知樹のスケート日記

アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ市郊外のホフマン・エステートに在住。フィギア・スケートで夢を追いかけるボクの日記。

お知らせ

このブログは、日本にいる、おばあちゃん、お姉ちゃん、親戚、ご近所のごくごく身近なお友達に向けたものです。
当ブログは、すでに周知の事実となっておりますが、知樹本人が書いているわけでは有りません。
父親が母子の奮戦記を綴っています。

=2011年の予定=
☆ 3月19日~4月3日、パパとママの駐在員ビザ更新の為、日本に一時帰国。世界選手権を日本で観れそう。
☆ 6月14日~8月23日、夏休み。サマー・キャンプ頑張るぞ!
☆ 10月14日~18日、アッパー・グレート・レイク地区予選。ミネソタ州リッチフィールドで開催。
☆ 12月9日~13日、全米ジュニア選手権。ミシガン州イースト・ランシングで開催。

「最終回」

2010-12-29 12:34:45 | 日常


Tomoki Hiwatashi, 10, took first place
in the juvenile boys division of
the Junior National Championships in Salt Lake City, Utah
on Dec. 18, 2010

今年は、最後に「全米チャンピオン」という花を飾ることが出来、最高の締めくくりが出来ました。これまで、知樹のスケート日記を、パパが知樹になりすまして、つづって来ました。今回のジュビナイル・クラスでの全米優勝を最後に、この日記は終わりに致します。

これから、知樹は、インターミディエイト、ノービス、ジュニア、シニアと挑戦していきます。「子供のお遊び」は、ここまで。これから、本当のフィギュア・スケートを極めていく中で、この日記を続けていくことに、少なからず、不都合なことが出てきます。

将来の思い出、日本の親族への連絡にと始めた、この日記ですが、知樹以外の人の肖像権やプライバシーにも関わってくる問題があります。特に、フィギュア大会の動画や写真で、知樹一人ではすまない状況も出てきています。

子供の成長記録という範疇を超えて、より大きな世界に向かいだした、知樹の成長を、今後も応援してください。

ブログ開設から、1576 日目です。4年と116日の長きに渡り、よく続けてきたなと感慨深いものが有ります。いつかは止めるのだとは思っていましたが、今回の機会は、この日記の最終回を飾り、ハッピーエンドで終わる、絶好の機会だと思います。ばくちで言うと、「勝ち逃げ」です。

これからは、また、違った場所、媒体で会いましょう。

日本のお婆ちゃん、お姉ちゃん、お友達の皆さん。元気でね!!


おいらは、ドラマー♪♪

2010-12-28 22:17:59 | 日常

おいらーはドラマー♪やくざなドラマー♪(石原裕次郎調で)
おいらが、叩けば嵐を呼ぶぜー♪♪

ボクは、現地校で5年生から、パーカッションをやっています。音大ピアノ科卒のお姉ちゃんが使っていたピアノが家に有ります。2番目のお姉ちゃんが使っていた、クラリネットも家に有ります。ギターにも目もくれません。ボクは、ドラマーです。

週に一回、プライベート・レッスンも受けています。インストラクターのクリスによると、ボクは覚えが早く、見込みが有るそうです。「すぐにドラム・セットを買った方がいい。」と言われました。ママも、「見込みが有る。」という言葉にすぐに食いつきます。パパだけが、「それ、店からドラム・セットを買わせる、セールス・トークと違うんか?」と疑心暗鬼です。

ママ:「アメリカでは、勉強も、スポーツもできて、音楽もできな、出世せえへんらしいわ。」
パパ:「一番最初の勉強がでけへんねんから、後は関係ないやん!」

それでも、ボクの誕生日にドラム・セットを買うことになりました。

おいらの財布は、木枯らしが吹くぜー♪(パパが寂しく唄う)


購入したドラムセット

「どこに置くねん!!」と怒りにも似た、嘆きがでます。「知樹のドラマー日記」でも始めようかな~


Merry X'mas

2010-12-25 14:58:14 | 日常

昨日のクリスマスイブは、夜の9時に急いでベッドに入りました。今朝は、4時20分に起きて、サンタのプレゼントを取りに下の階に行きました。

この日のために、ラスベガスの日程を早めて帰宅したんです。パパは、クリスマスあけまでゆっくりしたかったそうですが、ボクは、サンタが家にしかきてくれないと思ったので、絶対、帰りたいとゴネました。やっぱり、ボクが正しかった。

今年のプレゼントは、「プロ・アクション・リプレイ」です。


クラス写真

2010-10-06 10:56:12 | 日常

毎年クラス写真を撮ってきましたが、だんだん、左右の目の大きさの違いが、明らかになってきました。ボクも小学校5年生になったんやな~。

普段会えない、日本のおばあちゃんへ、
ボクも、クラスで一番小さいながらも、少しは身長も 127cm に伸び、体重も 27kg に増えました。顔も久しぶりに見ると、お兄ちゃんになったと思うけど・・・。来年3月に日本に帰るから、元気で、お仕事頑張ってね。


Oak Park に行きました

2010-08-02 13:30:44 | 日常

日本の明治時代中期以降に、活躍した建築家、フランク・ロイド・ライトの住宅がたくさん残る町、オーク・パークに行きました。

フランク・ロイドは、東京の帝国ホテルを設計したことでも有名で、自宅兼スタジオにも、日本の絵画や瀬戸物が多く展示されています。オーディオ・ツアーでは日本語の解説も有り、ママも楽しむことができました。

また、アーネスト・ヘミングウェイの生家もすぐ近くにあり、博物館にも立ち寄りました。パパは、「誰が為に鐘は鳴る」のイングリッド・バーグマンのファンだそうで、全然、関係ないし・・・

「日曜日の一日くらいは、スケートしない休養日に当てろ。」と、サーシャから言われています。選手時代に、股関節を痛めたりしていた経験からだと思います。「ボクは、毎日滑っているものを止めるのは、リズムがくるって逆に、次の日がしんどくなる。」と言いましたが、「それでも、休んだほうが良い。」と言われています。

住むとこドットコムのリンクを貼っておきます。日曜日をのんびり、ぶらり旅に出かけたい人には最適です。

フランク・ロイド・ライトの自宅兼事務所
http://www.sumutoko.com/chicago/travel/sub/suburb/flwrightstudio/flwrightstudio.html

アーネスト・ヘミングウェイ博物館
http://www.sumutoko.com/chicago/travel/sub/suburb/hemingwaymuseum/hemingway-museum.html

=グルメ情報=
駅前のダウンタウンでゆっくりイタリアンの昼食も食べました。また、家に帰る途中で、屋根の煙突からモクモクと煙を出し、人と車でいっぱいのスタンドを発見。食い意地の張ったパパが車を止めて店内を探索しました。イタリアン・ビーフとアイスの人気店でした。後で調べたら、アーリントンハイツにも支店が在りました。

Pasta Shoppe & Cafe
116 North Oak Park Avenue, Oak Park, IL 60301-1304

Johnnie's Beef
7500 West North Avenue, Elmwood Park, IL 60707-4140
1935 S Arlington Heights Rd., Arlington Heights, IL 60005 ミツワの近所にも在ります。


プールに行ったぞ!

2010-07-11 22:33:35 | 日常

今日は、近所のプールに行きました。

日本食マーケット「ミツワ」から5分で、パパの会社が有る、エルクグローブ・ヴィレッジが運営するプールです。スライダー、流れるプール、飛び込み板、等等、入場料は、大人14ドル、子供6ドルです。エルクグローブの住人は、更に安くなります。人も少なく、順番待ちもほとんど有りません。

実は、氷は好きですが、水は苦手です。顔に水が掛かるのがキライです。液体か固体かの違いだけなんですが・・・


The Last Airbender 3D を観に行きました。

2010-07-04 22:10:04 | 日常

アメリカンコミック、「 アバター 伝説の少年アン」の実写版 「THE LAST AIRBENDER」を、今日、7月4日独立記念日に観に行きました。スケートの練習は、リンクがどこも閉まっているのでお休みです。


アバター 伝説の少年アン

ボクの住む町の隣町が、お金持ちが住む邸宅ばかり立ち並ぶ町です。そこに豪華な映画館が出来ました。紹介ビデオでもありますが、バーとレストランが正面玄関を入ってすぐに有り、普通の映画館とは全く違い、高級ホテルのラウンジのようです。映画館の中のソファーは、飛行機のファースト・クラスのようで、リクライニングシートに枕、毛布までサービスされます。上演中にコンセルジュのボタンを押すと、ドリンク、料理まで運んできてくれます。

因みに、僕たちは、夕食の料理を食べながら、映画を観ました。料理は普通のレストランで食べるのと変わらない値段ですが、映画の料金は、普通の2倍で、一人20ドルです。全て指定席で、40席しか有りません。前後左右、非常に間隔が広く、ソファーもふかふかです。ママは、余りにもの快適さに、熟睡してしまいました。

 


The Karate Kid を観にいきました。

2010-06-19 21:05:56 | 日常

夏休みが始まった、6月11日から公開されており、予告編で観て楽しみにしていました。昔のリメイクですが、師匠役にジャッキー・チェン、子役にウィル・スミスの息子、ジェイデン・スミスが配役されていました。

明日が父の日で、パパがどうしてもと言うので、仕方なく、パパと二人で見に行きました。

劇中にも出てきますが、スター・ウォーズのジェダイ・マスター(師匠)とアパレンティス(弟子)の関係に似ており、又、ジャッキーの枯れ具合が、ボクのコーチ、サーシャとダブります。特に、サーシャとのオフ・アイスのトレーニングは、走ったり、階段を上ったり、腹筋、腕立て伏せ、縄跳び、等等、雰囲気が似ています。


今日から夏休み突入

2010-06-09 01:49:46 | 日常

今日は、現地校が10時で終了し、夏休みに突入しました。

シカゴは、冬が厳しく、冬休みが一週間長く設定されているので、夏休みは、一週間短く、8月27日までとなります。それでも、80日近い休みで、しかも、宿題が出ません。

14日月曜日からは、スケートのサマーキャンプが10週間有るんで、月曜日から金曜日は、サーシャのいるウィルメットのリンクに行きます。朝10時から、夕方の4時半まで、オンアイス、オフアイスの練習に明け暮れます。土曜日は、7月20日まで日本人補習校が有るので、朝2時間授業の前に練習をします。日曜日は、午前中2時間、午後1時間半程度滑っています。

ルッツの修正と三回転が目下の課題です。


3D 映画に行きました。

2010-05-06 20:23:19 | 日常

今日は、現地校が休みので、「How to train your dragon」 をパパとママとで観に行きました。

バイキングの長の息子が落ちこぼれで、うまく仲間に溶け込めませんが、ひょんなことから、ドラゴンの一匹を捕らえて、傷を治したことから、友情が芽生えて、それまで敵対していたドラゴンと人間が共存していくというストーリーです。


今年初めてのゴルフ

2010-04-17 22:45:33 | 日常

サマータイムが始まって、夜の7時半くらいまでは明るいので、家から車で5分のところにある、パブリック・コースで今年初めてのゴルフをしました。

トワイライトと言って、午後5時以降は、日が沈んでボールが見えなくなるまでプレーが出来、電動カートがついて、大人一人25ドルです。12歳以下の子供は、大人一人に付き、一人が無料になります。

カウンターで、ママもドライバーでついていけるか聞くと、「本当なら、9ドル掛かるが、今日は、正直に言ってくれたから、無料にしとくわ。」と言ってくれました。親子三人で、合計25ドルでコースを回りました。僕たちの後ろからは、誰も回ってこないので、ゆっくりプレーすることが出来ました。

パパは、ティーグランドから打ちますが、僕は、ドライバーで打ってもせいぜい100ヤードしか飛ばないので、グリーン手前の150ヤード杭から、ティーアップをして打ち始めます。何回打ったか、わからんわ。

ここだけの話、クラブハウスから見えなくなるところから、ボクがカートを運転します。