★吸玉整体療法 富田治療院 埼玉所沢
![●IMGP4861.jpg](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/45/0000202945/08/imgf5d69bb2zik9zj.jpeg)
航空発祥の地・所沢航空記念公園の正面 サルビアの赤がまぶしい 11/22撮影
![●IMGP4865.jpg](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/45/0000202945/09/img29330f52zik5zj.jpeg)
イチョウともみじのコントラストが華やかだ
公園内には草花や昆虫、野鳥など様々な動植物が生息し、木々にはボランティアの手による樹木板などが設置されている。所沢飛行場時代に飛行学校の少年兵たちが卒業記念に植えたヤマザクラも残っており、毎年春には花を咲かせている。
![●IMGP4878.jpg](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/45/0000202945/10/img32ac4b5bzik1zj.jpeg)
C-46A輸送機(天馬)
- 開園当初の1980年(昭和55年)、公園のシンボルとして展示するため、航空自衛隊入間基地から機体を分解して運搬、現在地に設置された。
![●IMGP4888.jpg](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/45/0000202945/12/img8ba6988czik8zj.jpeg)
コクピットの窓をじっと見ていると、カーキ色の飛行服に、よれよれの飛行帽をかぶった戦時の操縦士の姿が見えるようだ。