
今年の誕生日祝いは、仕事がひと段落する夏休みを利用して、念願の新潟への旅行を計画していました。バス旅行で1泊2日。丁度「あの人」が生まれて生きた魚沼地域と新潟市内を巡るツアーがあったので申し込んだのでした。
今年の誕生日を迎えて考えたのは、そろそろ心残りがないように始末をつけながら生きなきゃね、ってことです。会いたい人には会っておかなきゃだし、行きたい所にはできるだけ行っておく……。そうしようと思ったのです。
そして新潟です。
お盆の時期ではあるけれど、渋滞のピークは過ぎたでしょう、と予想していましたが、これが大間違いでして、ま~、バスが動かない・動かない。おかげで予定よりも多くSAに立ち寄ることになりましたが、実はSAが好きな私は、ちょっと嬉しかったりしました。

そしてバスの中でのお昼はこのお弁当。

予定よりも2時間半遅れになってしまい、初日の工程は1か所パスになってしまったのですが、まずはお水のきれいな名所・龍ヶ窪へ。
ここでは綺麗でおいしいお水を汲めるようになっていたので、私もいただいてきました(少年、そのパウチじゃ水はそれほど入らないぞ!)。



それから次へ移動するバスの到着を待つ間、ちょっと付近を歩いて緑が広がる田んぼの様子を見ていました。ここ、魚沼地区ですから。魚沼のコシヒカリの稲です。


今年は何だか天候が不安定すぎるけど、是非とも頑張ってちょうだい! 白米至上主義の私は、心の底から本気で応援してますっ!!

稲・頑張れ! 頼むぞ!
こちらは「頭の垂れはじめ」。

緑一面の田んぼの風景って、凄く癒される。空気もお水も綺麗だし、そりゃ美味しいお米ができるわけだ。
実際、新潟でいただいた米飯は美味しくて、2日目にはやはりお土産で買っちゃいました。どこでもご飯は美味しかったけど、ここのがいちばん、驚くくらい美味しかったの。

そして夕飯には海鮮舟盛と村上牛の陶板焼きをいただきました。とくに村上牛が美味しくて、それほど牛肉でテンションが上がらない私だけど、年始の飛騨牛に続いての衝撃でした。

宿泊は新潟駅の近くのビジネスホテル。宿についてからは朝までフリータイムなので、1時間ほどのんびりと駅周辺で夜の散歩をしてきました。

さて2日目は……、それはまた次回に!
今年の誕生日を迎えて考えたのは、そろそろ心残りがないように始末をつけながら生きなきゃね、ってことです。会いたい人には会っておかなきゃだし、行きたい所にはできるだけ行っておく……。そうしようと思ったのです。
そして新潟です。
お盆の時期ではあるけれど、渋滞のピークは過ぎたでしょう、と予想していましたが、これが大間違いでして、ま~、バスが動かない・動かない。おかげで予定よりも多くSAに立ち寄ることになりましたが、実はSAが好きな私は、ちょっと嬉しかったりしました。


そしてバスの中でのお昼はこのお弁当。

予定よりも2時間半遅れになってしまい、初日の工程は1か所パスになってしまったのですが、まずはお水のきれいな名所・龍ヶ窪へ。
ここでは綺麗でおいしいお水を汲めるようになっていたので、私もいただいてきました(少年、そのパウチじゃ水はそれほど入らないぞ!)。





それから次へ移動するバスの到着を待つ間、ちょっと付近を歩いて緑が広がる田んぼの様子を見ていました。ここ、魚沼地区ですから。魚沼のコシヒカリの稲です。



今年は何だか天候が不安定すぎるけど、是非とも頑張ってちょうだい! 白米至上主義の私は、心の底から本気で応援してますっ!!


稲・頑張れ! 頼むぞ!
こちらは「頭の垂れはじめ」。

緑一面の田んぼの風景って、凄く癒される。空気もお水も綺麗だし、そりゃ美味しいお米ができるわけだ。
実際、新潟でいただいた米飯は美味しくて、2日目にはやはりお土産で買っちゃいました。どこでもご飯は美味しかったけど、ここのがいちばん、驚くくらい美味しかったの。

そして夕飯には海鮮舟盛と村上牛の陶板焼きをいただきました。とくに村上牛が美味しくて、それほど牛肉でテンションが上がらない私だけど、年始の飛騨牛に続いての衝撃でした。

宿泊は新潟駅の近くのビジネスホテル。宿についてからは朝までフリータイムなので、1時間ほどのんびりと駅周辺で夜の散歩をしてきました。


さて2日目は……、それはまた次回に!