
GW後半。何の予定も立ててないわ~。
衣替えを済ませて、すっかり着られなくなった服の処分もしたし、あまりの暑さに扇風機も出しました。家の中は既に夏仕様です。
そんな中、GW中の平日の1日に、打ち合わせのために六本木まで行きました。久しぶりの六本木。せっかくだから、打ち合わせが終わったら国立新美術館へ行ってみようと決めていました。こういう「ついで」がなければ見ることがないであろう印象派の展覧会「ビュールレ・コレクション」を!
ところが、行ってみると入場制限がかかっているほどの行列ができているではありませんか! その人だかりを見ただけで気持ちが萎えてしまいまして、可愛いイレーヌに会うのを断念。さてどうしようと館内を歩いていましたら、2階で「こいのぼりなう!」という企画展をやっていました。しかも観覧料は無料です。
もうすぐ端午の節句ですし、こいのぼり、良いかもしれません。



このこいのぼりは、テキスタイルデザイナーの須藤玲子さんがデザインしたもの。約300匹が泳いでいました。
それぞれの布の色、質感など、見ていてちっとも飽きません。ゆったりとした不思議な時間を過ごせました。
そして新美からちょっと歩いてミッドタウンへ。ここにはサントリー美術館があるのですが、この風景を見てしまったので「こいのぼりのおかわり」を楽しみました。


フムフム。六本木はこいのぼりもお洒落になるわけね。
夏みたいな気温とスコ~ンと晴れた空の中、緑と高層ビルをバックに、時々吹く風にこいのぼりがゆったりと泳でいる景色もなかなか良いものでした。
これだけこいのぼりを見ると、やはり地元・善福寺公園で、毎年池の上を泳いでいるこいのぼりも見なければいけないような気がして、会いに行ってきました。
シャレオツな街ギロッポンのものとは違って正統派のこいのぼりですが、その良さは全然負けていないよね。高く泳ぐやこいのぼり!

衣替えを済ませて、すっかり着られなくなった服の処分もしたし、あまりの暑さに扇風機も出しました。家の中は既に夏仕様です。
そんな中、GW中の平日の1日に、打ち合わせのために六本木まで行きました。久しぶりの六本木。せっかくだから、打ち合わせが終わったら国立新美術館へ行ってみようと決めていました。こういう「ついで」がなければ見ることがないであろう印象派の展覧会「ビュールレ・コレクション」を!
ところが、行ってみると入場制限がかかっているほどの行列ができているではありませんか! その人だかりを見ただけで気持ちが萎えてしまいまして、可愛いイレーヌに会うのを断念。さてどうしようと館内を歩いていましたら、2階で「こいのぼりなう!」という企画展をやっていました。しかも観覧料は無料です。
もうすぐ端午の節句ですし、こいのぼり、良いかもしれません。






このこいのぼりは、テキスタイルデザイナーの須藤玲子さんがデザインしたもの。約300匹が泳いでいました。
それぞれの布の色、質感など、見ていてちっとも飽きません。ゆったりとした不思議な時間を過ごせました。
そして新美からちょっと歩いてミッドタウンへ。ここにはサントリー美術館があるのですが、この風景を見てしまったので「こいのぼりのおかわり」を楽しみました。




フムフム。六本木はこいのぼりもお洒落になるわけね。
夏みたいな気温とスコ~ンと晴れた空の中、緑と高層ビルをバックに、時々吹く風にこいのぼりがゆったりと泳でいる景色もなかなか良いものでした。
これだけこいのぼりを見ると、やはり地元・善福寺公園で、毎年池の上を泳いでいるこいのぼりも見なければいけないような気がして、会いに行ってきました。
シャレオツな街ギロッポンのものとは違って正統派のこいのぼりですが、その良さは全然負けていないよね。高く泳ぐやこいのぼり!


そして咲いていたキショウブ、綺麗

