1y7m5d
13日夜~17日昼まで、京都のばあばが来てくれてました。
中耳炎(肺炎の可能性も有)だったちーちゃんも
どんどんどんどん・・・どんどんどんどん・・・元気になってます。
病前より元気になってる気もします(笑
なーーーーーーーーーんでも大人が持ってるものがほしい。
持ってるものを触りたい。
同じことをしたい。
真似し漫才米屋のでっち♪です。
でも、「ダメ」はタブーです。
寝っ転がって泣きますし・・・ね。
ばあばの老眼鏡もかけたいんです。
「目が痛くなるよー」「目が悪くなるよー」なんて言葉を言っても無理。
とりあえず、1回は思うようにしたいみたい。
どう?似合う??
どうなのよー?
・・・なんかお年寄りみたい。
とりあえず、これで納得したみたいで二度と触ることはありませんでした。
オムツの交換も大変になってきました・・・
うんちしたよ!って教えてくれるのに、オムツは変えたくないらしい。
全身全力でイヤがる。
なんのメリットが??
いわゆる“イヤイヤ期”に足をつっこみ始めたってことでしょうかね。
むーーーーーーーーん・・・腹立つことが増えてきました(笑
ハサミや針とか絶対に危ない!ってものだけは目の前で出さないようにしてるけどね。
最近、おむつ一丁で走り回るのよーーー!
おむつ交換と着替えで何分かかるやら・・・
ここちゃんも逃げ回ってたな~って思い出しながら、ちびっこギャングとお付き合いしてるわ(笑
「ダメ」って言わないなんてエライわぁ
メガネは私もしてるし、おばあちゃんも老眼鏡があるから、うちの娘はすぐ触りたがって大変だったけど、いつの間にか落ち着いてたなぁ。
イヤイヤ、自己主張が出て良いことだけど、それに伴い親はイライラが倍増していくのよね