久しぶりの更新
前に水餃子の事を書いたと思います。
実は何度かtryしていまして、ちょっと美味しくなりました。
で、昨日は焼き餃子の皮にもチャレンジ!
もちもち感が私は美味しいと感じたのですが・・・無言でなくなってました・・美味しいということでしょうか?聞くの忘れました。<笑>
薄く延ばすのはやはり大変で、これでもかこれでもかという状態が市販されてる皮と同じかもしれません
あまり外食はしない私ですので、美味しいものを食べてる主人??に聞いたところ
「何が足りないかって美味しいスープのなかに入ってるのを食べるのが美味しいよ」と教えてくれました。
で鶏がらからしこみ塩、醤油で味を整えねぎとか生姜を入れアクセントをつけただけのスープに茹で上がった水餃子をいれ食べたところ、美味しいといってもらいました、ヤッター
温かくてホットする味です

でその皮で焼き餃子にチャレンジ食感が私はいいな~と思いました・・・生地を丸めてのばし全て手作り、餃子が可愛く見えてしまいました。
皮を作るのはやっぱり少し時間もかかります。破けたり形が丸く行かないとか・・色々で麺棒で伸ばすのが難しい、これも沢山作っていれば上手になるかもしれませんね
良かったのは家でも作れるというのがわかったこと、時々皮が足りなくなったり、またあまったりして困るときがあります、足りないときは即買いに行かずに作れば良いということ
それとなんだか水餃子を食べるより焼き餃子の方が好きみたいですね、<我が家は>
私なんかは水餃子を茹で上がったのを刻み生姜と醤油でさっぱりいただくのも好きなんですが、子供たちは焼き餃子がいいといいます。
写真UPできなかったのが残念です。
次回は載せたいと思います。
<材料>
粉 120g
塩 小さじ1/2
お湯 75cc
打ち粉 適量
私は以前中国の人に中力粉で教わりました。ので薄力粉+強力粉でやりました。
たぶん薄力粉だけという材料だと思います
よかったらためしに作ってみてください
