とんちーの食いしん坊ぶ~ろぐ

さすらいの食いしん坊とんちーがいろんなご飯を探す旅をするぶー!

2015夏休み その11 沼津のケーキ屋「Grandma(グランマ)」

2015-09-06 22:37:34 | 旅行 グルメ
2015夏休み その10  沼津港 DONどこ丼』の続きだぶー



とんちーたちは沼津漁港付近でお昼を食べた後は
近くにプラモデルを売っているホビーショップがあったからそこに行って見たぶー。

もしかしたら、今は販売していないガンプラがあるかもって話になって
ちょっと行って見る事になったんだぶー。


そしたら、そのホビーショップの隣に
かわいらしいケーキ屋さんがあったぶー



このお店は「Grandma(グランマ)」っていうケーキ屋さんだったぶー


お店にはドアが2つあって片方のドアは
まるでお菓子の家のようなデザインになっていたぶー



ドアにクッキーの飾りがしてあってかわいいぶー




とんちーたちは気になってお店に入ってみる事にしたぶー


中に入ると色々なケーキが並んでいたぶー




焼き菓子もかわいらしく売られていたぶー



カラフルなポップコーンとかがあったぶー。


とんちーたちは美味しそうだし
かわいいケーキがあったから
折角だからケーキを食べていく事にしたぶー



このお店は奥に喫茶スペースがあったぶー




とんちーたちはケーキを頼んで喫茶スペースに行ったぶー。


喫茶スペースでは飲み物が頼めたから
とんちーたちは紅茶も頼んだぶー


このお店は温かい紅茶を頼むと、お店にある食器戸棚から
好きなカップを選んでそのカップで紅茶が飲めるんだぶー



戸棚にはカップがいっぱいあったぶー



どのカップも素敵で迷っちゃったぶー


とんちーはクマちゃん柄のカップを選んだぶー


(ちょっと紅茶の葉っぱが出ちゃったぶー)


ソーサーにはクマちゃんの絵と
気球が描いてあって楽しいカップだぶー




こういう風にカップを選べるお店なんて初めてだぶー


自分で選んだカップで飲むとテンション上がるから
なんかより美味しく感じちゃうぶー



そして、紅茶を飲みながら待っていると
お待ちかねのケーキが来たぶー





とんちーが頼んだのはブタさんのケーキだぶー



このケーキは『ぶー子(360円)』っていう名前のケーキだぶー


とんちーはショーケースで見た時から
このケーキに一目惚れしちゃったんだぶー


つぶらな瞳がかわいいぶー


こんなに出来のいいブタさんのケーキ初めて見たぶー


あまりの可愛さに食べるのを躊躇しちゃったぶー


このケーキは苺のムースで美味しかったぶー



そしてレミちゃんは『グランマ鍋ルクルーゼ風(480円)』を食べていたぶー



すごく豪華でかわいいケーキだぶー



真ん中には笑っているミニシュークリームがのっていたぶー



本当に鍋みたいで色々な物が入っていて
すごく楽しいケーキだぶー


中には苺のムースとスポンジ、生クリーム、
カスタードクリームが入っていたぶー。



とんちーも一口もらったけどフルーツがいっぱいで
甘くて美味しかったぶー



スポンジが美味しかったぶー


そしてイートインで食べたら
サービスでクッキーもくれたぶー



これはうれしいサービスだぶー


このお店は何気なく見つけたけど
かわいいし美味しいし、いいお店を見つけたぶー


しかも、このお店ではたまにスイーツバイキングもやるらしいぶー


とんちーたちは家から遠いから行けないけど
こんなに美味しいスイーツが食べ放題なんてすごいぶー


きっと楽しいんだろうな?


続く
コメント

2015夏休み その10  沼津港 DONどこ丼

2015-09-04 00:25:45 | 旅行 グルメ
2015夏休み その9 浜松のホテル朝食&デパ地下スイーツ』の続きだぶー

とんちーたちは浜松でデパートを楽しんだ後は
また東名高速にのって今度は沼津に行ったぶー



途中、また静岡SAに寄ってガンダム商品を見たぶー




静岡SAのガンダムグッズショップは
下りはちゃんとした店舗があったけど
上りは自動販売機でのグッズ販売しかなかったぶー。

だから、とんちーはここでは何も買わなかったぶー


そして、とんちーたちは沼津ICで高速をおりて
沼津港にお昼を食べに行ったぶー。



とんちーたちはお昼をちょっと過ぎたくらいの時間に着いたから
港はもう人があまりいなくて静かだったぶー


市場もがらがらで何もなかったぶー





でも、船が走っているの見れたぶー





そして大型展望水門「びゅうお」っていうのも見たぶー



写真では見た事はあったけど
結構おおきくてすごかったぶー

この水門は沼津港の内港と外港を結ぶ航路から進入する
津波から港守るために作られた水門らしいぶー


津波をシャットアウトする扉体は日本最大級らしいぶー


この水門は100円で中の展望回廊に入れるらしいけど
とんちーたちはお腹も減っていたから今回は行くのはやめておいたぶー。


とんちーたちはお昼を食べるために
沼津港付近にあるお店を色々見たぶー。


沼津港の近くには海鮮丼のお店が色々あったぶー


どのお店も美味しそうだったけど
とんちーは面白そうだから
「海鮮丼&深海魚料理 DONどこ丼」っていうお店に行ったぶー




このお店はお店の名前の通り海鮮丼と
深海魚がのったどんぶりものが食べれるお店だぶー



お店の中はこんな感じだったぶー



結構中は広くてきれいなお店だったぶー。



そして天井からは色々な魚のぬいぐるが下がっていたぶー



すごく賑やかな感じで楽しいぶー


これはシーラカンスかな?





そして、店内には大きくメニューが書かれたボードもあったぶー



結構リアルな魚の絵が描いてあったぶー。

お店の人が描いたのかな?

とても上手だぶー!


そして、お店のメニューはこんな感じだったぶー



一口で海鮮丼って言っても色々な種類があって迷っちゃうぶー



とんちーは日替わり海鮮丼の『DONどこ丼(1480円)』を食べたぶー





海鮮丼にはあら汁が付いていたぶー。



魚の出汁が出ていて美味しかったぶー



中には魚の身も入っていたぶー



あと、お漬け物も付いていたぶー。




そして海鮮丼はこんな感じだったぶー



この日の海鮮丼のお魚はシメサバ、ヒラマサ、サゴシ、
プリ、釜揚げシラス、トビッコ、海老だったぶー


色々のっていて楽しいぶー


とんちーの好きなブリが食べれて良かったぶー


それにシメサバが美味しかったぶー


そしてレミちゃんは深海丼を頼んだぶー



あまり見た事のないお魚がいっぱいのっていたぶー


深海丼はお刺身はあまりなくて
天ぷらになっていたり焼いてあるのが多かったぶー。


ちなみにレミちゃんが食べたのは1人前用のやつで
2人前用の大きい深海丼もあったぶー


2人前だとのっている魚も増えるっぽいぶー。


とんちーも一口もらったけど
深海魚は意外に美味しかったぶー


深海魚ってあまり食べた事がなかったから良い経験になったぶー


今度行く機会があったら、今度は二人で2人前の深海丼を食べたいぶー



続く
コメント

2015夏休み その9 浜松のホテル朝食&デパ地下スイーツ

2015-09-03 00:16:10 | 旅行 グルメ
2015夏休み その8 「にゅう やっ古」でうなぎだぶー!』の続きだぶー


今回は浜松で食べたホテルのごはん
デパ地下のスイーツについて書くぶー


とんちーたちは浜松では浜松駅の近くにある
「くれたけイン」っていうホテルに泊まったぶー


このホテルは宿泊すると朝食バイキングが付いているんだぶー



朝食バイキングは結構料理の種類が豊富だったぶー


おかず系の料理がいっぱいだぶー



料理は卵焼き、オムレツ、ハンバーグに煮魚とか
和洋中あってバラエティーに富んでいたぶー



そしてパンは焼きたてのパンが色々あったぶー



他にもごはんやカレー、サラダがあったぶー!


とんちーはついつい朝からいっぱい盛っちゃったぶー



サラダやオムレツ、カレーに焼きそばを食べたぶー


本当は全部食べたかったんだけど
種類が多すぎて全部は食べれなかったぶー



とんちー的にうれしかったのは
パンがバラエティーに富んでいて色々食べれた事だぶー



ミニメロンパンが可愛かったぶー



そして、とんちーたちは浜松駅の近くにある
遠鉄デパートでおもちゃを見たり
デパ地下のグルメを見たりしたぶー



そして、とんちーたちはデパ地下でケーキを買って食べたぶー





とんちーたちが買ったのは
まずは「まるたや」っていうお店のチーズケーキだぶー



「まるたや」は1949年創業の洋菓子店だぶー


店舗は浜松市内にしかないっぽいんだぶー。


そのお店は浜松駅の近くにある遠鉄デパートにもあるんだぶー!


ここでは色々なケーキを売っているんだけど
その中でもチーズケーキは結構有名なんだぶー



ここのケーキは2層になっているんだぶー。


下がクリームチーズの層になっていて
上の白いところがサワークリームの層になっているんだぶー



そしてケーキの土台は「まるたや」で販売している
『あげ潮』っていうクッキーを使って作っているんだぶー。


土台がサクサクでチーズがさわやかで美味しいんだぶー



とんちーは元々チーズケーキは苦手なんだけど
ここのチーズケーキは美味しいから好きだぶー



そして、とんちーは「まるたや」の近くにあった
「ユーハイム」のケーキも買っちゃったぶー


とんちーが買ったのはネコちゃんのケーキだぶー



これは今、期間限定でユーハイムで販売している
「ハーメルンの笛吹き男」のコラボケーキなんだって


ハーメルの笛吹き男やネズミの形をしたケーキがあったり
楽しい感じのケーキが色々あるんだぶー


ちなみに、とんちーが買ったのは『ネコの脱走』っていうケーキだぶー


ネコが可愛過ぎるぶー


見ているだけで癒やされるケーキだぶー。



このケーキはホワイトチョコレートのムースだぶー。

ムースの中にはハチミツレモンのゼリーが入っていて
さわやかで美味しかったぶー


ちなみにネコの手のひらの肉球は
イチゴとホワイトチョコレートできていたぶー



美味しくてかわいいスイーツを食べれて幸せだぶー



続く
コメント

2015夏休み その8 「にゅう やっ古」でうなぎだぶー!

2015-09-02 17:38:29 | 旅行 グルメ
2015夏休み その7 エアーパークで操縦体験』の続きだぶー


とんちーたちはエアーパークで操縦体験をした後は夕飯を食べたぶー


夕飯は折角、浜松に来たから
うなぎを食べる事にしたぶー


とんちーが行ったのは遠州鉄道 西鹿島駅から
徒歩5分のところにある「にゅうやっこ」っていうお店だぶー



と言っても、とんちーたちは車で行ったんだけどね


「にゅうやっこ」は前におばあちゃんたちと一緒に
行った事のあるお店なんだぶー


もともと、とんちーのおばあちゃんの家では
二俣本町っていうところにある「やっこ」っていう
うなぎ屋さんのうな重を良く食べていたんだぶー。



でも、何年か前にこの「やっこ」が閉店しちゃったんだぶー


おばあちゃんから聞いた噂だと
お店の人がこだわって使っていた炭が手に入らなくなったから
閉店する事にしたらしいぶー。
(本当かどうかは良くわからないんだけどね)


でも、この「やっこ」には(たぶん)系列のお店があって
それが「にゅうやっこ」なんだぶー



おばあちゃんの予想だとタレはきっと
「やっこ」のタレを分けているんじゃないかと予想していたぶー。
(これも本当かどうか良くわからないんだけどね)


とんちー的には「やっこ」の方が美味しいと思っているんだけど
それでもやっぱりタレが美味しいから
最近は「にゅうやっこ」に行く事が多いんだぶー



店内はテーブル席とお座敷の席があったぶー。





結構広めのお店だぶー。


他にも宴会が出来るような席もあるみたいだぶー



そしてお店には大きな魚拓が飾ってあったぶー





ここではうなぎだけじゃなくて
お刺身定食なんかの和定食が食べれるんだぶー



ここで、とんちーたちは上うな重を食べたぶー



うなぎなんて久しぶりだぶー


とんちーは記念写真撮ったぶー





うな重はこんな感じだったぶー



この上うな重は2段になっているんだぶー


ちなみにごはんは大盛りに出来たから
とんちーはごはんを大盛りにしてもらったぶー


だから、見た目はちょっとうなぎと
ごはんのバランスが悪いぶーね。


でも、前に行った時よりちょっとうなぎが少ない気はしたんだけどね

気のせいかな?


でもうなぎも、タレがいっぱいかかったごはんも美味しかったぶー




そしてうな重には肝吸いも付いていたぶー




とんちーは肝吸い好きなんだぶー


こってりしたうな重を食べている途中に
たまに飲む肝吸いが口をさっぱりさせて美味しいんだぶー


お麩も入っていて見た目も可愛くて良かったぶー!



そしてお漬け物も付いていたぶー




ここではお新香ではなくてキュウリとか
ニンジン、大根のお漬け物だったぶー。


たまに食べる漬け物の歯ごたえが良かったぶー!



そしてデザートにメロンも着いていたぶー



メロン甘くて美味しかったぶー


浜松には色々なうなぎ屋さんがあるぶー。


浜松駅の近くには行列が出来るうなぎ屋さんもあるらしいぶー。


今度行くときには他のうなぎ屋さんにも行ってみようかな?




2015夏休み その9 浜松のホテル朝食&デパ地下スイーツ』に続く
コメント

2015夏休み その6 浜松で本格ロシア料理

2015-08-27 00:45:30 | 旅行 グルメ
2015夏休み その5 名古屋ラストは名古屋城!』の続きだぶー


とんちーたちは、この日は午前中は名古屋城の観光をして
その後は東名を走って浜松に行ったぶー


浜松は、とんちーのおばあちゃんの家があるし
とんちーにとっては馴染みのある場所だぶー。


だから、一度レミちゃんと一緒に行きたいと思っていた場所だぶー


とんちーたちは浜松に着いたら
まずはお昼を食べたぶー



とんちーたちは、とんちー家で昔から良く行っている
ロシア料理のお店の「サモワァール」に行ったぶー!


「サモワァール」はこのブログでも何回書いた事がある
浜松駅から徒歩7分くらいのところにあるロシア料理のお店だぶー
(「サモワァール」については
浜松 ロシア料理 サモワール』や
2012年 浜松旅行 その2 サモワールで一人ランチ』の記事も見てね)



「サモワァール」は、とんちーママやとんちーパパが
学生の時にはすでにあったお店らしいぶー。


とんちーたちは小さい頃から、おばあちゃんの家に行く時には
必ずこのお店に行ってロシア料理を楽しむんだぶー



でも、まだレミちゃんはこのお店に行った事がなかったから
とんちーは是非つれていきたいと思っていたんだぶー



ランチのお得なコースを食べたぶー。
(具体的なコースの名前は忘れちゃったぶー)


コースは最初まずボルシチが来たぶー



ここのボルシチは良く煮込んであって
すごくおいしいんだぶー


とんちーは今まで色々なお店のボルシチを食べたけど
やっぱり食べ慣れたこのボルシチが好きだぶー


じゃがいもやニンジンがゴロっと入っていて美味しいぶー



そしてボルシチを食べているとサラダとパンが来たぶー





パンはロシアの黒パンと丸いパンだったぶー!


ボルシチと一緒にパンを食べると美味しかったぶー




そして次はロシア風水餃子のペリメニが来たぶー



食べると肉汁がジューシーで美味しかったぶー


酸味のあるソースと合っていたぶー



次は若鶏のグルジア焼きが来たぶー



皮をパリパリに焼いた鶏肉だったぶー


トマトっぽいソースがかかっていて美味しかったぶー


付け合わせはポテトだったぶー。



そして、とんちーたちはコースにプラスして
壺焼きキノコも食べちゃったぶー



久々にこのお店に行ったから
壺焼きキノコは外せなかったんだぶー。


中には熱々のホワイトシチューが入っているんだけど
濃厚で美味しかったぶー


熱々過ぎて、とんちーは舌を火傷しちゃったぶー

でも美味しい壺焼きキノコが食べれて良かったぶー。


この味は、ここでしか食べれないぶー



そして最後はデザートが来たぶー



デザートはロシア料理のキセーリだったぶー。


とんちーは結婚してから中々おばあちゃんの家に行く機会が無かったぶー


だから久々に「サモワァール」の料理が食べれて良かったぶー


2015夏休み その7 エアーパークで操縦体験』に続く
コメント