明日に向けて(1650)2月中旬に軍隊「慰安婦」問題や韓国元徴用工への賠償について、原発からの命の守り方について、社会的共通資本について東京・埼玉・神奈川でお話します!
明日に向けて(1649)京都市は原発災害と洪水の危機の目の前にある-岩倉でお話します(2月3日)
明日に向けて(1648)風前の灯の原子力政策-もんじゅ無きあとの頼み「高速炉」の展望もとん挫した!
明日に向けて(1647)不可能な原発輸出を続けると言い張る世耕大臣!民衆の力で原発そのものを終わらせよう!
明日に向けて(1646)「緊急Faxアクション」で沖縄県民投票を支えよう!
守田敏也(もりたとしや)同志社大学社会的共通資本研究センター客員フェローなどを経て、現在フリーライターとして取材活動を続けながら、社会的共通資本に関する研究を進めている。
フォロー中フォローするフォローする