1y6m11d
お転婆なちーちゃんも、最近“乙女”になりつつあります。
お人形さんのお世話をしたり、私にさせたり
起きてる内の大半をお人形と過ごすようになりました。
(オムツ姿でごめんなさ~い・・・)
お友達のメェちゃん(左)とカピ(右)です。
自分が座布団に座ると、同じように座らせろ!と催促。
そして写真を撮れ!撮ったら見せろ!と更に催促。
チェックが終わると、場所を変えてパシャリ。
かーさんが全部移動させますですよ・・・
撮ったら、お次は
場所移動です。
全部、お嬢様に指示通りにさせていただいておりますです・・・
2Fに上るときも一緒です。
こんな大きなお友達をかついで階段の上り下り。
(カピは私がかついでおります)
ずいぶん丈夫な足になりました。
途中で休憩。
これも「んっ!んっんっ!(メェちゃんはこっち、カピはそっち)」と催促。
お嬢様の仰せの通りに!
出かけるときもメェちゃんと一緒です。
暑いのに、このモコモコを抱っこです。
本当に、かなり仲良しです。
お風呂も一緒に入るといって泣いたり
おっぱいを飲ませてあげて!
お茶をあげて!
おもちゃで遊ばせてあげて!
オムツはかせてあげて!
と四六時中あれやれ!これやれ!と・・・
かーさん、ちーちゃんと遊ぶだけじゃなく
メェちゃんの世話もあるので、大変です(笑
でも、車に乗るのを嫌がったり、部屋に入るのを嫌がったりするとき
「メェちゃんが待ってるよ~」
っていうと、結構すんなり言うこと聞いてくれるので助かってるかも。
ただ、ちーちゃんのオムツ交換のときに
まず、メェちゃんのオムツ交換からなので、これはめんどくさい(笑
あと、流行っているのが数を数える。
本人は数えてる感覚を持ってるのかはハテナですが
8・9・10だけ、やたら言う。
「はーちぃ・・・くぅー・・・じぃぅ!」
お風呂で1~10まで数えてたら覚えたみたい。
まったく関係ないばしょでも「8・9・10!」
こればっか言ってます。
1~7までは、いつ言えるようになるかな~。
そしてそして、
ボールペンでものを書くのも好きみたいです。
クレヨンよりボールペン!
たまに私の真似をして片手に受話器、片手にボールペン
「はい!・・・はい!・・・△〇#☆※」
なんて言いながら、何か書いてたりするし(笑
むっちゃ面白いです。
よーく見て、聞いてるんですね~。
右手でも左手でもどっちでもいいみたい。
たま~に、ちゃんと持ってたりするから怖い!
毎日、毎日、観察してると面白いです。
1歳半を過ぎてから、また“子供”になったな~って実感します。
魔の2歳が近づいているので、徐々に言うこと聞かなくなってきましたけどね・・・
「たからもの」
「だいぶ腹立つ、たからもの」
ってのがあるけど、まさにそれです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます