昨日は当直明けで能登へ。
夕方帰宅してサッカーのがっかり試合観戦。

さすがに眠くて書けませんでした。

よく寝たので今日は書きます。


さて、8時45分に仕事から解放されて
速攻帰宅
。
9時半頃、出発準備OK
。
今日の温度は、、、

24℃。

これ以上上がると辛くなるなぁ。。。。

夏用の薄手のジャケットで出撃です。


半月前に能登丼ツーで美味しい海鮮丼をいただきました。

能登丼にはいろいろな種類があって、能登牛バージョンもいろいろあって美味しいらしい。

今回は能登牛バージョンチェックだ。


というわけで、今月2回目の能登でございます。
まずは厳門へ。

また観光してます。
そこで気になるのぼりが。。。

わかめソフト。。

どんなソフト????
想像できない
というか、想像したくないというか。。。

どなたか試してみてください。美味しかったら僕も食べてみます。。

少し行って富来の海。

ちょっと雲が多いですが相変わらず綺麗な海ですな。

門前から穴水方面へ右折。

ここまで、前回とまったく同じルートです。

今回は能登空港方面へ左折
して珠洲道路へ。
目的地は道の駅桜峠を過ぎてしばらくして左折のところにある、夢一輪館さん。
国道から少し山の中に入っていくとありました。夢一輪館さん。



外観がなかなかおしゃれさんです。

なかに入ってもいい感じ。



こちらのお店、本来はお蕎麦屋さんなのです。
メニューがこちら。

が今回食べに来たのは、、、
まるごと能登和牛丼




待つ事しばし。

やってきました



まるごと能登和牛丼


綺麗なお肉だぁ。

蕎麦屋さんだけに蕎麦も付いてます。

丼という名前が付いてますが、すき焼き風に食べても良し、ごはんに乗せても良し、お客様のお好みで楽しんでください
と言う事らしいです。

まずは、お肉。

わお!!!
やわらかい。


歯の無い方でも余裕で食べられます。
これはマジ美味

食べちゃうのがもったいない。。。
でももちろん食べますが。。。

お蕎麦も最高。


次回はお蕎麦を目的に伺います。
あっという間に完食。


夢一輪館さん、たいへんごちそうさまでした。


つづく。。。
にほんブログ村

夕方帰宅してサッカーのがっかり試合観戦。


さすがに眠くて書けませんでした。


よく寝たので今日は書きます。



さて、8時45分に仕事から解放されて


9時半頃、出発準備OK


今日の温度は、、、

24℃。


これ以上上がると辛くなるなぁ。。。。


夏用の薄手のジャケットで出撃です。



半月前に能登丼ツーで美味しい海鮮丼をいただきました。


能登丼にはいろいろな種類があって、能登牛バージョンもいろいろあって美味しいらしい。


今回は能登牛バージョンチェックだ。



というわけで、今月2回目の能登でございます。
まずは厳門へ。


また観光してます。

そこで気になるのぼりが。。。

わかめソフト。。


どんなソフト????
想像できない



どなたか試してみてください。美味しかったら僕も食べてみます。。


少し行って富来の海。

ちょっと雲が多いですが相変わらず綺麗な海ですな。


門前から穴水方面へ右折。


ここまで、前回とまったく同じルートです。


今回は能登空港方面へ左折

目的地は道の駅桜峠を過ぎてしばらくして左折のところにある、夢一輪館さん。
国道から少し山の中に入っていくとありました。夢一輪館さん。



外観がなかなかおしゃれさんです。


なかに入ってもいい感じ。




こちらのお店、本来はお蕎麦屋さんなのです。
メニューがこちら。

が今回食べに来たのは、、、
まるごと能登和牛丼




待つ事しばし。


やってきました




まるごと能登和牛丼



綺麗なお肉だぁ。


蕎麦屋さんだけに蕎麦も付いてます。


丼という名前が付いてますが、すき焼き風に食べても良し、ごはんに乗せても良し、お客様のお好みで楽しんでください



まずは、お肉。


わお!!!
やわらかい。



歯の無い方でも余裕で食べられます。

これはマジ美味


食べちゃうのがもったいない。。。

でももちろん食べますが。。。


お蕎麦も最高。



次回はお蕎麦を目的に伺います。

あっという間に完食。



夢一輪館さん、たいへんごちそうさまでした。



つづく。。。


“夢一輪”って言葉がステキ
残念
能登丼の次の企画は、おもしろ“ナントカソフト”ツーレポで行きましょうよ
わかめソフトの他に、男爵ソフト、ころ柿ソフトなどがありました。
ころ柿ソフトは美味しいの知ってるんだけど、いもにわかめって
ってまだ行ったことないけど。(w
どうです、美味かったですか?
そばも能登牛も美味しかったですよ
2500円なので、いつもは無理ですが
今度は冷たい蕎麦を食べてに行きます。
なかなかの高級丼ですが。
あと天丼が気になります。
禄剛崎の『さざえ丼』は安くて美味いですよ。
天丼も確かに美味しそうですね。
禄剛崎のさざえ丼ですか。今度試してみます。
しかし…2,500円は奮発しましたネ。(*^。^*)
蕎麦も美味しそうですネ。
能登半島ツーの時に門前町・総持寺近くの「手仕事屋」さんで盛り蕎麦を食べました。
蕎麦も冷奴もとても美味しかったデス。
でも仕事明けでツーリングとは体力ありますネェ~(^・^)
2500円はいつも食べられませんが。。
当直明けでもバイクに乗ってると眠くならないですね。
その代わり帰ってからのダメージは大きいです。
今回は帰ってから、晩酌中に酒を手に持ってTV見ながら寝てしまいまして、娘に笑われました。。。。