朝食もバイキングで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/3f68129c5b04e3e0fea949a856a9d79f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/c3f3b41252a0a38235be2319f6690127.jpg)
盛りだくさんでしょ~、二人してしっかりいただきました。
リンゴジャムがとてもおいしく、ヨーグルトと一緒に頂きましたが、好きな感じでした。
お土産に母の分と弟家族にと3つ買いました。
このホテルのお料理は美味しかった。おすすめです
で
バスはブナ原生林が残る、ミニ白神 散策へ
あいにく雨、長靴を用意してあり、それを借り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/aafa0be34961a102d33167a0db6ee604.jpg)
ブナという木は地下に水をためておくそうです、そのため木肌に聴診器を当てて聞いてみると水を吸い上げてる音、ゴーっていうのが聞こえると言うので、試してみたら、本当に聞こえました!!
だから地面も湿気をおび長靴着用なのかな~と後で思った。森林浴をしながら私は川の湧き水のところまで散策してきました。
ここらへんは、あのぶさかわいい、わさおの出身地で有名 売店に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e9/4b5dedaa0b27de7f3f1fffc6f6947c09.jpg)
主人が入院でストレスで体毛が抜けてしまったわさお。早く元気になればいいね!
映画化もされたとのこと・・です
鰺ヶ沢は舞の海関の出身地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/19c10152ae22fb03a2aade069806f8f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/ce672b3f8defc94b7cbb5bf20bff5f0e.jpg)
さて楽しみにしていた五能線
鰺ヶ沢駅から深浦駅まで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/1874bda638444e9173217a885e5e06c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/17ad43cdb4a36837b610b79727452011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/acbc215b791f400f304bff5549043600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/ffe74eaa8a94f8a6b0ff4f15146320ae.jpg)
海岸際を走り抜けていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/434488afac8f7fc1bf60c7347625321a.jpg)
十二湖、青池は透き通る透明度がすごかったです。沈んでる、大木の枝木が鮮明に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/78a6257f2e3d83bc47b370d360f3761a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/ad2b01f7a8438d5453fde3763522acb8.jpg)
<コバルトブルーの光りを放つ神秘の泉「青池」>とうたわれてました。
ここも一周すると約15分くらいでしたのでお散歩してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/f2c77f818b9bd8bea85d36874fc77c09.jpg)
さてバスは新幹線乗車となる岩手県北上駅まで走ります。
秋田のどこまでも続く田んぼを見ながら、途中サービスエリアで休憩を取りながら、約210分
長時間にもかかわらず、母が言うには腰が痛くならなかった。とのこと
そういえばそうかもしれないと思いました。
バスガイドさんの飽きさせない会話とこの旅で声をかけてくれた方々、楽しい旅になったのも、そんな皆さんと一緒だったからこそです。
あっという間ですね楽しい時間は、いい思い出になりました。
沢山お土産も買いました・・・
だんだん増えていくお土産に、
持てるの~?なんて言いながら、それも楽しい時間でした
移動はいつも母の分の荷物持ちも有りで、見た目は悲惨なものでしたが
日頃元気に子供と遊んでいるのが良かったのか、重い荷物もなんのその、
私って本当に頑丈だわ~ってしみじみ思う旅でもありました(笑)
青森の旅日記も最後まで見てくれてありがとうございました
また遊びに来てね・・・
岩手県まだ行ったことないな・・・いつか岩手県へ