかなか美味しいですヨ。私の場合は茨城県の筑波山で食べましたが。(*^。^*)
改装されたんでしょうか、すごく綺麗なお店でしたよ。
そばに冷奴も付いていました。
とても美味しかったです。
N先輩によると能登半島のソフトで今の1位は能登空港のソフトらしいですよ。
ソフトクリームはいいですよね。