前回CB様に乗ったのが昨年の10月11日。。。

長い冬が明けて5か月半ぶりに
CB様出動です。



お久しぶり。


いい天気なので
能登でも行きたいところですが
向かった先は、、、

車検場。

早いもので4回目の車検がやってきました。
前回までは書類を購入していましたが去年から無料になったらしい。
書類を記入して、自賠責に入って、重量税と手数料の印紙を購入。印紙はいつも通りお姉さんが貼ってくれました。


2番レーンに並んで検査待ち。
おじさんがやってきて 『 はじめて? 』って聞いて来るのは毎度の事。
今日は正直に 『4回目です。』 と答えたがおじさんは 『 忘れちゃった? 』って聞いてきたので 『 忘れました。
』と答えて今回もおじさんに手伝ってもらいました。


今回、24か月点検に出さずに直接車検場に突撃した

のですが何の問題もなく検査終了。

この2年で3700kmしか乗ってないからなぁ。

めっちゃやさしいおじさん、ありがとうございました。



一仕事終えて
とりあえずバイク屋さんでタイヤの空気圧調整。

ちょっとだけ遠回り。




金沢の山の方を軽くお散歩。


こちら地方、そろそろ桜の季節です。


帰宅後、

2年前の車検シールを剥がして、、

パーツクリーナーでふきふき。




車検シールが大きくなっているので
プレートのボルトをはずしてシールを貼り付けました。


これで2年間楽しめます。


今回の車検費用は、、、
書類代 0円。

重量税 3800円。
検査手数料 1700円。
自賠責2年分 11520円。 2年前より2000円以上安くなってる。

合計 17020円。


安くつきました。



しかし、自分で点検中に前タイヤが3部山であることに気づいてしまった。

前回の交換から8000kmちょっと走っているのでそろそろ交換だなぁ。。。。。


にほんブログ村


長い冬が明けて5か月半ぶりに






お久しぶり。



いい天気なので



車検場。


早いもので4回目の車検がやってきました。
前回までは書類を購入していましたが去年から無料になったらしい。

書類を記入して、自賠責に入って、重量税と手数料の印紙を購入。印紙はいつも通りお姉さんが貼ってくれました。



2番レーンに並んで検査待ち。
おじさんがやってきて 『 はじめて? 』って聞いて来るのは毎度の事。
今日は正直に 『4回目です。』 と答えたがおじさんは 『 忘れちゃった? 』って聞いてきたので 『 忘れました。




今回、24か月点検に出さずに直接車検場に突撃した





この2年で3700kmしか乗ってないからなぁ。


めっちゃやさしいおじさん、ありがとうございました。




一仕事終えて



ちょっとだけ遠回り。





金沢の山の方を軽くお散歩。



こちら地方、そろそろ桜の季節です。



帰宅後、

2年前の車検シールを剥がして、、

パーツクリーナーでふきふき。





車検シールが大きくなっているので




これで2年間楽しめます。



今回の車検費用は、、、
書類代 0円。


重量税 3800円。
検査手数料 1700円。
自賠責2年分 11520円。 2年前より2000円以上安くなってる。


合計 17020円。



安くつきました。




しかし、自分で点検中に前タイヤが3部山であることに気づいてしまった。


前回の交換から8000kmちょっと走っているのでそろそろ交換だなぁ。。。。。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます