
地下鉄丸ノ内線茗荷谷駅。ずいぶんと昔、その近辺に住んでいたことがあり、多少の馴染みはありましたが、ほとんど足を向けることはありませんでした。なので、駅周辺が開発されて記憶の中のものとすっかり雰囲気が変わっていても不思議じゃない。私にとってはそんな町です。
この駅周辺には、筑波大付属の学校があったり、お茶の水女子大もあるし、ちょっと行けば東大もあります。それでなのかは分かりませんが、駅から歩いてすぐのところに「教育の森公園」というところがあります。センスの良いネーミングだとは思えないのだけど、公園自体はゆったりとしたレイアウトで全然悪くないので、ちょっと散歩してみました。桜の木も植えられているので観察も兼ねて。
3月17日(木) 教育の森公園


ソメイヨシノは蕾の先がすっかり赤くなっていて、木自体がほんのり色づいているように見えます。開花目前、というところだと思いながら歩いていると、幹の部分の
ではありますが…。
3月17日(木) 教育の森公園

今年最初の開花確認はこの子たちになりました。いよいよ本格的に始まりますよ!
この駅周辺には、筑波大付属の学校があったり、お茶の水女子大もあるし、ちょっと行けば東大もあります。それでなのかは分かりませんが、駅から歩いてすぐのところに「教育の森公園」というところがあります。センスの良いネーミングだとは思えないのだけど、公園自体はゆったりとしたレイアウトで全然悪くないので、ちょっと散歩してみました。桜の木も植えられているので観察も兼ねて。
3月17日(木) 教育の森公園




ソメイヨシノは蕾の先がすっかり赤くなっていて、木自体がほんのり色づいているように見えます。開花目前、というところだと思いながら歩いていると、幹の部分の
ではありますが…。
3月17日(木) 教育の森公園


今年最初の開花確認はこの子たちになりました。いよいよ本格的に始まりますよ!